【旅日誌 VOL.27:白銀の林道 筑波山周行】   実走 平成10年1月下旬

                              


    平成10年度のオープニングツアーは、河口湖東側の旧御坂峠とその周辺の林道
   を走るつもりだったが、先だっての度重なる大雪のため、おそらく林道に入り込む
   のは無理だと考え、関東平野にポツンとそびえる筑波山にターゲットを変更するこ
   とにした。標高が低いとはいえ、山の北側の林道には、雪が溶けずに残っているこ
   とと思い、簡易アイゼンを準備した。自宅を7:30に出発して、一路常磐自動車
   道で土浦北I.Cを目指す。インターチェンジからは国道125号線で、筑波山の
   麓へ進んでいく。筑波山神社の近くに無料駐車場があるので、ここに車をデポする
   。今回はここを起点にして、自転車で筑波山北側にある林道を経て、筑波山を周行
   する計画である。駐車場からいきなりの登り坂が始まる。ここは【林道沼田新田線
   】の起点でもある。道は完全に舗装されているが、道幅が狭いので対向車には気を
   付けたいところだ。道沿いは梅の木がたくさんあり、2月になると満開になるらし
   い。しばらく進むと分岐があるが、直進せず右折する。更に登り坂が続き、体力の
   無い私は必然的に押しとなる。日頃バイクを転がして楽をしている報いが、一気に
   襲ってくる。のんびりと自転車を押しながら、登り坂を歩いていくと分岐がある。
   直進は【林道平野線】で舗装されている。ここは右手に進み、更に登坂していく。
   ここでMTBの二人組に抜かされた。軽く挨拶を交わし、彼らはグングン登ってい
   く。私の自転車は20年物のランドナーで、尚かつキャンプ道具を積んでいるので
   結構重量がある。キャンプは景色のいいところがあったら、野営するつもりで用意
   したのだが、距離的には日帰りで十分周行できるので、行き当たりばったりのつも
   りだ。路面には雪が多くなってきて、この辺は轍の部分だけ舗装路が見える状況で
   ある。しばらくすると右手においしそうなダートがこんにちわをしている。このダ
   ートはゲートも無く、そのまま入れそうだ。この分岐を過ぎて本線を進んでいくと
   、雪の量は更に増えてくる。ここで靴に簡易アイゼンを装着する。積雪で地面は見
   えなくなっている。本来ならダートを楽しめる【林道鬼ヶ作線】なのだが、白銀の
   林道になっている。筑波山の南側は全く雪がないのに、北斜面は全く別世界になっ
   ている。途中には関東ふれあいの道のベンチがあるが、ベンチの上に積もっている
   雪だけでも30cmはあった。自転車を轍にトレースさせる為、私は必然的にフカ
   フカの雪の所を歩かなければならず結構疲れた。雪と苦戦し、やっと林道の出口に
   辿り着いた。ここは日当たりが良くて、明るい雰囲気である。しかし雪の量は多く
   、地面は全く見えない。道は突き当たりになっていて、右手の登り坂を進んでいく
   。舗装路らしく道幅は広くなったのだが、ここも積雪が多いうえ勾配がきついので
   ピッチはグングン落ちて、カタツムリ並だ。しばらくすると分起点があり、ここを
   右手に道なりに進むと、筑波山ユースホステルへ行くことができる。筑波山ユース
   ホステルと言えば、私が14才の時冬休みを利用して6泊7日で自転車のソロツー
   リングに出かけた際、雨の為夕方に筑波山麓へ辿り着き、ユースホステルへ電話を
   いれたところ、麓までペアレントさんが車で迎えに来てくれた有り難い想いでがあ
   るのだ。さてここからは左手に分岐する【仙郷林道】へ進まなくてはならない。ゲ
   ートは開いているが、雪の量は更に増えてくる。林の中の細い林道を押していくと
   、キャンプ場が目にはいる。しかし一面雪景色でひっそりとしている。ここの道は
   登り勾配がきつく、雪の量も多いので、バイクで入った場合はきつそうだ。チビチ
   ビと雪に沈む車輪を気にしながら更に進んで行く。この辺から林道の積雪状態はピ
   ークとなり、最大の難関を迎える。この間の降雪がしっかりと残っているのだ。車
   輪が雪にどっぷりと沈んでしまうので、トレッキングするよりペースが遅くなって
   しまう。半分持ち上げるようなスタイルで進んだ為、腰が痛くてたまらない。北風
   が強く、草木のざわめきが恐怖感を増幅する。来なければよかった・・・・・。自
   転車なんて・・・・と思う瞬間である。バイクにチェーンをかまして走ればこんな
   苦労はしなくて済むし、トレッキングなら重い荷物を積んだ自転車をわざわざ押さ
   なくても済む・・・などと思いながら、雪との格闘を続ける。途中右手にチェーン
   のかかった支線林道がある。この林道はつつじヶ丘へ通じるルートだが、一般車両
   は通行できない。ここから下り傾向になるが、積雪の状態は相変わらずだ。山麓の
   北側から東側へ回り込んで来たせいか、雪の量は少なくなってきて、地面も少しず
   つ見え始めてきた。ここで左足のふくろはぎを思いっきりつってしまい、痛さに負
   けて倒れ込んでしまった。マッサージを行い、少し休んで再スタートしたが、痛さ
   が残ってしまった。林道は突き当たりとなり、左手にチェーンで規制された【土俵
   場林道】がある。右手の本線へ進んでいくと伐採作業をしている光景を目にする。
   ここの路面はダートというより、田んぼのようにドロドロのヌタヌタになっている
   。おまけに伐採された木の小枝がたくさん落ちていて、非常に走りづらい。足を地
   面に着いたらアウトである。緩い九十九折りの林道を下っていくと、やっと【仙郷
   林道】を退出できる。出口には【国民宿舎つくばね】があり、ここから道も舗装路
   となる。ドロヨケに詰まったドロや雪を小枝で除去し、再スタートする。舗装路を
   一気に下り、突き当たりの道を右折して、【風返峠】を目指して登坂する。しかし
   足が痛いので、ゆっくりと押して進むことにした。途中左手にダートの名無し林道
   が分岐しており、水戸営林署の管理でチェーン規制されているが、地図で確認する
   と里の方へ道が続いている。更に進んでいくと右手に【広根場支線林道】が分岐し
   ているが、こちらもチェーン規制されている。地図で確認すると、こちらはつつじ
   ヶ丘の方へ道筋が続いている。やっとの思いで峠に到着したが、風がメチャクチャ
   に強く、写真を撮るのにも大変な思いだ。峠の名前から察するに値するポイントな
   のだ。ここからはデポ地までひたすら下り坂になるので気は楽だが、今回の小さな
   旅ももう少しでエンディングになると思うと少し寂しい。この下り坂では壮大なパ
   ノラマを見ながらダウンヒルし、デポ地に無事に到着した。靴は雪のおかげでビシ
   ョビショである。

                                     以上