このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo303/sheet/repo303-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


夏旅から帰還して三週間。今回の山旅は以前から計画していた北八ヶ岳のテント泊山行である。我々夫婦に加えて今回テント泊が初めてとなる山姫様をお連れし、仕事柄必要な経験を積んでもらうのが最大の目的。日帰り山行は過去に数回同行したことはあるが、重い荷物を背負ってのテン泊は初めてなので、我々夫婦はこの山行が成功して終わるようにサポートする立場。尚、今回の行程は国道299号麦草峠を起点として白駒池〜にゅう〜中山〜高見石小屋〜麦草峠という周回コースを1泊で辿る。初日は麦草峠の駐車場から白駒池キャンプ場までのコースタイム40分の道程。余裕のヨッちゃんなので、千葉を出発したのは当日8時過ぎ。しかしながら想定外の長い事故渋滞が都内の中央道で発生。この渋滞で約1時間のロスタイムとなり、テン場についてからのマッタリタイムが削られる羽目になる。渋滞のイライラから解放されて一路諏訪インターへ。インターを下りてから国道299号線経由で麦草峠を目指す。標高2127メートルの現地駐車場に着いたのは何と14時過ぎ。身支度を整えて駐車場横の登山道へと入る。

林の中の道を5分ほど歩くと広場に出て、ここには麦草ヒュッテが建っている。ヒュッテの左側にこの先の登山道があり、鹿避けの柵を開閉してからいよいよ白駒池までのお気楽ルートへ。木道が整備されて起伏もほとんどなく、何一つ辛いことのない最高の登山道(笑)。途中左手から観光客も利用する遊歩道と合流。木道以外の登山道も完璧に整地されていてスニーカーでも歩けるレベルだ。JR東日本のCMで吉永さゆりを起用した白駒池周辺の撮影地でもあり、この一帯は今でも観光客が多いと見た。苔むした北八ヶ岳特有のランドスケープを楽しみながら森の中を散策。青苔荘の看板を目印に分岐を左手に折れ、数分で今夜のキャンプ地である「青苔荘キャンプ場」へ16時に到着した。幕営代を支払ってから奥にあるキャンプ指定地へ向かい、テント二張りが設営できる場所をゲット。まずは山姫様の初テント設営が始まり、我々もテントの設営に取り掛かった。

設営が完了してから担いで来た冷え冷えのビールで乾杯。今日のような特別なコースだから重いビールも冷えたままで持ち込める。これはこれで嬉しい。ここは白駒池の湖畔に接したロケーションで湖畔までは歩いて直ぐの距離だ。湖畔から対岸にある白駒荘や後方に高見石方向の山々がよく見える。明日はあそこを歩くことになるのでイメージが膨らみやすい。今夜は女子高生のワンゲルグループとバッティングしていまい、黄色い声が森の中にこだましている。少々?騒がしいが仕方ないので諦めモード。テン場でビールを飲みながらプチ宴会。夕方になってから気温も下がり涼しくなった。トンボもたくさん飛んでいるので確実に秋が近づいている。夕食はフリーズドライ系のもので簡単に済まし、明日への体力を温存しつつ眠りについた。

 

2日目

天候は晴れ。台風が徐々に日本列島へ近づいている影響もあり、今後の天気が気になるところだが今日一杯は大丈夫だろう。5時過ぎに目覚めたのでそのまま身支度開始。焼きそばを食べて腹ごしらえ完了。珈琲も飲んでマッタリしてからテントの撤収に取り掛かる。山姫様は事前に自宅でのテント設営撤収のOJTをこなしていたので、無駄な時間もかかることなくテン場を撤収完了。7時過ぎに青苔荘を出発した。白駒池湖畔を時計回りに辿る北八ヶ岳らしい雰囲気のルート。正に「もののけ姫」の世界だ。しばらくすると分岐が現れるので左手へ。湖畔ルートから離脱してニュウ方向へと向かう。途中で通過する湿原帯は景色も良くてホッとする場所。一部木道が破損したりグラついているので注意したい。そして再び分岐を迎えて右手の登坂路へ進む。ここからはニュウ山頂までのガチ登りだ。等高線を縦割に進むソコソコの急登路。大した距離ではないけどカミさんのペースが落ちる。山姫様もそりなりに頑張っている。

一応テント泊装備一人前を全て背負っているのだから、それなりにキツイはず。今回の山行前にパッキングの軽量化を徹底するようにアドバイスしたので効果が現れているのかも。やがて前方の景色が開けて空が見え始め、待望の稜線に到着。分岐を左手に少し行ったところがニュウの山頂である。ここは風がとても強くて気が抜けない。天気はすこぶる良いけど岩場でバランスを崩すと転落事故に繋がる。ここから眺める白駒池の湖面は「魔女の瞳」のようで美しい。記念撮影をしてからそそくさと山頂を離脱。ここからは中山方向へ比較的穏やかな傾斜ルートを辿る。左手には天狗岳や硫黄岳が良く見えるので景色は素晴らしい。約1時間で稜線突き当りに達し、ここを右手に折れて中山〜展望台へ。中山手前は岩場ゴロゴロの場所もあり楽しい。そして到着する展望台。奥行きのある平らな場所なのだが、ここも風が非常に強くて長居せずに下りへと入る。ここから高見石小屋までは下りコースタイム1時間だが、思った以上に岩場が多くて歩き辛い。中々距離が稼げずに何度もGPSを見てしまう。高見石小屋はまだまだ近づかない。

90%くらい下山すると登山道は傾斜も緩やかになって小屋が近づいたことを実感。コースタイム1.5倍で高見石小屋へ到着した。ここで大休憩してリフレッシュ。山姫様も用足し完了リフレッシュ。最後の詰めとなる丸山への登坂路へ向かう。コースタイム20分の登り坂だから頑張って欲しい。30分で景色の見えない山頂へ到着して最後の下りへ。ここからの下りも岩場が多くて歩き辛く意外と時間を要した。麦草峠の駐車場が徐々に近づいて来る。麦草ヒユッテの赤い屋根がチラっと見えて、国道を走る車の音が耳に入ると安堵感が満ち溢れる。結局高見石小屋からのコースタイム1.5倍の90分で麦草峠へ到着。無事に怪我することなく予定どおりの山行を終えることが出来た。お楽しみの温泉は道の駅こぶちざわの温泉施設へ。帰路は八ヶ岳の麓にある大泉村の息子の所へ立ち寄ってホンダのカブを回収してから千葉へと帰還した。山姫様のテント泊デビューのサクセスストーリー楽しんで頂けましたでしょうか?今度はスノーシューに初戦したいと申しております。