このページにキーワード検索で来られた方へ
お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは
以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。
http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo345/sheet/repo345-page-1.htm
※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを
テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。
お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。
この時期は過去のデータを読み直しても「房総半島」に出かける機会が多い。色々な理由や制約で遠方には出かけられなくても、それでもやはり野宿を絡めた林道にはどうしても行きたい。悩みに悩んだ末、越境必須の静岡県遠征調査は控えて房総半島内陸山間部にある秘密の場所を訪れる事にした。千葉からは下道である国道297号線をひたすら南下。大多喜までコンスタントな走りだ。大多喜から国道465号線へ左折。しばらく進んでから県道82号線へ右折して荒木根ダム方向へと向かう。荒木根ダムの北側には「三育学院大学」へ抜ける林道があり、随分昔に調査に訪れたことがある。県道の途中から右折すると荒木根ダム方向へ向う1本道だ。ダム上部道路はそのまま通過できるので湖岸の反対側へ。釣りに来ている他県ナンバーの車が2台。そもそもここは釣りが禁止されているんだけどね。ここから先は以前と変わらないダートが始まり、ダム湖の北岸に沿って展望がほとんどないルート。ダム湖の一番西側地点から山間部に入り、やがて大学の建物の近くに出る。2キロ以上のダートが未だ楽しめたのは意外だった。再び国道297号線へ戻って杉戸地区へと向かう。杉戸から国道を右折して一旦新設されたバイパスルートへ。
程なく右手に分岐する細い道へと分け入る。やがてダートが始まり【杉戸林道】の現地表記もあるが、井堤堰という溜池を左側に見送り、ダートを更に詰めると最初のチェーンゲートに出会う。そしてその奥には鉄壁ゲートが君臨。完全に通行止めとなっている。この林道が通行不可能になって結構な年月が流れた。自転車でもバイクでも何度か訪れた事のある定番の長距離ダート林道だったが、色々な問題やトラブルが続いたのだろう、おそらく反対側にある県道177号線側も鉄壁ゲートになっていると思われる。元々通過出来るとは思ってはいなかったので写真撮影だけしてリターン。県道82号線を経由して反対側の現況確認へと向かう。県道177号線へ分岐して沢沿いに北上すると、右手鋭角に分岐するのが【杉戸林道】の反対側入口だ。坂の上に君臨するのはやはり鉄壁のガツンとしたゲート。以前は鎖だけの結構いい加減なゲートだったけど、今やそんな面影はまったくなし。入る隙間もなし。ただ当該林道は路線の途中にエスケープルートがあり、県道82号線の赤羽地区へ抜けている。このルートは鹿の電撃ゲートがあるだけで開閉可能なのだ。但し最新情報は不明。ここから入れば双方ピストン走行を強いられるが一応実走は出来る。まぁそんな面倒な事は度々したくはないので、今度はもっと面倒で意味のない踏査での完歩をやってみよう(笑)。ゲート前から退散して復路へ。
程なく右手に分岐する地形図記載の完抜ルートは林道らしい雰囲気だったので探索してみたが、ダートが始まって程なくチェーンゲートが現れた。あとで反対側の様子を探ってみたい。県道を右折して古新田地区を抜けて勝浦ダム方向へ。途中左手に分岐する林道は【古新田林道】だ。地形図上は完抜になっているが、しばらく進むとゲートが現れて通過不能となっていた。因みに地形図記載のない支線はダートだが、こちらもチェーンゲートで進入は出来ない。再び勝浦ダム方向へと進むが、途中左分岐でダムへ向かうルートが工事中で通行止め。その先を急ぐ。トンネルを抜けると左手に会所へ抜ける道を確認、そして更に少し進むと右手に前述していた林道らしきルートの反対側ゲートがあった。やはり双方向でクローズしている。さて全線舗装済の【会所林道】を経由して麻綿原高原方向へ進む。ここはアジサイの有名なところだが、今年はおそらく訪れる人は皆無だろう。突き当りを左手に折れて坂を下ると変形四差路だ。左手は【奥谷林道】右手は【一杯水林道】直進は【林道天津線】だ。幾度となく訪れている場所。しかし【一杯水林道】のゲートは最強にバージョンアップしているのには驚いた。ここから先は天津線を下って海岸線に一旦出る。
完全舗装の林道で一気に山を下れば安房天津。ここから暫くはシーサイドツーリングとなる。鴨川の海岸線もサーファーは少ない。というか駐車場が全て閉鎖されているので車を停められないワケ。鴨川市シーワールドもしばらく休園。そんな鴨川をあとにして、国道から県道24号線へ分岐。ランチタイムは大幅に遅れているので、県道沿いにある蕎麦屋へ立ち寄って、お薦めの天ざる定食を食べる。ランチタイム最後なので蕎麦を多めにしてくれた。感謝感謝。腹が膨らんだところで、これから向かう先は保台ダム周辺。今後の幕営地ロケハンが主な目的である。今夜予定している幕営地がダメだった時のために安全パイとしても確保しておく必要がある。県道181号線へ右折して暫く進むと「粟斗温泉」入口の看板があるので左折。道なりに進めば粟斗温泉があり、その先へ進めば保台ダムが近づいて来る。ダムサイトの周回路は車止めがあり、車は入ることが出来ない。駐車場に停まっている車はおそらく釣り人のもの。ここから釣場へ歩きか自転車で行くのだろう。保台ダム周回路には休憩できる芝生エリアやトイレ水道もあるので、真っ昼間から堂々と幕営するのは咎められそうだが、寒い季節限定で夕方入り、翌朝早立ちなら幕営するのも可能かも。
ダム湖の北側ドンツキを進んでくとダートとなって地形図どおりで終点。途中にある芝生広場はこれまた最高の幕営ポイント。野宿場所に困ったら保台ダムを訪れれば快適な一夜が過ごせる。因みにこの保台ダムから【郷台林道】へ繋がる沢伝いの廃道調査を「山さ行がねが」のヨッキれんさんが辿っており、そのレポートは読み応えがあって非常に興味深い。さて保台ダムのロケハンも完了。時間も時間なので、買い出しを済ませて目的の幕営地へと向かいたい。県道34号線長狭街道を経由して国道410号線とのジャンクションを目指す。途中のスーバーで買い出しを済ませ、近くのスタンドで給油。国道410号線を北上して、君鴨トンネル手前に分岐する旧国道ルートへと入る。昨年の台風の影響が各地でまだ爪痕の残る房総半島だが、このルートも舗装路だけど例外ではない。通行は可能だけど全体的に荒れている。そして現れる分岐路。直進は言わずと知れた【林道横尾線】。右手鋭角はこれから向かう【林道高山線】だ。この林道は貴重なダートが未だ残っているので嬉しい。完全に倒木する直前で留まっている状態が数箇所。何かの拍子で倒れても何ら不思議ではない。そして右手に【林道袖の木線】の分岐を迎える。その先はオフ会でも使用したことのある広場があり、ここが今夜の幕営地だ。草の生い茂った部分が多くなり、現在はツーリングテントが4張ほど立てられるスペースのみ。ソロツーリングなら何ら問題はない。時刻は16時30分。因みにここへ泊まるのは今回で何と5回目。テント設営をさっと済ませて晩酌の準備だ。今回は荷物を最低限に絞り、外見的にもキャンプ道具を積んでいる画は排除。黒のリヤボックスに収納し、テントは黒の防水袋に入れてシートに装着。全体的に「黒」を基調にしたステルス機を意識したコーディネートにした。このパッキング方法は今回初めて試したが、2泊ぐらいまでのキャンプなら十分対応出来ることがわかったので、これからこのスタイルなるかもしれない。そして日が暮れてマジックアワーの到来。今夜は「こと座流星群」が見られるらしいが、房総半島南部は雲が多く、ウェザーニューズ予報では明日未明にかけて降雨の予報も出ていた。
2日目
予報どおり夜中には降雨があり、一旦目が覚めるほどの降り方。明け方にはその雨も止んで天気は再び回復。6時に起きた時には青空も見えていた。朝食とコーヒーを済ませて早々と幕営地は撤収。8時前に現地を発った。【林道高山線】を戻り【林道横尾線】へ。今回は最終的な出口となる【大山林道】までは抜けず、途中のエスケープルートで里に下りる。【林道横尾線】も台風の影響でソコソコに荒れている。通行に支障はないが注意して走りたい。そして現れるY字路分岐。左手は里に下りる【林道大幡線】である。98%簡易舗装された急坂を下って行くと鹿ゲートがある。ゲートが設置されている場所も急勾配の途中にあるので、バイクを停める場所が中々ムズい。開閉を済ませて県道34号線へ再び戻り、「大山千枚田」で有名なエリア内の狭路を適当に抜けて【嶺岡中央林道】へ一旦抜ける。その先【林道西の谷大田代線】を経由して国道410号線へカムバック。安房中央ダムの横を通過して千倉方面へ一気に南下する。国道128号線に一旦合流してから再び国道410号線へ。千倉駅近くまで来たら一般道を右折して千倉駅から更に南下。溜池が入口目印の【林道山倉線】へと向かう。因みに溜池入口付近の地形図道路線形と若干乖離があるので迷うかも。そしてこの林道を走るのは何と初めての事である。千葉県在住の林道ヲタクが何とも恥ずかしい限りだ。しかも情報元がTMというのも恥ずかしさの上塗りかも(笑)。ダートが楽しめるならそんな事に拘っている場合ではないのです。南西方向に延びる道路線形は低い稜線を縫うように進み、途中2分割でダートが存在。TM記載どおりで約1.5キロのダートが楽しめた。因みに反対側出口には「倒木のため通行止め」の看板があった。出口である「安房グリーンライン」を南下すると右手に【林道畑2号線】が分岐。舗装されているが何とも廃道チックな林道。ルート的にはこの先の安房白浜トンネルと並行して南下するようだ。通行止めになっているが、ちょっくら様子だけ見に行く。小石や枝が散乱していて舗装路だけど走り辛い。その状態は段々悪化して、落石した石が多数転がり始めていたので隧道の手前でUターンする事にした。深追いは禁物である。
グリーンラインに再び戻り、今回の林道探査は全て終了だ。あとは南房総のシーサイドツーリングを楽しむ。海岸線の国道410号線に合流してフラワーラインを快走。平砂浦海岸付近は道路に砂が流れ込んで来ている場所があるので要注意だ。平砂浦の終盤地点、洲崎の手前で美味しそうな海鮮食事処を発見。11時からの営業ということで15分待ち。平日のこんな状況下でも他県ナンバーの観光と思われる車が意外に多い。彼らも目的は同じのようだ。開店と同時に数名の客が入り始めたので私は海が見える外の席で食べることにした。少し寒かったけど時節柄、背に腹は代えられない。お薦めの「地魚定食丼」を食べる。少し早い昼飯だったけど、腹が膨らんだところでラストスパート。洲崎の灯台に立ち寄ってから館山湾の内側へ。これから先は内房のシーサイドランだ。冨浦にある多田良海岸のキャンプサイトへ立ち寄って見たが、話に聞いていたとおりキャンプ禁止の看板があちこちに。住民の目が厳しいところなので、夏以外にここでテントを張るのは難しそうだ。このあとは内房シーサイドラインを北上し、富津中央インターから館山道へ入り帰路についた。