このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo329/sheet/repo329-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


折角の四連休。しかしながら大気がずっと不安定で午後は雷雨ばかりの毎日。雷の可能性が極めて高い天気予報のもと危険なキャンプをするバカはいない。当初の予定では「マッタリした星見るキャンプツーリング」がテーマだったので、新しいキャンプグッズなども準備して、ウキウキと楽しい一夜を過ごそうと目論んでいた。安全第一ということでずっと天候状況を静観。結果的に最初日の木曜日が晴天という予報になり、日帰り自走で中津川林道と川上牧丘林道の王道コースを周回ツーリングする事とした。以前にもこのように天気予報とずっと睨めっこを続けて当該コースをツーリングした事があったような・・・。今回はトランポの世話にはならず、自宅からバイクで自走して現地へと向かう初心に戻った基本パターンである。6時に自宅を出発したが、平日なので高速道路の通勤時間帯渋滞を避けられない。入口である湾岸習志野から直ぐに三車線ノロノロ渋滞に巻き込まれる。西行きルートの渋滞は新木場付近までずっと続き、レインボーブリッジから先は普通に流れ出した。無事に都内を抜けて中央道へ。石川サービスエリアでは最近定番の朝食である「八王子ラーメン」だ。シンブルな醤油味で朝でも普通に食べられる。

その後も中央道を山梨方面へ更に進み、勝沼インターで高速を下りる。塩山市内をクネクネと通り抜け、国道140号線で雁坂トンネル方向へ快適に進む。しばらくして左手に現れる広瀬ダムの湖面と、後方に見える甲武信ヶ岳のコラボ景色が素晴らしい。吸い込まれるように奥へ奥へと進み、道の駅みとみをやり過ごす。そしていよいよ久し振りに雁坂トンネルへ進入。山深いこの長いトンネルを抜ければ埼玉県となる。埼玉側は調査仕事の際に担当していた区域で、ここへ来るのも久し振りの事だ。この国道140号線を埼玉県側に下り、大峰トンネルを抜けて中津川大橋を渡る。程なく左手へ分岐する県道210号線へ入り、しばらくは中津川沿いの絶好ツーリングルートを堪能する。ここも何回も通過しているが、紅葉の時期は素晴らしいツーリングルートとなり、中津峡の美しさが一年で一番輝く季節となるのだ。紅葉にはまだ早いが快適にルートを駆け抜ける。金山志賀坂林道への分岐を右手に見送れば、テッバン林道一発目の【中津川林道】へ突入である。この林道はつい先月までずっと通行止めが続いており、長い期間通行不能になっていたのだ。林道修復も整い、久し振りの通行開放となった矢先の今回ツーリング。関係者の方々に感謝しなければなるまい。

起点から長野県境三国峠までのダート18キロは健在。途中で数台の普通車と普通にすれ違うのもこの林道の特色だろう。【奥秩父林道】の分岐先は相変わらずのゲート閉鎖。手前にある幕営好適地もウン十年前から健在。現在はテント二張り可能な好適地になっていた。そして到着する安定の三国峠。平日だけどオフローダーはいるものだ(笑)。いつものスポットで安定の記念写真。今日は「安定」がテーマの林道ツーリングなのだからこれで良いのだ。三国峠をあとにして長野県入り。長野県側は標高が1000メートル以上あるのでとても涼しい。道脇の自販機で軽くコーヒーブレイク。いよいよテッパン林道2本目の【川上牧丘林道】で大弛峠を越える。廻り目平キャンプ場の案内板に従って道なりに進めば林道の入口に辿り着く。三国峠でウロチョロしていたオフローダーが途中で動画を撮っていた。直感的に同類だと察知したが、この先長野県側のオフロード走行時に数回抜いたり抜かれたり・・・。相手も撮影が主らしくて、ストップアンドゴーを繰り返している。何だか面倒くさいなぁ思い始めたので、途中にある景色の良い広場で大休息する事にした。そのうち先に行ってしまうだろう。これは「同族嫌悪」というヤツなのかな(笑)。

今回は林道の途中でヘリノックスの椅子でマッタリとランチ休息するのも目的だったから丁度良い。天気も良いし涼しいし、申し分ない状況だ。30分程ブレイクしてから再びダートを登り始め、峠手前のいつものガレガレのダートを慎重に進む。そして大弛峠に到着。平日だというのに登山者の車が多いのは相変わらず。ここから金峰山への往復ルートは2500メートルを越える稜線歩き。往復5時間で楽しめるお気軽ルートなので人気がある。峠には大弛小屋があり、整地された良いテン場があるので、是非とも今度はここで幕営してみたい。さていよいよ山梨県側の舗装された林道を一気に下って行く事にしよう。これで山梨県〜埼玉県〜長野県〜山梨県戻りの三県通過ルートとなる。標高がだいぶ下がり柳平が近づく頃、左手鋭角に分岐するのが【鶏冠山林道西線】だ。ゲートは通年通行止めで閉鎖。左手横のゲート脇を通過できた小路も、現在は「石」が置かれて侵入ブロックされている。この林道奥をバイクで調査したのは平成9年なので、かれこれ20年以上前に遡る。何処かの林道へ繋がる気配は現在もないのだが、唯一可能性があるとすれば途中で分岐していた【林道黒金山徳和線】のその先の事くらいか。

東にある乾徳山登山口がある徳和地区との完抜も有り得るのか?と妄想は抱いていたのだが、最近グーグルを確認したところ別のルートが気がかりになってしまったのだ。同じような調査志向を持つ人間もいるらしく、ネットでもその部分が公開されていた。まぁこの話は別途コーナーで後日取り上げることにします。本線を少し下ると右手に【県営林道川上牧丘1号支線】が分岐している。ゲートの横は大きく抜けられるので調査へ。この林道は地形図記載のない林道で以前から気になっていた。もう1本直ぐ近くにある林道は「鉱山跡地」へ続くルートで随分昔に走った記憶がある。肝心の地形図記載なきルートは淡々とダートが続き、トラバース気味で倉沢山のほうへ続く。

ダート2.8キロでドンツキ。途中に幕営できそうな場所もあったので覚えておくと良いだろう。本線へ再び戻り、柳平で【川上牧丘林道】を退出。琴川ダムサイトへと出る。県道219号線杣口林道を道なりに進むと、左手前方に分岐するのが【余沢林道】であり、前述した【林道黒金山徳和線】との密接な関係となる林道だ。ゲートの横は通過できるが、工事関係者が多数近くにいたので今回は見送り。次回しっかりとした調査指針で再訪したい。さて今日の日帰りツーリングも終盤が近い。このあとは塩山市内のいつものルートを抜けて勝沼インターへ向かい、千葉への帰路についた。次回の林道ツーリングは10月に、元同僚の若いライダーとセロー2台で野宿ツーリングに出撃予定である。行き先は西上州エリアの林道を予定している。今から楽しみだ。