このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo291/sheet/repo291-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


今回のツーリングコースは以前から温めていた過去の懐かしルート現代版である。学生時代だった頃、房総半島の浜金谷からフェリー航路で久里浜へ渡り、1泊で三浦半島の城ヶ島〜葉山〜鎌倉・江の島〜北鎌倉までを毎年数年間この季節に自転車でひとりで出かけていた。帰路は鎌倉駅前で自転車をバラして輪行で千葉まで列車で帰ったものだ。当時利用していた城ヶ島や鎌倉のユースホステルも現在はその痕跡すらない。そんな懐かしい想い出が詰まったルートをバイクで辿り、美味いものを食べて帰路はアクアラインで千葉県側へと戻る日帰りツーリングとしてリメークされたツアーなのだ。尚、今回のツーリングで目標達成するものは「フェリーに乗って東京湾をクルーズする」「城ヶ島ユースホステルの跡地を訪れる」「三崎でマグロ丼を食べる」「鎌倉高校横の海へ続く坂道に立つ」「江の島でシラス丼を食べる」「北鎌倉明月院近くにある懐かしの喫茶店笛を訪ねる」「木更津の江田海岸で海上電信柱の撮影をする」と言った、行きたいところ満載の欲張りな大人の遠足となったわけです。

浜金谷から久里浜へ向かう東京湾フェリーの時刻に合わせて自宅を出発。フェリーの時刻が1025分発なので逆算しての行程となる。まず館山自動車道で一気に富津金谷インターまで進み、高速を下りたら定番の【金谷元名林道】へアプローチ。冬の林道のカンフル剤として何度もお世話になる大切な林道だ。いつもどおりに舗装からダートへ。通行量は皆無とはいえ対向するバイクが来る可能性があるので飛ばさないようにする。いつも通過する広場の片隅にある幕営好適地。今度は是非ここで一晩明かしたいロケーションだ。し【竹岡林道】への分岐は相変わらず通行止め。この林道は自然に還る可能性があるので、近い内に裏鋸山の登山道との組み合わせ1泊で踏査計画を考えてみたい。裏鋸山への登山道分岐を過ぎて簡易舗装の下り、やがて現れる荒れた岩盤のダート。この悪路は普通車で通過することは困難であり、房総ポピュラー林道しては過去になく荒れていたかもしれない。そんな【金谷元名林道】を退出して国道127号線を浜金谷のフェリー乗り場へと向かう。フェリー発着所で乗船券を買い、相模ナンバーのバイク集団と共にフェリーに乗船。房総半島を離岸して東京湾対岸の神奈川県久里浜港へと向かう。約40分の船旅の始まりだ。

天気が良いので離岸した千葉県側に鋸山の山容が良く見渡せる。20分程最上階のオープンデッキで海を眺めながらマッタリ。後半20分程は室内に入り久里浜港までの時間を潰す。フェリーはやがて久里浜港へ入って着岸。船内放送の指示に従いバイクのところまで向かう。フェリーを下船してからは県道で野比海岸まで進み、国道134号線〜県道215号線を経由して三浦半島を南下する。江奈湾〜毘沙門湾を回り込んで城ヶ島へ渡るべく有料の城ヶ島大橋を渡り、懐かしの城ヶ島へ。食堂や土産屋などが軒を連ねるエリアへ行きお楽しみのランチタイム。三崎と言えばマグロ。ベタではあるがマグロが食べたい。何軒が物色して「まるか」という食堂を訪れた。お喋り上手なおばちゃんのテンションが半端ない。店の定番メニューらしい「まぐろ三色丼」を注文。サービスにイカの塩辛などが食前に振舞われる。肝心のマグロ丼は値段相応の味。美味しかったです。他のメニューも美味しそうだったので是非また来たい店。

食事を済ませてから城ヶ島公園方向へ戻り、進行方向左手にある芝生公園のような場所へ。ここが以前城ヶ島ユースホステルのあった場所だ。今はその面影もまったくない。何とも言えない寂しさと懐かしさのミックス。このユースホステルで知り合った旅の女の子と翌日に、北鎌倉の喫茶店で待ち合わせてしてお茶を飲んだ想い出が懐かしい。さて城ヶ島の回想は終わらせて三浦半島を一気に北上することにしよう。国道134号線を三浦市〜横須賀市〜葉山町と北進。葉山の御用邸の横を通り過ぎて逗子海岸から鎌倉由比ガ浜へ。しかし2月のド平日だというのに車や人がやたら多い。さすが鎌倉である。因みに三浦半島を北進している時も結構ノロノロ渋滞が断続的にあって嫌になっていたのだ。左手にずっと続く海岸線。湘南海岸のベストオブロードを快走に走る。稲村ヶ先から眺める江ノ島と富士山のコラボレーションは中々素晴らしい。この先は七里ヶ浜となって江の島まで至る。江の島への分岐点周辺は観光客が本当に多い。もう14時を回っているので昼時間でもないのだが、江ノ島の複数の食堂は結構混んでいた。

三崎のマグロ丼に続き、ここ江の島では「しらす丼」を食べる目的がある。季節的に生シラス丼は厳しいので勿論釜揚げ。バイクを停められる一番近い店へ立ち寄って開口一番でしらす丼を注文。塩辛とみそ汁付きのセット物である。しらす丼を食べてから江ノ島から離脱。次の目的地である鎌倉高校横にある「海へ下る坂」を目指す。国道を再び戻り左手に江の電の線路と並行する区間に来ると鎌倉高校前駅がある。その先左手に踏み切りがあり、そこからの坂道がお目当ての「坂」だ。しかし驚くことが現地で発覚。この風景を撮影している中国人だか韓国人だかが多数おり異様な光景。まさか自分と同じ目的でここへ撮影に来ているとは思えずネットで調べてみたところ、スラムダンクというバスケのアニメでこの風景があるらしい。その漫画を読んだ信者が聖地として崇めているそうなのだ。何とも分からんねぇ・・・。自分の中では1988TBSドラマ「海岸物語 昔みたいに」でロケに使われていた「坂」であり、主題曲(山下達郎ゲットバックインラブ)が流れる中、賀来千香子が海岸を背景にこの坂を歩いて来る風景が見たかっただけ。しかし人が多過ぎるのと電信柱や電線が写り込む「画」は使い物にならず諦めだ。

取りあえずスナップ写真としての撮影に留める。少々ガックリしてしまったが、気を取り直して最終目的地である北鎌倉へ向かおう。由比ヶ浜から県道を左折して鶴岡八幡宮方向へ。相変わらず観光客多数。八幡宮を左手に分岐してしばらく坂を登れば北鎌倉である。踏切手前の分岐を右手に折れて明月院方向へ細い道をしばらく進むと右手に喫茶店「笛」がある。因みに水曜日は定休日で店に入ること出来ず残念だけど、30年振りに訪れた喫茶店だ。学生時代の時がタイムスリップしたように蘇る。

さて今回のツーリングの目的はコンプリート。帰路はアクアラインを経由して再び千葉県側へ戻ることになる。朝日奈インターから高速に乗り、そのまま横浜ベイブリッジ〜アクアラインで海ほたるへ。木更津金田インターで一旦下りて、昨今写真撮影スポットとして人気のある「江川海岸」の海上電柱を見に行くことにした。陸上自衛隊木更津駐屯地の北側に位置する江川海岸から東京湾方向に人気のその光景がある。駐車場は何だか知らんけどアベックの車が多数。この景色を見に来るアベックが多いらく意味不明。風が強く海面が波立ちメチャクチャ寒い。ちゃんとした写真を撮るなら干潮満潮の時間と天気と風を計算しないと良い写真は撮れないようだ。ここも今回はスナップ写真に留めて撤退。木更津店に差し入れをしてから千葉への帰路についた。正味12時間の大人の遠足ツーリングは、十分満足できる日帰り旅として心に刻まれました。また行きたい・・・。