このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo292/sheet/repo292-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


今回は結婚32周年記念を絡めた雪山遊びを企画。先日納車となった新型ハイエースのトランポ車中泊検証に加え、長野県でスノーシューとスノーハイクを楽しみ、宿は上諏訪温泉の旅館で1泊するという計画だ。しかし3月に入ってから暖かな日々が続いて融雪がだいぶ進んだようで、結論から言えば想像を超える雪不足により本来のスノーシューを楽しむ事は出来ず、2日間共に地面が見え始めている雪面のスノーハイクに留まる結果となった。2日間ともにピーカンで春を思わせる暖かな日差しが降り注ぐ陽気。単純に雪残る春山トレッキングとして割り切るのであれば十分に満足のゆく山行。モフモフの雪を踏むことは出来なかったが、新しいトランポでの初めての車中泊も快適だったし、宿泊した上諏訪温泉宿のクオリティも非常に良かったので、全体的には想い出に残る良い結婚記念日となりました。

17時に仕事を終えた我々は一旦自宅へ戻って愛犬に食事を与えてから18時半に自宅をニュートランポで出発した。今夜は中央道の途中サービスエリアで車中泊するのだが、行ける所まで今夜のうちに行ってしまいたい。石川SAで軽く夕食を済ませてから22時に到着した双葉SAで車中泊を決断。持参した冷たいビールを飲みながら晩酌。新しいハイエースでの寛ぎタイムは格別だ。ほろ酔いで24時に就寝。翌日は目覚ましを使わずにノンビリと7時過ぎに起きる。天気は上々。数日間は春の天気で晴れが続く予報だ。サービスエリアで朝食を済ませてから再び中央道を進んで諏訪インターで一般道へ。白樺湖ビーナスライン方向へとナビどおりに進む。これから向かう車山のスキー場はスキーに夢中になっていた時代に頻繁に通っていた懐かしいロケーション。この場所へ向かうのは数十年前にツーリングで通過した時くらいしか記憶がない。徐々に山へ向かってルートは続くが、白樺湖周辺に到達しても雪がまったくない。車山スキー場への分岐を左手に折れて更に高度を上げるが、山肌には雪がないのだ。これでスキー場が運営されているのであろうか?

スキー場の駐車場に車を停めて支度を整えるが、ビジターセンターに電話で問い合わせるもスノーシューは厳しいとのこと。この状態では仕方ないね。急遽スノーシューで辿るコースをトレッキングに切り替えてスノーシューは車に留守番させることになった。リフトを2本乗り継いで車山山頂直下まで登るマッタリ的なスタート。リフトを降りて直ぐ上に見える白いレーダードーム目指して登ると5分程で山頂へ到着。ここまでズルしての登頂は初めてかも。車山山頂付近は登山道上に雪が積もっていて、ソコソコにスノートレッキングが楽しめるがアイゼンは必要としない程度。雲ひとつないドピーカンなので展望は抜群。八ヶ岳の展望も素晴らしかった。ここから車山肩までは下りルートで大きくウネって1.9キロ。何故登山道だけに雪が綺麗に残っているのか不思議だけど、サクサクと歩けるので雰囲気は悪くない。下のほうに建物と道路が見えてきて車山肩へ到着。ここでカップヌードルの定番ランチだ。風が少々強いけど天気も良くて気温も高めなので寒さは感じない。ここでランチを済ませてから予定どおり更に先へ進んで沢渡を目指す。

軽く登り返してから再び下降。雪は積もっているところもあるが、グサグサに腐っているのでアイゼンは付けずにそのまま進む。所々地面が露出している箇所は雪解け水で土がグチョグチョだ。そして辿り着く折り返し地点の沢渡。ここから再び登り返して沢渡まで下ったルートを右手に眺めながら登坂を続ける。ルート前半は登山道上のみに雪が断続的に残るのみでほとんど春山状態。後半は車山湿原が右手に現れ、雪に埋もれた木道が見え隠れすると同時に、右手前方の車山山頂のレーダードームが良く見える。ルートは湿原の横をなだらかに進み蝶々深山方向からのルートと合流していよいよ車山乗越へ到着だ。乗越からスキー場のほうへ下りる途中で前方に見える蓼科山が印象的だ。スキー場ゲレンデの縁を歩きながら下山してリフト乗り場へ到着。下りリフトを利用してスカイプラザまで戻った。行動時間はランチタイムを含めておおよそ4時間。スノーシュー予定からの変更山行ではあったが、天気にも恵まれ展望も楽しめた充実感ある1日だった。さて今夜の宿泊地である上諏訪へと向かうことにしよう。車山スキー場からビーナスラインを経て諏訪の街へと下山していく。今夜は上諏訪温泉にある「双泉の宿 朱白」にお泊りだ。駐車場が少し離れたところにある以外は素晴らし宿で、温泉・料理共に期待以上のクオリティ。結婚記念日を兼ねた山行だったので奮発して露天風呂付の部屋を予約しておいた。大浴場でマッタリと温泉につかり、食事処で楽しみにしていた料理を堪能して結婚32周年目の1日が無事に終了した。

2日目

昨夜は今日の行動予定をどうしたものか?を悩んでいて結論が出ず終いで寝てしまった。スノーシュー目的で来たのだから意地でも?履きたいスノーシュー。帰りの時間や諸々織り交ぜて検討した結果、何度も訪れたことのある入笠山へ行ってみようという結論に。ただ昨日の車山の融雪状態からするとスノーシューは期待できない可能性が高い。その場合は昨日と同じ考えで単純に入笠山までのスノートレッキングで楽しむことになる。朝食を済ませてから9時過ぎに宿を出発。国道20号線で南諏訪方面へと向かう。南諏訪インター入口を左手に見送れば、程なく富士見パノラマスキー場の分岐が右手に現れる。あとは道なりでスキー場の駐車場へ到達する。駐車場で身支度を整えるが、少しでもスノーシューを履ける所があればチャレンジしてみようという事に。ザックにスノーシューを付けてゴンドラ乗り場へと向かう。スキーヤーやスノーボーダー達と相乗りで山頂駅へ。辛い空気がゴンドラ塔27本分続く。ほとんど沈黙。

山頂駅へ到着するもコース入口には雪がない。いつものコースは普通のトレッキングルートと化している。左手へ進んで電波塔のほうから湿原帯へ下りるルートへ回ったが、申し訳ない程度に雪が残っている程度。木製階段にはほとんど雪は積もっていないが、両サイドは一応銀世界だ。湿原エリアは過去に見たことのないほど春山モード。トイレ前から林道を歩くのだが、こちらは地面が見えずに雪か積もっていたのでカミさんだけチェーンスパイクを装着させた。お花畑は何とか銀世界が保たれており、唯一無理してスノーシューが履けるギリギリの状態。復路の時に遊んでみることにした。ここから先はいつもどおりの入笠山山頂までの定番ルート。登山道に雪はあるもののグサグサに腐っているので残雪期のようだ。そうこうしているうちに山頂直下に到達し、目の前に素晴らしい展望が現れた。今日も雲ひとつない快晴。360度のパノラマが文句なしで堪能。富士山を筆頭に南アルプスの甲斐駒、鋸岳、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、蓼科山、八ヶ岳とオールスターの山々を見ることが出来た。山頂で景色を堪能したのち復路で下山。お花畑のところでスノーシューを履いて欲求不満を解消。30分程のお遊びタイムだったけど履いて良かったわぁ。復路はそのままルートを戻り山頂駅から再びゴンドラで下山、相変わらずのアツアツおしぼりサービスは嬉しい限りだ。帰路は南諏訪インターより中央道で千葉へと帰還。こうして結婚32周年記念のツアーは無事に終了した。スノーシューはまた来シーズンの楽しみにキープしておこう。