このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo306/sheet/repo306-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


紅葉林道の季節が今年もまもなく到来するが、今回はその紅葉を楽しむことなく事務的に山梨県甲斐エリアの林道を巡るツーリングとなった。その理由は11月初旬に予定されているオフ会候補地数箇所の環境事前調査である。数十年にわたる林道ツーリングの中で幕営できる環境の良いロケーションはその都度チェックを入れてGPS座標で記録しているが、10人近くの集いとなる焚き火オフ会でも対応可能なロケーションも同時にチェックを入れている。とは言っても経年変化で環境が大きく変わってしまう場所も少なくないので、幹事になった場合は少し前に現地確認に出向く必要性があるわけだ。今回ターゲットとしているロケーションは山梨県南アルプス市と甲府市周辺の林道広場数箇所。台風一過で天気は2日間共に恵まれたが、林道に残る台風の爪痕が凄まじく、荒れているところが非常に多かった。そして久し振りの自宅からの自走ツーリング。トランポを使わずに林道へ出向く回数は昔に比べて格段に減ったので、今回のツーリングは原点に還る鉄馬旅なのである。

 

5時起き。天候は予報どおりの晴れ。バイクに荷物を積んで6時に自宅を出発した。首都高〜中央道と流して大月JCTから富士五湖方面へと快適に向かう。河口湖インターで下りてかに河口湖〜西湖〜精進湖〜本栖湖とレイクサイド銀座を抜けて下部町方向へ。本栖湖を過ぎると激下り国道で下部温泉を通過。富士川を渡ってから国道52号線を右折して北上する。富士川沿いは周辺の林道調査で幾度となく訪れているルート。富士橋近くで左手Y字県道へ進み、街の中心地から県道413号線へ左折する。しばらく道なりに進むと、工事車両用の看板「赤石高下一号支線開設工事 右折」があるので、この看板案内に従う形で道を辿る。やがて「八雲池」という名称が出て来るので、泊平地区の少し先にある八雲池を目指す。ウネウネと舗装路を進み到着する八雲池。いつもと変わらぬ佇まい。そしてアプローチを開始する【林道足馴峠線】。

ここが完抜開設中の当該林道起点となっている。林道浪漫ではこの林道の行く末をずっとウォッチング中であるが、双方向から工事をしている現場へバイクで入るのは現実的に不可能だ。現在のところはグーグルの衛星写真で林道開設の延伸具合を見守るしかない。平日なので運良くゲートが開いていれば・・・との思いで今回の再調査に赴いた次第。舗装された林道のスタートでやがて未舗装路へ。台風の爪痕がそこかしこに残っているが、林道工事が盛んに行われているエリアなので、工事車両が往来できるように全て処置されていた。そして迎えるいつもの鬼門ゲート。作業車が丁度ゲートの開け閉めをしていた。擦り抜け不可。どうしても無理。こちら側からの確実な現地調査は日曜日の休工に自転車で往復するしか方法はないようだ。いつかはやらなければ気が済まない林道調査なので有言実行したいなぁ。そしてこのゲート手前には【林道立石山線】が下りで分岐しているので、こちら側ルートで八雲池方向へ周回するつもりだった。しかし100メートル程下ると水溝だらけで荒れ荒れ。明らかに今回の台風被害だ。不安を感じて折り返そうとして立ちゴケ。左側ミラー破損の手痛いダメージを負う。やっちまった・・・。

荷物を一旦全部ハズしての正常復旧に15分程のロスタイム。スゴスゴと本線林道に戻って八雲池方向への復路を辿る。【林道足馴峠線】を素直に退出して来た道を戻り、左手に分岐する【林道赤石高下線】へのルートへ向かってみる。舗装路を程なく進むと閉ざされたゲートが現れた。いつもは開いているゲートなので珍しい。先般の台風の影響なのか?真の理由は不明だが、赤石温泉へ至る当該林道途中で分岐する開設中の【林業専用道赤石高下1号支線】の延伸具合を確認することが出来ないのが残念だ。林道足馴峠線界隈で展開する完抜林道の行く末が気になるが、今回は諦めるしかないようだ。このままでは赤石温泉へ抜けることが出ないので、もう1本の連絡林道を辿ることにした。程なく鹿避けゲートがあって開閉作業で通過可能だが、しばらくダートを進むと台風の影響なのか荒れ荒れ。無理はできない状態となった。地形図上のルートは北側に位置する戸川沿いの林道に完抜しているが、林道を経由したルートはもう選択肢がない。大回りにはなるが、一旦東側の里に下りてから戸川沿いに遡行して赤石温泉へ行くしかない。

寺尾地区から戸川沿いに遡上。しばらく進んで左手に前述した荒れ荒れの林道の反対側ルートが分岐。ちょいと齧って見たところこちらも荒れ荒れ。そして倒木で通行不能。いずれにしても通り抜け出来なかった。戸川沿いのメインルートはその先で倒木があり、何とかノコギリで土木作業して通過出来たが、程なくルートは荒れ荒れでツアラー仕様じゃ困難。赤石温泉までの通り抜けは諦めて撤退という結末になった。再び戸川沿いを下り、寺尾から利根川沿い方向に向かい【丸山林道】を目指す。どうせ通行止めの林道であることは百も承知ではあるが、運良く【林道足馴峠線】の丸山林道側を調査出来ればと先を急いだ。しかし右手に【櫛形山林道】の分岐を迎えたその先で無情のゲート。ハイ終わったぁ。ここから徒歩やチャリで現地へ向かうのはかなりシンドイ。こちら側もしばらくは静観しかできないという結論。【櫛形山林道】も通行止めになっているので、少し下ってから【林道伊奈ヶ湖 大久保平線】経由で北上。深沢川沿いに東へ下って県道を北上。県道20号線へ左折するところにコンビニがあるので、ここで今夜の買い出しを済ませてから御勅使川沿いに芦安方向へ向かう。

少し進むと「ウエストリバーキャンプ場」の入口看板があるのでここを右折。ここから先は御勅使川の左岸を進むと【御庵沢小武川林道】の入口となる。この林道は数年前に完全舗装されてしまったので、ハイエースでも通行可能。よって今回のオフ会の第一候補地として途中にある広場をロケハンする。以前にも幕営したことのある景色の素晴らしい好適地だ。そして今夜もこの広場で幕を張るつもりだ。ゲートはオープンしている。舗装された走り易い林道をウネウネと進んで行くと右手に広場を確認。以前より少し草の生い茂りがあるので、やや狭くなった感はあるがオフ会は問題なく出来るだろう。早速テントの設営を行ってマッタリタイムを過ごす。時刻は16時半。夜はこの先まだまだ長い。冷たいビールで喉の渇きを潤して至福の晩酌タイム。今夜は秋限定の3種類を用意してみた。これだけでも秋の気分を味わえる演出を果たす。秋の空。ウロコ雲が現れているので天気は下り坂だ。予報どおり。明日は雨が降り出す前に帰宅できれば良いが。さて芋焼酎のお湯割りに切り替えてチビヂビとやろう。

 

2日目

目覚まし時計で起きることなく自然体での目覚め。外は既にもうだいぶ明るい。天気はゆっくり下り坂のようではあるが今のところ晴天だ。これなら今日日中は十分もつのではないか。ペンネをペペロンチーノソースで食するガツンタイプの朝食。にんにくの香りがテントの中に充満する。コーヒーを飲んで一息ついたらクロージング開始。富士山を遠望できる幕営広場を離脱。一ヶ月後にはここへ林道ヲタクの面々が集うことになるだろう。【御庵沢小武川林道】はそのまま舗装路が続き県道甘利山線との十字路に出る。十字路の先も【御庵沢小武川林道】がまだ続くがやはり全線舗装済だ。この十字路を左折して甘利山山頂を目指す。このあとの予定ルートは山頂を越えて【小武川林道】へ抜ける計画だ。山頂の広場は相変わらず。広い駐車場には数台の登山者と思われる車が数台。ここへ星を眺める車中泊するのも楽しそうだ。甘利山を過ぎて【小武川林道】へと入るが、ゴア沢近くまで下降したところで閉ざされたゲートに遭遇。「台風のため通行止」とされているが施錠されておらずロープが巻いてあるだけ。行けないことはないがここは戻るしかないだろう。この先のゲートが通過出来るかも分からない。

十字路まで戻り【御庵沢小武川林道】経由で【小武川林道】へ抜けるルート変更を強いられる。だいぶ大回りになるが林道ではよくあることだ。鳥居峠を過ぎてゴア沢のポイントまで来たところゲートはやはり閉まっていた。が、こちらのゲートも未施錠でロープ巻きだけだった。台風も過ぎて被害問題はないけど、これは暗黙の通行可と判断した。まあ気にしないで次行こう。【小武川林道】沿いにも良い幕営ロケーションがあるかもしれないと思い、このルートを辿ることにしたが、舗装された区間も未舗装の区間も台風の爪痕がそこかしこに散見。正常復旧させるために必要な関係車両の往来があるので開放しているようだ。結局幕営地の収穫もなく【小武川林道】を離脱。農道途中で右手に分岐する【荒倉山林道】も通行止めになっており、寺院の先からのダートは相当に荒れていた。このあとは国道20号線を経由、七里岩トンネルへ左折して国道141号線を韮崎インター方向へと向かう。さてこれからはクリスタルラインエリアの林道を全体的に走り、第二候補地としている乙女高原近くの広場ロケハンへ。まずは【大明神林道】を経由して最近復旧した【観音峠大野山林道】へ向かう。

この林道はここ数年の間崩落による修復作業のためずっと通行止めになっていた。その工事も完了して最近めでたく開通したのだ。修復された箇所の現場が生々しい。そして迎える【小森川林道】との分岐点。左手に分岐すると直ぐ近くに大きくて景色の良い広場がある。ここも過去に幕営したことがあるのだが、今回はこのロケーションはスルーしようと思っていた。ワイドボディのハイエースだとここまで林道を辿るのは少々辛い。長窪峠を過ぎると左手に【林業専用道観音峠大野山1号支線】が新設で分岐。勿論地形図には記載されていない。西側に位置する【樫山小森川林道】の途中からも同名の林道が開設されており、その存在は以前にも確認している。グーグルで確認しても完抜は間違いないだろう。そして到着する木賊峠。東屋のある広場は万一の時にはテントも張れるスペースがある。そして更に先へ進み、【池の平林道】を抜けようと思ったが通行止め。やはり先般の台風の影響によるものらしい。乙女高原へ抜けるルートは他にないので選択肢はひとつ。復路をそのまま戻り、ノースランドキャンプ場のところから亀沢沿いに下るルートを経由、【御岳林道】【荒川林道】を抜けて乙女高原へ向かうルートのみ。大回りだがこれが最短だ。

淡々と舗装された林道を辿るのは少々退屈だが、救われたのは【猫坂林道】の対面にある造林作業道であり、運良くワイヤーゲートが開かれていた。おそらく奥のほうで造林作業をしていると思われるが、この林道の途中からの景色が素晴らしかった。勿論フルダートなのだから申し分ない。途中にある景色良い広場で買って来たパンに齧り付いた。この林道を走れたおかけで舗装林道の鬱憤も晴れて、乙女高原へ向かうことが出来た。【荒川林道】も後半に近づくと乙女高原は目の前だ。そして左手にある以前からチェックしていた広場。草の生い茂りが気になるのと台風の影響で倒木があり、オフ会の場所としては好適地とは言えず切り捨て。結果【御庵沢小武川林道】の広場に決定することになった。乙女高原のロッジ前広場で休憩してから【水ヶ森林道】の舗装路18キロを経由して太良ヶ峠〜山梨市市街〜中央道勝沼インター〜自宅まで普通のツーリングモード。今回のミッションはオフ会の候補地確認が主体だったので、林道調査はオマケということで御許し下され〜。それでは林道ヲタクの皆さん秋のオフ会でお会いしましょう。