このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo341/sheet/repo341-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


過去の冬季における林道ツーリングで、積雪や酷い凍結を回避出来てショートダートが楽しめる定番エリアとして北茨城の低山林道はスタンダードだ。特に今年の冬は記録的な雪不足でスキー場などは悲鳴を上げているが、我々オフローダーにとっては好都合であり、冬眠することなく砂利道を楽しめるラッキーな状態だと言わざるを得ない。栃木県南部と茨城県の県境付近の里山林道も例外ではなく、15年前に調査した周辺林道の再調査も含めて、2日間の行程で調査計画を立て、新たな里山ダート林道の発掘を合わせた調査成果を得る事が出来た。標高200メートル前後の里山林道探索は、それはそれで楽しいものだ。何より距離は数キロであっても、この季節でダートを楽しめる喜びは代え難いものがある。そして今回の楽しみのひとつに温泉もあり、トランポ車中泊ベースとした行動パターンを選択した。

 

前日も休みだったのでカミさんと外食ランチを済ませたあとに、バイク積載のトランポで栃木県茂木町エリアを目指す。今回は往路も復路も下道で現地までトロトロと走るつもりだ。今まであのエリアに下道で行く時は国道4号線バイパスを利用していたのだが、行き付け床屋のマスターに教えてもらった別ルートの国道294号線ルートを試しに走って見る。渋滞に微塵もハマることなく現地エリアに到着。今日明日と道の駅はがに車中泊デポするが、道の駅に隣接する温泉施設ロマンの湯は本日休業。そんな訳で近くにある別の温泉施設、市貝温泉健康保養センターへ立ち寄ることにした。コロナ騒ぎもあるのか?受付のおばちゃんによれば、利用者はいつもより少ないとのこと。まあ仕方ないね。泉質は肌がルツルになる美肌系の温泉だった。オッサンでもツルツルになるのなら素直に嬉しい。温泉利用後は道の駅へ直行。車中泊モードにトランスフォームして晩酌タイムを迎える。明日の調査予定を練りつつ酩酊状態へ。

翌朝は天気予報どおりの晴れ。青空がとても眩しい。車内で朝食を済ませてからバイクの準備を整えて、県道69号線〜国道123号線経由でツインリンクもてぎ方向へと進む。右手にツインリンクを見送ると、程なく前方に新那珂川橋が見えて来る。その手前右手に分岐する県道212号線へ。那珂川沿いを東へ向かい、岩戸地区から【林道岩の沢線】へ右手鋭角分岐する。本線は完全舗装された生活林道。途中右手に分岐する片倉山の南側にある林道らしきルートは未舗装だけどゲート閉鎖。当該林道はループ状になっているので次の分岐を期待したが、伐採用ルートでチェーンゲート閉鎖。最後の入口は一旦【林道岩の沢線】を退出。桧山川沿いに北の内地区へ。程なく右手に分岐するのが【林道岩の沢線(桧山)】で、待望のダートである。そしてゲートの規制もない。そして更に右手に分岐する開設中のダートは【林道志殿沢線】。地形図実線記載なしで、破線ルートに沿って工事が行われているようだ。今後要観察としたい。さて本線はダート1.1キロで分岐を迎える。右手はチェーンゲートの掛かった前述の伐採林道。直進はループ林道の先となるのだが、既に廃道状態となっていた。このあたりの位置関係は周辺マップで確認してもらいたい。

林道を退出して右折後に再び桧山川沿いを進む。程なく左手に分岐する細い道が【吉谷津林道】である。この林道は15年以上前に閉鎖ゲートで撤退したピストン林道だ。今回は左脇がスルー出来る状態だったので、静かにお邪魔して見ることにした。地形図宇では茨城県と栃木県の県境尾根付近に続くピストンルートだ。路面は乾いた落ち葉が積もっているが、その下はスリッピーな濡れた路面。見た目とは裏腹に後輪が頻繁にズルズルと横滑りする。幅員もそれ程狭くなく、全体的には良い感じの雰囲気で大方地形図どおり。ダート3.4キロもあったので、この辺は貴重な連続ダートと言える。往復6.8キロのダートを楽しませてもらい林道を退出。今度は桧山川沿いを逆に進み御前山ダム方向へ。桧山大橋〜二又橋を経てダムサイトに到着。特段の絶景があるわけでもなく、ダム湖畔ルートを往復するに留まる。二又橋を渡らずにそのまま直進。県道39号線を道なりに進むと、右手に分岐するのは【下伊勢畑林道】だ。井殿山(標高315メートル)山頂近くへ延びるダートピストンだが、チェーンゲート閉鎖で進入は出来ない。この分岐を過ぎて県道をそのまま進むと、左手に大栗地区へ抜ける細い舗装路が分岐する。途中左手にあるピストン林道もチェーンゲート閉鎖だ。

山間部から一旦大栗地区へ抜けて、集落内から【林道大沢線】へと入る。この林道は完全舗装された生活路線だ。光戸地区へ抜けて突き当りを左手へ。程なく右手に分岐するのは【赤沢林道支線】だが、こちらもチェーンゲート閉鎖。更に進んで右手鋭角に分岐する【御前山林道】があり、赤沢富士(標高275メートル)付近へ延びるルピストンートだが、こちらもゲート閉鎖となっていた。さて光戸地区まで戻り、南側の沢沿いに延びるダート林道へと進む。しばらく進むとY字分岐となるが、左手のダート林道はチェーンゲート閉鎖。本線は終始良い雰囲気でダートが続き、起点から3.5キロで「こまねぎ峠」へ飛び出した。林道名を記す現地表記がなかったので、ここでは【林道こまねぎ峠線(仮称)】としたい。この突き当りを右手へ折れて、舗装された県道246号線を進む。県道39号線へ突き当たったら左折。道なりにしばらく進んで、ゴルフ場の少し手前で「高取山」方向へ分岐する細い道路へ入る。この先の林道も以前訪れた事があるが、閉鎖ゲートで不発となっている。

沢沿いに進と分岐路があり、右手に続くのが【高取山林道】である。チェーンゲートは掛かっているが何とか右側を抜けられた。いよいよお初の最深部へと向える。ダートは起点から始まり程なく分岐路があるが、右手は【高取林道支線】でダート1.7キロ。左手は本線で地形図通りの道路線形で4キロのダートを確認出来た。【高取山林道】をピストンで退出して城里町方向へ。上古内地区から鍛冶屋沢放牧場方向を左分岐して暫くすると樫当新田となり、右手にピストン林道のダートを確認するが、チェーンゲートで進入不可。その先の高田山方向へ更に進むも舗装が続き、「ビーフライン」と呼ばれる広域農道を横切って更に進むと県道112号線へ突き当たる。ここを左折して徳蔵で県道39号線へ左分岐。真端地区から涸沼川沿いに西側へ続く、【国見林道】へと向かう。最後の住居をやり過ごすと路面はダートとなり、【国見林道】のしっかりした現地表記を確認した。この林道は国見山を掠めて飯田川沿いの林道と繋がっているルートだ。本線はチェーンゲートで閉鎖されているが、横をスルー出来る。いい感じのダートがしばらく続き、高度を徐々に上げて行く。山頂が近づく頃に景色がいきなり開けて、笠間市内の遠望が素晴らしい。

このピークを過ぎて下りルートになるのだが、残念ながらの廃道状態。バイクで通り抜けるのは厳しい。ここまでダートは3.2キロ。往復6.4キロのダートを楽しむ事が出来たのでヨシとしよう。徳蔵までルートをそのまま戻り、県道225号線藤井川沿いに西進。ゴルフ場の先となる下赤沢地区から左分岐するとピストンダートが2キロ。林道名が確認出来なかったのでここでは【赤沢林道(仮称)】としたい。再び県道へ戻り、鶏足山登山口にあるループ林道の調査へ。この林道も以前に調査したことがあるが、記憶は完全に飛んでいる。登山口の表示がある分岐を右折してダートへ取り付くが、路面は結構荒れていて雨水で洗われた水溝が深い。ルート取りを間違えると難儀になるレベル。四輪の通過は厳しいだろう。難所区間を通過して鶏足山山頂への登山道を見送ると、後半戦のダートはだいぶ落ち着いて来る。出口が近づく頃、右手に地形図記載のない【作業道後沢線】が分岐しており、ダートは600メートルだった。本線はダート3.2キロのループで完結。赤沢地区から「八瓶山」方向へと進む。大沢地区から塩子川沿いに北上して、「花香月山」のピストン林道へ向かったが、前回調査と結果は同じく、NTT管理道路のためゲートで閉鎖されていた。

八瓶山の東側を北上する【八瓶林道】は全線舗装の生活林道。県道39号線へ退出して、仲郷から舗装林道を経て県境を越える。県境を越えて突き当りを左折すると程なく【林道高田新田並柳線】の入口となる。この林道は15年前に訪れた段階で既に全線舗装済。県境線の西側を南北に続くロングルートだ。未舗装だった頃は最高の林道だったと言えるだろう。淡々と舗装林道を南下。林道の出口は並柳地区となり、「焼森山」方向へ南下するピストンへ向かってみた。登山者車両用に整備されたダートは快適そのもの。駐車場までの間はショートながら高速ダートを楽しめた。さてそろそろ陽が暮れる時刻。道の駅への帰還ルートを取ることにしよう。UDトラックス茂木試験場のテストコース横を経由して「道の駅もてぎ」までリターン。あとは往路と同じルートで道の駅へ戻るだけだ。途中のコンビニで買い出しを済ませてから「道のはが」へ帰還完了。今夜は隣接するロマンの湯が利用できるので有難い。温泉につかり、一日の疲れを癒してからトランポ晩酌開始。明日は鬼怒川沿いの河川ダートを漁るつもりだったが、予定していた山域の取り残し林道があるので、そちらの調査を優先することにした。

2日目

特段早起きする必要もなくノンビリと起きる。朝食を済ませてから準備を整えて調査2日目のスタート。県道61号線を真岡市方向へ南下。途中で県道を経由して「道の駅ましこ」を取りあえず目指して進む。道の駅で最初にアプローチする林道の位置を確認してから、小泉地区から【林道小泉大郷戸線】へ。この林道は生活林道なので完全舗装されている。林道を抜けて突き当りを右折して大郷戸ダム方向へ向い、ダム湖を周回するルートの調査へ。釣り人も多いこのダムサイトルートは、ほぼ全線フラットダートで大当たり。正確な距離を測り忘れてしまったが、ダム湖北側に延びるピストンダートの往復も含めれば、5キロ近くはダートが楽しめるのでないだろうか。規制は特にないので穴場スポットと言えるだろう。大郷戸ダムをあとにして北上。県道257号線を右折して雨巻山エリアへ。大羽川沿いに続くピストン林道は荒れた路面で途中撤退。本来なら雨巻山に一番近づく林道なのだが、如何せん路面状態が鬼悪い。林道を退出して栗生地区方向へ北上。上大羽地区から大川戸鉱泉へ続くピストン林道へ向かう。

雨巻山へ向かう登山客の駐車場があり、その先の車道をハイカーが歩いているので注意が必要だ。平日なので高齢オジジオババ軍団の登山者が多い。大川戸鉱泉の少し手前でダートとなるが、鉱泉を過ぎて少しすると登山道となるのでバイクはダメだ。ダートは約1キロといったところ。ルートを戻ると大川戸ドライブイン近くに左手へ分岐するダートを発見。吸い込まれるように林道へ突入。地形図には記載されているルートだが、フルダート2.6キロの完抜で上大羽地区へ出た。現地林道名表記は【林道板橋線】である。さて益子カントリークラブを右手へ回り込み、県道1号線〜286号線を経由して深沢地区へ。今回の林道調査でラストとなるのが、希望丘カントリークラブ南側を県道1号線へ抜ける怪しい林道だ。ゴルフ場の西側を南下するピストンルートはダート1.7キロでドンツキ。肝心の周回ルートは分岐から500メートル程登ったところで廃道状態。完抜はならなかった。これにて今回の調査対象の林道は全てクリア。道の駅もてぎ方向へ一気に北上して、昨日と同ルートで道の駅はがへ無事に帰還。トランポで昼食を食べてから千葉への帰路についた。