このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo290/sheet/repo290-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


今シーズン初めてのスノーシューは、安曇野在住のハラケン師匠がコーディネートした企画で、長野県白馬村にあるスキー場跡地にあるバックカントリーでのスノーシューイングである。当該スキー場はリフトや鉄塔なども数年前に撤去されており、元ゲレンデをハイクアップしてピークから続く林間コースの往復ルートとなる。我々夫婦は前日の夕方に勤務を終えて毎度の前夜乗り込みで長野道梓川サービスエリアへと一路向かい、ETC割引のための車中泊を展開。しかしトランポは既に車内ベッドも取り外し済なので、例のコットとコンバネベッドでの我々夫婦にとって最後の100系ハイエース車中泊。凍てつく氷点下の車内で厳冬期用シュラフに入り翌朝を迎えることになった。今回の限り寒さ対策のために電気敷毛布をシュラフの下に敷き、ポータブル電源2台で快適な暖かさを朝まで維持。翌朝は6時半に起きて身支度開始。ハラケン師匠とは安曇野市内のスーパー駐車場で9時に待ち合わせなので、安曇野インターを下りてからマックで朝食を取り、駐車場へ早めに到着してボトルに入れるお湯などを沸かしつつ師匠を待つ。

師匠のジムニーと我々のハイエースで白馬村方面へ北進。道の駅白馬にハイエースをデポして、師匠のジムニーに乗り込んで現地へ向かう。白馬村の中心エリアから国道456号線を経由して鬼無里村方向への山間部をしばらく進むと、右手に「白馬みねかたスキー場」の跡地が視界に入る。神社近くにある駐車スペースにジムニーを停めていざ出陣準備。ハラケン師匠の読みどおり先人が踏み込んだ形跡はまったく無し。駐車場もモフモフの雪で埋まっていた。我々は準備を整えて、過去にゲレンデであったであろう傾斜地のハイクアップ開始。初っ端からフカフカのバージンスノーを踏み込んでいく。ゲレンデ傾斜地をしばらく進んで一息つく頃には、その先へ続くなだらかな傾斜のルートが視界に入る。ここも以前は初級者用のゲレンデだったところらしい。この辺りでは結構な雪が降り始めて、以降の天候が気になり始めたがそれ程酷くならずに済んだ。そして到着する林間コースとの分岐点。ここを右手に折れて閉鎖された小屋のあるところまで林間のバージンスノー区間を歩む。

起伏は緩やかなので負担はまったくない。左手の林間の中に「旧五竜山荘」「旧八峰キレット小屋」を復活させた小さいけれどモノホンの小屋が見える。この小屋は実際に現地に建っていた古い山小屋をバラして復元したものだそうだ。非常に興味深いので復路で立ち寄ることにする。軽い登りをこなすと前方に閉鎖された小屋が見えて来た。ここがランチスポットであり折り返し地点だ。13時少し前に到着して、ランチ用の雪の椅子を作ることになる。スコップで雪面を堀り出して、3人が腰かけられる広いスペースを製作してからカップヌードルのお手軽ランチだ。ここでマッタリと1時間程過ごしてから復路へと向かう。途中で林間コースから右側へ離脱して更にモフモフの新雪を踏みしめながら森の中を登坂。本来ならこの場所から素晴らしい北アルプスの展望が望めるそうなのだが、今日の天候では遠望は厳しい。景色が見られないのは残念だが、風もほとんどなく、強い降りにもならず、比較的穏やかな気象条件のもとスノーシュー出来たことだけでも有難いと思わなければならぬ。少しすると前述した復旧山小屋を目の当たりに見ることが出来て感激。小屋は使用できる状態ではないが、これを見る価値は十分にあると思う。

このエリアから再び往路へと戻り、そのまま辿って来たルートをリターン。我々3人がバージンスノーを往復歩いたのでグチャグチャになっている。あとから来る人はいるのか?いないのか?分からないが申し訳ない気持ちと、そうでない気持ちが複雑に交差していた。(笑)その後無事に駐車場まで戻り現地を撤収。ジムニーで道の駅白馬へ無事に戻った。師匠とはここで別れて我々は今夜の宿泊地である葛温泉かじかへと向かうことにしよう。白馬村は雪が降っていたが、木崎湖を過ぎたあたりで曇りベースとなり、大町から県道で高瀬湖方面への山道へと入る。葛温泉かじかは登山の帰りの立ち寄りで2回お世話になったことがあり、お気に入りの温泉宿だ。今回は念願叶ってのお泊りなのである。この宿は16組限定のこじんまりと清潔感漂う落ち着いた宿。二種類の温泉質を楽しめるのも嬉しい。今夜は我々の他には一組だけの宿泊なのでとても静かである。温泉も貸し切り状態で十分堪能し、美味しい食事に舌鼓を打ち、葛温泉の夜を更けて行った。

翌朝は遅めの朝食時間にしてもらい、マッタリしてから宿を出発。安曇野で工作機械会社を経営している学生時代の友人を訪ね久しぶりに再会。丁度昼休み時間だったので市内の美味しい蕎麦屋に案内してもらい食事を共にする。その後は安曇野のモンベルに立ち寄り千葉への帰路についた。今回思ったことは雪道でスタッドレス4本履いていても2WD はやはり非力であると再認識したこと。荷物を積載していない後輪駆動トランポのトラクションは程々ヤバイということ。今度のハイエースは4WDでリミテッドスリップデフ付きなので、現在よりかなり安定感のある雪道走行が可能であろうと期待する。最も基本的にハイエースレベルは平らな圧雪路だけの話と思いますがね。