【旅日誌 VOL.35:茂来山〜瑞牆山周辺の林道へ】 実走 平成10年10月中旬

                                               


        <1日目 晴れ>

    10月は志賀高原の林道へ出かけようと計画していたが、情報を仕入れたところ
    何本かの林道が通行止めになっていたので、諦めて長野県と山梨県の県境付近に
    ある茂来山から瑞牆山周辺の林道へ旅することになった。
    今日からしばらくの間は晴天が続くとのことであり、秋空に向かっていつもの通
    り早朝に自宅を出発する。中央道を長野方面へ進み、小淵沢ICにて高速を降り
    たあと八ヶ岳横断道路へと進んで行く。快晴の空の下、ストレートな登坂路を快
    調に飛ばして行くと、左手に【林道古仙川線】がゲートもなく分岐している。適
    度に荒れた林道を進んで行くとルートは三叉路となり、左手は【林道大平線】で
    ススキの揺れるダートを秋を感じながら走ることができる。何kmか進むと舗装
    路に突き当たり、ダートは終わってしまうが往復しても損をしない林道だ。さっ
    きの三叉路を今度は右手に進んで行こう。こちらのルートも全線ダートの【県営
    林道並木上線】である。行き止まりの林道ではあるが、往復6kmのダートを楽
    しめる。このルートもススキがたくさん穂を揺らしている秋色のルートである。
    三叉路の真ん中のルートは道幅も他の林道より狭く、石ころだらけのハードルー
    トである。途中から登山道と併用しているらしく、適当なところで引き返すこと
    にした。再び八ヶ岳横断道路へと戻り、快適なオンロードのワインディングをハ
    イピッチで進んで行く。途中レストハウス天女へ立ち寄り、広大な牧場の景色を
    見ながらティーブレイク・・・。天気はすこぶるいいが、風が吹くと少し寒さを
    感じる。清里を過ぎ、国道141号線を八千穂方面へと進んで行く。右手に千曲
    川を見ながら、やや交通量の多い道筋をコンスタントに進んで行くと、海瀬にた
    どり着き、ここからは右折して国道299号線に進路を変える。4km弱進むと
    右手に大きな送電鉄塔が目に入り、ここから右手にそびえる【茂来山】へ向かっ
    て舗装路を登坂して行く。途中左手には登山道へ続く【林道槙沢線】が分岐して
    いるが、ゲートの規制等はなく短距離のダートが楽しめる。そして更に進んで行
    くと変形四叉路があり、左手鋭角は登山道に続く林道で、途中に【林道白矢線】
    などがあり、結構ダートが楽しめる。しかし奥の方にはゲートがあり、それ以上
    は物理的にも進めない。ここには【林道茂来線】の看板が立っていて、関係者以
    外はこの林道を通行できない旨の表示がある。ここから引き返し変形四叉路を直
    進しようと思ったが、現在舗装工事が行われており、通行不可能になっている。
    残った一本のルートは下りのダートで里に通じており、短距離のダートしか楽し
    めない。どうやら【林道茂来線】を北側から入り込み、南側に抜けるのは難しそ
    うだ。仕方なく国道299号線に向かってルートを逆戻りし、北側ルートを後に
    することにした。途中右手に【林道志らや線】がダートで分岐しているので、こ
    ちらを走っても国道へ出ることが出来る。国道141号線を逆戻りし、茂来山を
    大きく回り込む形で南側へのルートへと向かう。国道を小海で左折し、県道42
    1号線を進んで行く。左折したらすぐに左手に分岐しているルートが正解なので
    気をつけたい。ちなみに現在踏み切りの工事を行っているので、踏み切りを通過
    することが出来ず、少し先のガード下を潜って入り込む形で迂回している。県道
    を進んで行くとやがて川平の集落にたどり着き、細い舗装路を登って行くと左手
    に【林道茂来線】の看板が出ている。林道をしばらく進むと変形四叉路があり、
    右手には【林道信濃沢線】が分岐しているが、感触のいいダートを1km進むと
    チェーンゲートで行く手を阻まれる。この先のルートは周回する形でさっきの四
    叉路へ戻るはずなのだが、空しく諦めることになる。さてこのルートの【林道茂
    来線】を戻ることにして、水上集落方面の【林道茂来線】へ向かってみよう。集
    落をやり過ごし、新井牧場を過ぎると待望のダートが始まるのだが、こちらは道
    幅もある程度あり、快適なダートランが楽しめる。このダートは登るだけ登って
    5.5kmの地点で掘削工事を行っているため、通り抜けは出来ない。しかしこ
    こまでの景色も良く、お勧めの林道である。さて夕方も近づき、キャンプの場所
    を探さなければならないが、林道に沿って流れる親沢川の河原にこじんまりとし
    たロケーションを発見。今夜の寝床にすることを決めて、ビールを買いに川平の
    集落へ数km下ることにする。集落内には店など無いが、酒屋の看板が出ている
    のを発見し、尋ねたところ自動販売機があったのでビールを買い込む。今は店を
    やっていないのだそうだ。冷たいビールを新聞紙に包み、ホクホク顔でキャンプ
    地へ戻ることにした。16:00に標高1200mの親沢川沿いにテントを張り
    、馬のようにビールを飲み干した。今夜のメニューはビール2本、赤ワイン40
    0cc、缶詰、ピーナッツ、フリーズドライのすき焼き丼と、いつもとあまり変
    わらない宴になった。川の流れる音を聞きながら「西村京太郎の文庫本」などを
    読み、手帳を付け終わってシュラフに入ったのは20:00頃だった。

                                       本日の走行距離 358km。


         <2日目 晴れ>

    今日も天気が良い。6:00頃起きて、安物のベルギーワッフルとコーヒーなど
    を胃袋へ朝一で流し込む。今朝は気温は結構下がっていたが、シュラフカバー無
    しでグッスリと眠れた。のんびりとクロージングを行ったので、出発は9:00
    近くになってしまったが、今日の予定も比較的余裕のある行程なので、写真など
    を撮りながらマイペースで走るつもりだ。まずは水上集落から北相木村方面への
    ルートを取り、親沢峠を越えて県道124号線へ出る。県道を東に向かい白岩か
    ら【林道茂来線】の最終エリアへアプローチする。この先は昨日最後に走った林
    道の掘削現場と最終的に繋がる予定のルートなのだが、未だに未完成のルートだ
    。ダートは7km程続き、工事現場に辿り着くが、ここまでの路面は結構荒れて
    いて走り応えがある。往復14kmのダートを楽しみ再び県道へ戻ったのち、山
    口という集落から鋭角に入り込む林道へとバイクを進ませる。ここには【御座山】
    の看板が出ているのでわかりやすい。このルートはツーリングマップルではダー
    トの表示になっていたが、残念ながら全線舗装されてしまっている。峠を下りき
    ると道は突当たりとなるので、左手の山方向へ進んで行く。少し走ると左手の沢
    沿いに【栗生併用林道】が分岐しているが、雰囲気の良いダートを1.7km程
    進むと臼田営林署のゲートに遭遇し、その先へは物理的にも進めない。ダートを
    戻り、舗装路で小さな峠を越えた後は突き当たりを左折して、再び山方向へ進ん
    で行く。この先は現在ダム建設工事を行っており、しばらく進むとゲートがあっ
    て関係者以外は進入できない。この先の林道は【三川林道】なのだが、最終的に
    は通れなくなってしまうのだろうか?さてルートを戻ることになるが、近くには
    少しばかりの林道が残っている。戻る道すがら左手へ最初に分岐している林道は
    、途中にダム現場へ続くゲートがあるものの、右手に迂回すると更に林道が続い
    ている。ここは【併用林道三川線】であり、ダム工事の車両が平日は行き来して
    いるようだ。三叉路は左手鋭角に進んで行くと、こちらは【相木川上林道】で走
    りやすいダートを高度を稼ぎながら登坂して行く。しばらく進むと分岐があり、
    左手はダートがまだ続いているが、だんだんと細くなり草ボウボウになってしま
    う。結局このエリアではダート6kmを走ることが出来た。右手は舗装の下りで
    まもなく突き当たりとなり、更に左手に登坂して行くと県道に突当たる。ここを
    更に左折して【馬越峠】を目指すが、途中の峠手前の右手には、広大なパノラマ
    を見られる場所があるので、ここで小休憩をとった。ここで吹いている風は完全
    に秋風になっている。ここのルートは県道2号線で、峠を下りきると県道68号
    線に突き当たる。昼飯の時間は過ぎていたので、途中にある大きなスーパーで太
    巻きとにぎり寿司を食べた。ここではミネラルウォーターとオイルサーディン、
    ランタンの電池を併せて購入したので、結構金を使ってしまった。大休息のあと
    少し先を左折して、県道106号線を経由して、【信州峠】を目指す。峠までの
    前半ルートは高原をストレートに登坂していく快適コースで、北海道を走ってい
    るようだ。【信州峠】を通り過ぎ、下りに入ってしばらくすると左手鋭角に【林
    道松平線】がゲートも無く分岐している。この林道は下り傾向で軽いトラバース
    を重ね、約2kmで掘削工事の現場にたどり着く。途中8ナンバーのランクルと
    すれ違ったが、ものすごい勢いで走って行きやがった。この林道を逆戻りして、
    再び峠の下り坂を走り出すと今度は右手に【県営林道横尾山線】が分岐している
    。入り口のゲートはオープンしていたので、そのまま入ってみることにした。こ
    の林道は全線ダートで、走りやすいフラットダートを進んでいくと約5.5km
    で十字路に出くわす。左右に続いている道路は舗装で、右手にはゲートが降りて
    いる。直進はゲートもなく、ダートがまだ続いているので引き続き入り込んでみ
    たが、約1.5km地点で掘削工事を行っていた。ここで引き返し、さっきの十
    字路を右手に下っていくと、結構急勾配でエンジンブレーキがうなるうなる。突
    き当たった舗装路を左手に進むと、黒森の集落に到着。ここからは案内板に従っ
    て、みずがきランド方向へ進んでいく。途中集落内で瑞牆山が遠くに見渡せる、
    絶好のポイントがある。しかし紅葉は今一で、去年ほどではなかった。右手にみ
    ずがきランドとソバ屋が見えてきたら、クリスタルラインの右手にひっそりと分
    岐しているのが【林道周ヶ原線】である。登り傾向の細いやや荒れたダートを進
    んでいくと、2.8kmで行き止まりとなってしまう。最後のほうは草がボウボ
    ウで走りづらい。林道を逆戻りして、クリスタルラインを進むことにしよう。こ
    のルートは全線舗装された【釜瀬林道】であり、瑞牆山への登山口や山荘などが
    ある。土日はたくさんの車とハイカーでごった返す所だ。このポイントをやり過
    ごし、少しすると右手に【林道湯沢線】が分岐している。ゲートはオープンして
    いたのでそのまま進んでみたが、4.5km全線ダートで、行き止まりは掘削の
    壁でストップだ。本日最後の林道をゆっくりと味わいながら退出して、金山平の
    キャンプ場でビールを3本購入し、野宿の場所へと向かう。このキャンプ場では
    ジェベルに乗ったライダーと受付で顔を合わせたが、彼は料金を支払ってキャン
    プ場へ泊まるようだ。キャンプサイトにはいくつものオートキャンパーがタープ
    の花を咲かしていた。突き当たりから【木賊林道】へ左折し、木賊峠、長窪峠を
    経て【小森川林道】の入り口からすぐ入った所にある広場が今夜のキャンプ地だ
    。この場所は去年ここへ来たときに目をつけていたところだ。さっそくテントの
    設営にかかり、八ヶ岳の景色を眺めていたところ、一台のパジェロが走り寄って
    きて道を尋ねてきた。通仙峡の宿に行きたいそうだ。小森川林道をこのまま進ん
    で、増富ラジウムラインを経て通仙峡へ向かえるルートを教えてあげた。ちなみ
    に木賊峠〜長窪峠〜観音峠〜敷島町へのルートは通行止めの看板が出ている。但
    し小森川林道の入口までは何事もなく通れるので、結構車が行き来しているよう
    だ。さてテントに入り晩酌と夕食の準備に取り掛かることにする。今夜のメニュ
    ーはサラスパの明太子スパゲティー、オイルサーディン、焼き鳥缶、ピーナッツ
    ビール3本、赤ワイン350ccである。夜は結構冷えたので、ワインはホット
    で頂くことにした。昨夜と違ってこの場所はまったく周囲の音がせず、水をうっ
    たような静けさが結構気になって、なかなか寝付けなかった。

                          本日の走行距離 164km。


         <3日目 晴れ>

      昨夜はやっぱりゆっくり眠れなかった。2:00頃に鳥のけたたましい鳴き声で
    (朝のさえずりではない・・・・)ハッと目が覚め、それからは寝返りを何度も
    打って、結局朝を迎えてしまった。コーヒーを沸かし、カロリーメイトをかじり
    ながら最終日のコース確認を行なう。ゆっくりとテントの中でクロージングを行
    っていると一台の車がやってきて、車をデポして山へ入る支度を始めた。どうや
    らここからトレッキングに入るらしい。クロージングを終了して8:45にキャ
    ンプ地を出発、【小森川林道】へ一年振りにアプローチして行く。ダートはまも
    なく始まり、下り傾向でこの先はずっとダートが続いている。去年より路面はか
    なり荒れていて、大き目の石ころがゴロゴロしている。夏に降った大雨の影響か
    、後半に現れた沢沿いの草たちは、下流方向にみんななぎ倒されていた。この林
    道のハイライトは何と言っても後半のルートであろう。渓流沿いに広がる緑一杯
    のダートがたまらなくいい・・・・。途中左手には【林道奥山線】が分岐してお
    り、ピストン林道ではあるが、ささやかなダートを楽しむことが出来る。ルート
    は登る一方で荒れているところもあるが、景色の良いところもある。さて本線を
    進むことにしよう。林道の最後の部分は舗装化がかなり進んでおり、工事機材が
    たっぷり置いてある。この先大渡集落からは、再び増富ラジウムラインを右へ進
    み、一路増富温泉を目指すことにする。県道610号線との分岐を右手に進んで
    いくと、いよいよ増富温泉街へ到着する。さっそく【増富の湯】という温泉施設
    へ向かい、3日間の汚れを落とすことにした。大人1人1000円で、施設は新
    しく清潔で入りやすい温泉だったので満足であった。またここで売ってる栗入り
    きんつばも、なかなかおいしかった。(お土産で自宅に買っていった)入浴を済
    ませ、すっきりとした体で再びバイクにまたがり、本谷川に沿って【釜瀬林道】
    を気分良く進んでいく。このルートはとても雰囲気の良いルートで紅葉が盛りの
    頃はものすごく美しいところだが、今はほとんど色づいていないのは残念である
    。そしてこの先は、途中左手に分岐する【林道木賊平線】にアクセスするが、ゲ
    ートはオープンしている。この林道は入ってすぐ深い水溝が縦横無尽に走ってお
    り、ライン取りにいささか頭を悩ます。おまけにこの林道では寺崎さん率いるオ
    フロード軍団10台位ととすれ違った。結構スリルを味わいながら進んで行くと
    、景色の素晴らしいところが何ヶ所かあり、幕営出来そうなポイントも何ヶ所か
    ある。林道脇の木々たちもとても美しい。5km以上のダートを上り詰めると舗
    装路へ突当たり、ここで【林道木賊平線】は終了する。ここからは左折して、舗
    装されたスリルある山道を一気に下って行くことにしよう。このルートは【林道
    池の平線】であり、しばらく進んで行くと黒平への分岐がある。この分岐を左手
    に進んで行くとやたらに【マウントピア黒平】の派手な旗が目に付くルートへ進
    んで行くことになる。途中には結構混んでる小さなソバ屋などがあり、観光ドラ
    イブのメインルートにもなっているようだ。しばらく進むと分岐があり、左手は
    舗装された【野猿谷林道】だが、途中で災害復旧工事を行っているらしく、通止
    めになっている。右手も舗装された林道ではあるが、途中に昇仙峡があるので車
    の往来はとても多い。そして昇仙峡付近はものすごい人で、山梨県甲府市の代表
    観光名所であることを再認識してしまった。あとは甲府市内へ向かって高速に乗
    るだけである。中央道へ入る前に人間とバイクの腹ごしらえをして甲府昭和IC
    から中央道に乗ったのは13:00だった。

                                      以上