【旅日誌 VOL.34:美ヶ原から高遠、箕輪周辺の林道へ】 実走 平成10年9月中旬

                                                   

                 前回の御岳王滝村ツアーから早1ヶ月半、その間8月中旬には息子と2人で自
    転車旅行に出かけただけだったので、そろそろ林道探索の虫がうずき出していた
    。今回は2泊3日の予定で美ヶ原ビーナスライン周辺の林道を経て、国道20号
    線の反対西側にある箕輪、高遠周辺のややマイナーな林道をキャンプをしながら
    走る予定だ。天候も高圧帯に覆われているので、しばらくは安定した天候が望め
    そうだ。


             <1日目 曇り時々晴れ >    【保福寺峠 蝶ヶ原林道〜茂沢林道へ】

    昨夜は仕事で23:00に帰宅。何だかんだで寝たのは24:30になってしま
    った。そんな訳で朝早く起きるのが辛かった事・・・。5:00に起きて5:4
    5にパッキングを済ませてバイクにまたがり、順調に中央道を長野方面に向かっ
    て走っていく。ツーリングの前に前後のブレーキパット交換、オイル交換などを
    行なったので、バイクの調子もすこぶる順調だ。途中で休憩する事4回、豊科I
    Cに着いたのは10:00を少し過ぎていた。山に入る前に、学生時代の友人に
    再会するため穂高町へ寄り道をする。懐かしい友に会い、1時間ほどお喋りをし
    た後、気持ちを切り替えて豊科町より山道へ入っていく。県道57号線を経て国
    道143号線にアクセスする。この近くには山の里山の神温泉という温泉施設が
    あるので、時間があったら寄ってみると良いだろう。(道路の右側にあります。)
    ここを過ぎてからはT字路を左手に折れて、県道181号線へと進んでいく。細
    い舗装路をグイグイと登っていくと、右手にゲートも何もないおいしそうなダー
    トがすぐ分岐している。これが【蝶ヶ原林道】なのだが、ここはあとのお楽しみ
    という事になっている。【保福寺峠】を過ぎると、再び細い舗装路が下り坂でク
    ネクネと続いている。数km走ると、右手に標識の無いダート林道が続いている。
    この林道が【保福寺林道】である。下り傾向のこの林道は全体的にフラットで走
    りやすい。3km程だろうか??全線ダートの退出口は舗装路のT字路である。
    ここを左手に進むとすぐ右手にこれまたゲートも標識も無い【林道沢山線】が分
    岐している。下り傾向のフラットダートを2km弱進むとY字路になるが、右手
    に進んでいく。路面は相変わらず落ち着いていて、のんびりと気楽に走っていけ
    る。しばらくすると左手に分岐があるが(作業小屋が左手に有り)、ダートをし
    ばらく進むと舗装路に変わってしまうので、引き返す事にする。先程の分岐を更
    に直進して行くと、左手に流れの細い川らしきものが見えてきて、この先この川
    は沢山池となる。左手にダムが見えてきたらここを左折してダム上を渡り、ダム
    を回り込んで行く。突き当たりに出たところでランチタイムにする。コンビニで
    仕込んだオニギリ3つだけの簡単なものではあるが、腹が減っているので十分に
    おいしい。ここの突き当たりを左手に折れ、野倉集落方面へ進んで行く。ここか
    らはやや複雑な分岐ポイントを、県道12号線方向へ進んで行けば良い。しばら
    くするとT字路となり県道12号線となるので、ここを左手に進んで行く。する
    とさっきの【林道沢山線】の入り口へ、周回する形で戻った事になる。ここから
    は【保福寺林道】を逆ルートで戻り、再び【保福寺峠】へ舞い戻った。さて【蝶
    ヶ原林道】へとアプローチを開始する。途中少しだけ簡易舗装があるが、貴重な
    ダートが結構楽しめる。途中で4ドアセダンにもすれ違ったので反対側への通り
    抜けも問題無さそうだ。そして驚いたのはトンボの異常発生ぶりである。路面に
    止まっていたトンボたちが、バイクに気付いて飛び立つとすごい勢いで林道を飛
    び回る。ヘルメットやウェアにビシビシとあたり、結構気持ち悪い。トンボとの
    格闘をしながら、やや勾配のきついダートを進んで行くと、稜線を左右に見え隠
    れする下界の様子と北アルプスの山塊がぼやけて見える。三才山峠には白いセダ
    ンが1台駐車してあり、ここを過ぎて下りにかかりだすと、右手にすばらしい景
    色が見えてくる。ここからもトンボの数は同じで、【蜻蛉ヶ原林道??】になっ
    ている。しばらくすると左手鋭角に【南角林道】が分岐しているのだが、落石崩
    落危険のため当分通行止めのようだ。ゲートは半門となっているので、どうやら
    関係車両の出入りがあるようだ。このポイントを過ぎて本線を進んで行くと、T
    字路の突き当たりとなり、ここには車止めや通行禁止の看板が出ている。しかし
    規制力はなく、車が通れるスペースが十分にある。ここからは県道62号線を左
    手に進み、どんどんと下って行くと、右手に番所ヶ原スキー場の入り口が確認で
    きる。ここを更に進んで行くと、お千ヶ淵というのが左手にあり、ここにはロケ
    ーション的に良さそうな幕営地がある。しかしこの淵にはお千さんが恋に破れて
    身を投げた・・・と案内板が出ていたので気になる人は気になるかも・・・。さ
    てこの先は県道464号線の案内に従い、分岐を右折して美ヶ原方面へと一気高
    度を稼いで行くが、気圧の変化に耳が追いつかず違和感を覚えてしまう。標高も
    1700m程となる場所に来ると左手に【林道茂沢線】が分岐している。ここに
    は車止めのバリケードがあるが、バイクは難なく通過できる。この林道はしばら
    く舗装路が続き「ダートはまだか・・・?」と思っていると感触の良いダートが
    始まる。しかしこの林道は舗装化が急ピッチで進んでいるらしく、残された貴重
    なダートは2km強である。美しの森スキー場を左手に眺める頃は高度もだいぶ
    下がり、あとはひたすら上原の集落方向へ進むだけである。途中左手に【林道三
    つ又線】というダート林道があるので、良かったら寄ってみてください。集落を
    下りきったところで国道152号線に合流、右手に進み和田村方面へと夕暮れの
    国道を進んで行く。途中から国道142号線と合流して更に進むと、左手に【湯
    遊パークふれあいの湯】がある。ここは2年前オートキャンプに来た時、立ち寄
    った事のある温泉施設なのだが、今回は時間が無かったので立ち寄らなかった。
    ここから3km程進むと右手に県道67号線が分岐しており、この先に今夜の宿
    泊先である【ミヤシタヒルズキャンプ場】がある。予約は特に入れていないが、
    キャンパーもそうそう居ないだろうと思い尋ねてみる事にした。時間は17:0
    0を既に回っていたので、時間的な焦りが少し有ったのも事実である。サイトを
    見渡したところ2組のオートキャンパーが居ただけで、フィールドはほぼ貸し切
    り状態であり、以前オートキャンプをした区画にテントを張る事にした。料金は
    1500円である。一息着いたところでビールを飲み(キャンプ場での利点は冷
    えたビールをすぐ飲めるところにある)、晩酌を始めが、朝早く起きて高速を移
    動した疲れが出たのか、20:00には眠くなりシュラフに入った。

                          本日の走行距離 420km。


         <2日目 曇り後晴れ > 【ビーナスライン〜茅野〜有賀峠周辺の林道へ】

    昨夜はグッスリと眠れたらしく、目を覚ました時は6:00を過ぎていた。ノソ
    ノソとコーヒーを作り、目を覚ましながら朝食の支度にとりかかる。ラジオで天
    気を確認すると今日は昨日以上に天気が良くなるそうだが、外を見渡す限り雲は
    結構多い。天候の回復を祈りつつ、クロージングに取り掛かる。昨夜は露もほと
    んど降りず、テントのアウターは素早く撤収できた。キャンプ場は9:00に出
    発し、県道67号線を更に登坂して行く。扉峠へたどり着くまでの間何本か林道
    があるが、まともに入れるの一本だけである。扉峠からはビーナスラインを和田
    峠方向へ進んで行くが、このルートを通るのは何十年振りである。高い金を取る
    だけあってこのルートの景色は実に素晴らしい。雲がまだ多いのですっきりとは
    見渡せないが、最高のパノラマを楽しむ事ができた。気持ちよく走って行くと途
    中で車の単独事故が発生しており、フロントがグッシャリと潰れた車が片側車線
    をふさいでいた。既に事故処理が始まっており、負傷者は救急車で搬送された後
    だった。こういう光景を目の当たりに見ると、当然気が引き締まるのは誰でも同
    じであろう。和田峠からは八島ヶ原湿原を横に見ながら霧が峰、車山方面へ進ん
    で行く。土曜日という事もあり観光ドライブの車がとても多く走っている。車山
    を過ぎると一気に白樺湖へ向かって急降下し、白樺湖畔で小ブレーク。この一帯
    に来たのも本当に久しぶりである。ここからは大門街道を茅野市へ向かって走り
    、茅野からはいよいよ【有賀峠】へ向かい周辺の林道探索に入る。峠から左手に
    分岐する舗装路をを道なりに進んで行くと最初の分岐があるが、ここは左手の【
    後山】方面に進んで行く。右手には【覗石】という地名が書いてある。分岐をや
    り過ごし、そのまま進んで行くと右手に【林道青木沢線】の標識がある。ここに
    はバス停もあるのでわかりやすい。林道方向へ進んで行くと雰囲気の良い森の中
    に入って行き、そこには【延命水】と呼ばれている湧き水がある。ここの分岐を
    左手に進むと【林道青木沢線】の本線がダートで始まる。里へ向かって続いてい
    る緩い下り勾配の道筋をのんびりと進んで行く。距離は長くないが、それなりの
    雰囲気は味わえる。舗装路に変わってすぐ右手鋭角に【林道出の沢線】があり、
    全線ダートの往復1.4kmのピストン林道である。行き止まり付近には皇太子
    様の植林記念の看板などが立っている。さて【林道青木沢線】を逆戻りする事に
    しよう。先程の延命水の場所から直線で続いている【林道上後2号線】へアプロ
    ーチしてみる。この林道は1.6km全線ダートで、結構変化に富んでいる。ど
    ちらかというと後半ルートの方が林道らしくて良い雰囲気だ。舗装のT字路へ突
    当たる手前は草がボウボウで、まるで農道状態である。さてここでまた折り返し
    、先程の延命水ポイントから更に戻り、【林道青木沢線】の入り口バス停まで戻
    る。ここからは1.5車線の舗装路を道なりに進んで行く。しばらくすると右側
    に大きくカーブする所があり、ここから左手に細い道が分岐している。ここが【
    林道中峠後山線】【林道田無川線】へのアプローチポイントになる。分岐から少
    し進むと左手に【林道中峠後山線】が分岐しているが、山へ向かって入り込むと
    丸太で作った簡易ゲートに遭遇。この界隈は椎茸山なので、勝手に入山されない
    ように地元で規制しているらしい。ここからの侵入は誤解を招きそうなので止め
    る事にして、そのまま【林道田無川線】へと進んで行く。ダートが始まり少しす
    ると分岐があり、直進は椎茸山侵入阻止の丸太ゲートが閉じている。ここは左手
    に進み、林道のピークである【南峠】を目指してダートを進んで行く。この林道
    はこのあたりでは一番ダート距離が長く、10km弱の距離を楽しむ事ができる。
    【南峠】は木製の標識が一本立っているだけのさびしい峠で、この先は走りやす
    いワインディングダートが麓まで続いている。舗装に変わる少し手前に広場があ
    り、幕営に最適そうである。舗装路になってからは墓場を見ながら急坂を下って
    行き、県道岡谷茅野線に飛び出す。近くのコンビニでランチを食べて、午後に備
    えて給油を行なう。さて午後一番は【林道中峠後山線】へ反対側からアプローチ
    する。湖南関医院の看板を左手に折れ、一気に急勾配の山肌へ直線で進んで行く。
    集落を過ぎると最初のY字路を右へ抜けて、中央道の下をくぐった後、細い分岐
    を更に右手に進んで行く。この先は道なりで、やがてダートが始まる。路面やル
    ートは結構ハードで細い道筋の上、急勾配の九十九折りが何ヶ所も現れる。「も
    しかして違う行き止まり廃道か?」と不安になるくらい心細い林道だ。不安に悩
    まされる中【中峠】に到着。ここも峠の標識が一本立っているだけで、寂しいと
    ころである。ここからはなだらかな下りが始まり、程なくY字路となるので左手
    に進んで行く。鬱蒼とした森の中を排気音を響かせて進んで行くと、今度はT字
    路になるのでここを右手に分岐する。ダートを下りきると目の前には椎茸山侵入
    阻止の丸太ゲートが現れるので、さっさと丸太をあけて林道を退出してしまおう。
    こんな所でグズグズしていると要らぬ誤解を受けてしまうに違いない。退出した
    舗装路は午前中に走った【林道青木沢線】へ続く、県道442号線諏訪箕輪線で
    ある。道なりに舗装路を快適に飛ばして行くと、左手に直進で分岐する【日影入
    林道】の看板が有る。しばらくは舗装路だが、やがてダートが始まり山肌に取付
    いて行く。私の前方に松本ナンバーの4駆が走っていて、砂埃が結構気になる。
    途中で10分間のショートブレイクを取り、車とのインターバルを空けることに
    した。周辺の空気がきれいになったところで再スタート。【松尾峠】への三叉路
    分岐へ着いたが、こちらは現在林道開設工事で反対側の杖突街道へは通り抜けで
    きない。すこし先を見に行ったが、しっかりと作業を行なっていた。そんなわけ
    でさっきの三叉路をそのまま【もみじ湖】方面へと進んで行くのだが、林道の後
    半は舗装化が着々と進んでいる感じだ。林道を退出すると左手に橋があり、こち
    らのルートは【もみじ湖】を右手に見ながら走れる全線ダートの往復3.2km
    のピストンである。行き止まりはダムの管理施設になっていて、通り抜けはでき
    ない。この林道??から眺める湖面はとても美しいので、ぜひ寄ってみると良い
    だろう。ここへ入った分岐をそのまま直進すると橋があるので、ここを渡って県
    道諏訪箕輪線を左手に折れて行く。今度は湖面を左手に眺めながら舗装路を快適
    なスピードで進んで行く。途中右手に【林道赤柴線】があるが、ダート往復1.
    2kmのピストンである。途中沢側の路面に花束が置いてあったので、誰かがこ
    こで亡くなったようである。(もしかして同業者か・・・)林道を戻り再び県道
    を走り出す。箕輪ダムを過ぎると、ダムの下に色とりどりのテントやタープがた
    くさん花を咲かせている。ここが結構有名な無料キャンプ場である【樽尾沢キャ
    ンプ場】だ。私の目指す萱野高原へはここを通り抜けて行かなければならない為
    、混雑したキャンプサイトを横目で見ながら舗装された【林道樽尾沢線】へ静か
    にアプローチする。この林道は全線舗装されているが、静かで走っていて気持ち
    の良い林道だ。5km程走ったところで十字路にたり着くが、左手に続いている
    ダートが【林道峯山線】である。本日最後の林道に厳かに進んで行く。この林道
    は全線ダート往復16kmのピストン林道であるが、走っていて楽しい林道だ。
    大きく荒れた場所もなく、緩やかな登り傾向の道筋が続いていく。途中右手にか
    なり獣道状態の林道が一本あるが、キャンプ道具を一式積んでの入り込みは危険
    そうだったので、アッサリと止めてしまった。林道の行き止まりには大きな送電
    線の鉄塔があり、ここで折り返すことになる。その先は細い遊歩道が続いている
    ので、たぶん反対側の林道に続いているのだろう。そろそろ幕営地のロケハンモ
    ードに入っているのだが、「ここだ!!」という場所はこの林道沿線には無かっ
    た。林道入り口の十字路をそのまま直進して、萱野高原のキャンプ場方向へ進ん
    でみる。このルートは舗装された【林道萱野線】である。途中の分岐を右手に進
    んでいくと「湯山荘」があって、この奥にキャンプ場があるのだが、雰囲気があ
    まりよく無いのでパスすることにした。自動販売機でビールだけ買って、いよい
    よ本気で幕営地探しに取りかかる。折り返す途中の道筋に盛り土で高台になった
    ところを発見し、バイクを降りて確認しに行ったら、目の前に遮る物無く駒ヶ岳
    が最高の景色で飛び込んできた。迷わずここに決定し、バイクは少し離れたとこ
    ろに置くことになったが、荷物の移動を開始した。テントを張り終えて、ビール
    を飲んだ時は既に17:30になっていた。駒ヶ岳に沈む夕日を目の前でバッチ
    リ見ながら、夕食の支度に取りかかる。ボトルに入っている生ぬるいワインを飲
    みながらチンタラと晩酌を進め、今夜もシュラフに入ったのは20:00頃だっ
    た。この場所は携帯電話がバッチリはいるので、家族との連絡もとれた。

                          本日の走行距離 170km。


        <3日目  晴れ>   【杖突街道沿線のマイナー林道へ】

    今朝は早く目が醒めてしまい、5:30頃からウダウダと活動を開始する。コー
    ヒーを入れて、最終日のコース選択に取りかかる。12:00には諏訪南ICに
    着きたいので、帰る道すがら周辺の林道を少しだけ囓っていこうと思っている。
    昨日と違って今朝は露が大量に降りていて、雨が降った後のようだ。クロージン
    グに多少時間がかかったが、8:00には幕営地を出発した。昨日の十字路を今
    度は右折して、一気に細い舗装路を下っていく。この道筋は【林道中の沢線】と
    呼ばれている。下りきって集落を過ぎた所で、十字路を左に折れる。ここには生
    協があるのでわかりやすい。のんびりと田舎道を進んでいくと右手に駒ヶ岳がド
    ッシリと構えている。県道207号線に出たところで、高遠方面に進んでいく。
    手良小学校を右手に確認できたら、信号のあるY字路を左手に進んでいく。ここ
    にはフジサイクルの看板を掲げている店があるので、見逃すことは無いだろう。
    あとは道なりに進んで行くだけで、棚沢川に沿った林道へ分け入る。この林道は
    【沢山林道】と呼ばれ、ダートが始まって1.5km程でチェーン規制があり進
    入出来ない。この辺は信州大学農学部の実験研究林があり、途中の分岐林道もチ
    ェーン規制で進入出来なかった。管轄は伊那営林署となっている。沢山林道を後
    にして再び県道へ戻り、突き当たりの国道152号線を左手に進んでいく。2本
    目の林道は黒沢という集落の奥にある。黒沢川に沿って鉢伏山方向へ延びている
    【林道鉢伏山線】は草ボウボウで廃道状態であった。ラストの林道は殿垣外の集
    落から渡沢川沿いに続く林道である。ここへのアプローチは【廣勝寺入り口】の
    看板を目安にすると良い。国道から左折してすぐに橋を渡り、そして右手の細い
    道筋へ進んでいく。廣勝寺を左手に見ながら更に奥へ進んでいくと左手に工事中
    の看板があり、この先は掘削中の【影入林道】である。ダートはすぐに始まるが
    1km程で掘削現場になり、その先は当然ながら道は無い。先程の分岐を右手に
    進んでいくと農道らしきダートが始まり、途中からまともなダートになってくる
    。2km程進んだ所で砂防ダムがあり、ここには四阿があり野宿も出来そうだ。
    ダート道はまだこの先続いているようだが、草がボウボウになり諦めることにな
    るだろう。さて今回最後の林道を退出して国道152号に戻り、【杖突峠】を経
    て諏訪南ICより帰路についた。高速での帰り道はいつも気が滅入ってしまうが
    、IC入り口にある「せんげん」という店の定食がおいしかったので、それだけ
    が救いだった。

                          本日の走行距離 396km。
                                      全走行距離   896km。
                                                    以上