このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo305/sheet/repo305-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


今回の山旅は9月に入ってから延々と続く秋雨前線の長雨影響により計画案が二転三転。手持ち数本の計画案と天気予報を照らし合わせて行先エリアとその山行計画を前々日に決定。詰まるところ行き先を群馬県に絞り、前々から見学参加しようと思っていた上野村にある東京電力神流川地下発電所ツアー及び秋のオフ会候補地の下見ロケハンを兼ねた山旅となった。3日間の最終日のみが晴天の予報なので、最終目的はこの日に「鹿岳(かなたけ)」に登るプラン。この山はこの周辺の林道調査の際にいつも気になっていた奇峰であり、その山容に幾度となく魅せられていた。西上州の山々は標高自体1000メートル前後ではあるが、妙義山を筆頭にその岩山の厳しさは多くの登山者に知られている。この山も例外ではなく、スンナリと登らせてくれる山ではない。今回は鹿岳と四ツ又山の二座を絡めた5時間の周回ルートを選択。鹿岳は山容のとおり一ノ岳と二ノ岳の二峰があり、どちらもあのピークへ立つことが出来るらしい。久し振りにヘルメットを装着しての山行となった。楽しみ〜。

水曜日は雨。木曜日は雨後曇り。金曜日は晴天という予報なので、初日は自宅を雨降る中8時頃にバイクを積んだトランポで出発。関越道を経て本庄児玉インターで下り、国道462号線経由で上野村へと向かった。途中にある道の駅上野にて猪豚のソースかつ丼を食す。中々美味しかったので値段も含めて満足。見学ツアーの待ち合わせ場所は上野村の川の駅にある森の体験館前に13時だ。10分前には集合との事だったので早目の30分前に到着。外環の事故渋滞があったから千葉から何気に4時間半もかかった。今回の参加者は15名程。私より高齢の団塊世代初老のおじさん達がほとんど。上野村の用意した専用バスに乗り込み、地下発電所までの30分は東電担当者の説明やビデオなどを見せられて、いよいよ関係者のみしか入れない地下トンネルへと進入。事前に用意されたヘルメットとガイド用のイヤホンを装着して発電所内へと案内される。御巣鷹山の地表から500メートルの地下に建設された巨大な地下発電所は想像していた以上に迫力がある。通常この発電所は無人であり、コントロールは高崎市内にて遠隔操作されているのだそうだ。

発電所内の見学時間はおおよそ約1時間。東電担当者の説明も分かり易く「大人の社会科見学」として十分納得できる内容だった。しかもこのツアーが無料というのが更に嬉しい限り。東電さん上野村さんありがとう。発電所の見学を終えて川の駅森の体験館前に戻り見学者ツアーは終了、解散となった。トランポに戻り国道299号線を乙父方向へ。まずは今夜の車中泊地となる「ヴィラせせらぎ」裏の河原沿い駐車場へ向かう。この河原はだいぶ以前からマークしていたところだけど、車中泊もキャンプもしたことはない。今夜がお初なのである。「ヴィラせせらぎ」の温泉に入ってサッパリ。途中のJAマートで買った冷たい缶ビールで完売だ。雨が明日昼までしばらく降り続けるので河川の増水が心配だけどここは大丈夫だろう。

夜中もずっと降り続いた雨。時折強くトランポの屋根を叩く雨音が相当うるさかった。のんびりと起きた朝。雨が止むまで外へ出る事はないのでトランポの中で寛ぎタイムだ。朝食を済ませてからIPADで映画を2本鑑賞。中々雨が止まずヤキモキしたが、13時頃にはほとんど止んで空が明るくなってきた。今からなら夕方まで3時間くらいはバイクで走れそうだ。準備をさっさと整えてバイクで野栗沢方面の林道へ向かう。上野大滝林道の途中にオフ会候補地があり、一ヶ月後に備えての直前ロケハンだ。降り続いた雨の影響もあり、舗装林道だけど流水と小石や小枝が散乱。何だか走りづらい。ビークにある天丸トンネルの横にも良好な候補地があるのだが、今回は途中にある展望の良い広場が最良だろう。この場所は意外と他のキャンパーにも知られてしまい、ヘタをすると季節によって土日などはバッティングする恐れがある。まあ候補地は候補地なので次行ってみようー。国道へ戻ってから昨日の川の駅方向へ向かい、県道45号線を右折して湯の沢トンネル方向へ。

途中右手に分岐する県道の旧道山道で塩之沢峠を目指す。しばらく山道を走らされて【御荷鉾林道】の分岐が近くになると右手に広場が見える。以前はもうちょっと広くていい雰囲気だったけど、重機も入っているしキャタピラの跡が酷い。ここは即決でパス。塩之沢トンネル手前で右手へ折れて【御荷鉾林道】へ。しばらく舗装路を進むと右手に【住居附林道】が分岐。この林道も随分と前に完全舗装されてしまったけど、もしかしたら良いロケーションがあるかもしれないので通過して下山することに。しかし淡い期待も裏切られて国道へ敢え無く到達。今日はもうここまでにしてトランポへご帰還だ。「ヴィラせせらぎ」裏の駐車場に戻りバイクを積載。トランポで再び県道45号線方向へ向かい、旧道の入口近くにある国民宿舎やまびこ荘で、日帰り温泉に浸かって行くことにした。毎日温泉三昧は嬉しい。ひと風呂浴びてから湯の沢トンネルを抜けて南牧村へ。突き当りを右手に進めば程なく左手に「道の駅オアシスなんもく」がある。到着時刻は18時。晩酌を始めるには丁度良い時間だ。この道の駅は過去にも車中泊したことがあり経験済。バイクを降ろしてトランポホテルにトランスフォーム。空には月も出ているし、天気予報の明日の晴天は確約されていた。穏やかに晴れるのは明日1日のみ。

5時半起床。今日は夕方までに帰宅しなければならないので、昼頃には何とか下山したい。軽い食事をとってから珈琲を飲んで身支度にとりかかる。ここから登山口までバイクで15分程なのでアプローチは早い。トランポは道の駅に停めたままで、バイクに乗って県道202号線を高原方面へと向かう。県道の途中で分岐をそのまま進むと前方に鹿岳の山容が目に入った。あの頂きに登れるのか?と不安になってしまう。程なく再び右手分岐の細道へ。ここには「四ツ又山・鹿岳登山口」の看板が立っているので分かり易い。沢沿いの道を少し進むと車4台程が停められるスペースがあり、ここが四ツ又山への大久保登山口となる。ここにバイクを停めて登山開始。スタートは640分である。作業道系のコースをしばらく進むと右手に水量の増えた滝坂が続き、やがて最初の分岐を迎える。ここは右手に進んで大天狗までの急登をしばらく喘ぐ事になる。今回ルート個々区間のCTは大したことないが、急登あり岩場あり鎖場ありフィックスロープありと、様々な場面が凝縮されているので内容は濃い。空が明るくなってきて稜線が近い事がわかり、程なく「大天狗峠」へ到着だ。ここは登山道の十字路となっており、この峠を左手へ折れて四ツ又山方向へと進む。但し下郷方面のルートは現在通行止めになっているので要注意。ここから四ツ又山の山頂となる第T峰までは約30分の登坂。マイペースで淡々と登り詰めて行こう。高度を上げて行くと第T峰で立ち寄るための分岐があり、5分程登るとビークに到達した。ここから眺める鹿岳の姿は圧巻。あのラクダのコブのような山容を登るのか・・・と奮い立つ。ここから眺める他方角の景色も素晴らしい。遠くに妙義の奇峰を眺めることも出来た。第T峰から第W峰までのルートはフィックスロープが設置された小刻みで急峻なアップダウンの連続だ。長雨の直後なのでロープも泥だらけで濡れているし、足場のコンディションも決して良くはない。時間がかかっても安全第一で慎重に登り下る。そして辿り着く「マメガタ峠」。ここは鞍部になっているので鹿岳まで再び登り返しだ。峠で一息ついてからいよいよ核心部となる鹿岳へと向かう。

岩峰を見上げながらローブに沿って一ノ岳を右手に回り込んで登って行くと一ノ岳と二ノ岳の鞍部に出る。まずここは左手へ進んで一ノ岳ピークを踏んでしまおう。短い痩せ尾根を過ぎると前方に木製のハシゴがあり、ここからガシガシと登り込んで行くと山頂に到着だ。ここからの展望は素晴らしく、これから向かう鹿岳の主峰である二ノ岳も目の前に見える。さて鞍部までの下りは十分に注意したい。鞍部から帰路に使う下山ルートを確認した。再び痩せ尾根を通り過ぎてニノ岳方向へ。そして現れる何ともクラシカルで頼りない木製ハシゴ。大丈夫かいな・・・。このハシゴを過ぎてからは岩場に取り付けられた鎖を頼りに更に登坂。中々スリルがあってよろしい。岩肌がまだ濡れているので注意せねばならん。そして登り切って程なく到着する鹿岳の山頂。ここからの景色は360度のパノラマで素晴らしい。日本三大奇景の妙義山や荒船山もしっかりと見る事が出来た。とにかく素晴らしい天気の後押しがあってこそ。2日間待った甲斐があったというものだ。山頂で20分程マッタリして下山に取り掛かる。因みにここから木々岩峠へ続くバリエーションルートは判別がつかなかった。

慎重に鎖場を下って再び鞍部へ。痩せ尾根から右手に急降下するルートだ。雑木林の中の急斜面をひたすら下るので膝への負担が激しい。リポンを見落とさないように確実にルートを辿り、約1時間で鹿岳登山口へ下山できた。ここからは大塩沢川沿いに舗装路をバイクのところまで戻るだけ。おおよそ20分で無事に大久保の駐車場へ帰還した。コースタイムは休憩時間含めて5時間。予定より早く回れたので今回もタイム的にも成功と言えるだろう。バイクで再び道の駅へ戻り、帰り支度を整えて南牧村をあとにした。これなら18時からの飲み会に十分間に合う時間である。下仁田で地酒の純米吟醸酒の生酒を買って千葉への帰路についた。それにしても西上州の山々は妙義も含めて奥が深い。危険なところも多数あるのでリスキーではあるが、集中的に通い詰めて岩山の経験値を高めるのも楽しそうだ。