このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo270/sheet/repo270-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


山へ向かうことが毎週のように続いている日々。今回は職場の山ガール?達と奥多摩の手前にある埼玉県名栗にある「棒ノ折山」へ日帰りで登ることになった。この山は1年半程前に登ったことのある山で、その時とまったく同じコースを辿ることにしたのだが、今回同行する二人は久々の山登りということで、標高差700メートルの比較的緩いこの山をチョイスした次第。千葉からの往復時間、山の行動時間、下山後の温泉の組み合わせが申し分ない山行だ。特にK嬢はハラケン師匠と私と3人で剱岳や丹沢を登った過去の経験がある。当日は6時半に千葉をハイエース号で出発。京葉道路で軽い事故渋滞があったものの、その後はスムーズに進むことが出来て、スタート地点となる「さわらびの湯」近くの駐車場に9時半頃到着。身支度を整えて10時少し前に駐車場から歩き始めた。天気は上々。気温も上昇。でも吹く風は心地よい。名栗湖の有馬ダムを渡り、湖岸沿いの車道をしばら進めば、左手に白谷沢からの登山口へ到着する。平日なのに道路脇へ駐車している数は意外に多い。ここからは白谷沢沿いに登坂する比較的整備された登山道だ。登山道の特徴としては白谷沢沿いに続くルートなので、プチ沢登りを体験できる面白いコース。沢筋の区間には岩場などもあり、飽きずに登坂することが出来る。更に詰めていくと丸太の階段があらわれて林道に飛び出す。何回も通ったことのあるお馴染み「大名栗林道」である。ここにはベンチなどもあるので一本入れるには丁度良いロケーションだ。ここから先は一旦急登となって息が上がるが、頑張ればトラバースルートとなって岩抱茸石の分岐点に到着する。この分岐は右手に折れて権次入(ゴンジリ)峠までの20分コースは階段がミックスされた面倒なルート。等高線に切り込んで高度を上げる。階段も所々壊れているので歩き辛く、自然と階段を避ける迂回路が何となく踏み固められている。そんなルートで下半身がヘロヘロになり峠へ到着。峠の広場で息を整えてから山頂までの更に20分コースを辿る。前半は稜線沿いで楽勝だが、後半は再びゴンジリ峠までと同じようなルートとなる。但しこの区間は階段が整備中なので、必然的にルートは階段の横に迂回路が設けられている。そして到着する棒ノ折山の山頂。既に何組もの登山者がランチタイムを楽しんでいた。ベンチが一カ所だけ何とか空いていたので場所確保。早速今日のメインである「豪華なヤマメシ」準備に取り掛かる。今日のランチは持ち寄り振る舞いで、モリモリは特製肉うどん。私は味付け焼肉。K嬢はバウルーでデザートのホットサンドを作ることになっている。バーナーは全部で3つ。効率よく調理するためにスピード勝負で取り掛かかる。ドラゴンフライの轟音が会話を聞き辛くするが仕方あるまい。各々の振る舞い料理を堪能してラストは珈琲タイム。運良くこの時間になると横のテーブルが空いたので移動してゆっくりと寛いだ。名物の桜はまだ咲いておらず残念。開花していれば美しい写真が撮れたのに仕方ないね。岩茸石の分岐まで戻り、奇岩の横を擦り抜けて下山ルートに取り掛かる。さわらびの湯まで80分のコースタイムだ。このルートは滝の平尾根を経由するルートで最終的には周回する形でさわらびの湯へ至る。前半は比較的穏やかな尾根道で傾斜も緩い。林道を何回か横切って後半は樹林帯をガンガン下りて高度を下げる。やがて眼下に里の風景が見え始め、入間川の橋を渡ったらゴールとなる。ランチタイムに2時間近くかけた豪華な山行。コースタイムは下回ることなく歩けたのでペース自体は悪くなかったと思われる。駐車場へ戻ってから「さわらびの湯」で汗を流し、千葉の帰路へ着いた。山ガールとの山行は中々行ける機会がないので、久しぶりに切り口の違う楽しい登山を満喫した。また行きたいなぁ。なんて。