このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo267/sheet/repo267-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


今回の三連休は元々ハラケン師匠と木曽駒ヶ岳の日帰りを予定していたが、天候不順の影響で止む無く中止。次回328日のセカンドプランに賭けることに決定。でも折角の休みだから近くの山に日帰りで行こうと思い立ち、丹沢のストライクゾーンである丹沢山へ出向くことにした。前々日からの低気圧の通過に伴って丹沢は1015センチの積雪となったという情報を得て、もしかしたら白き丹沢は今シーズン最後になるのではないか?と予測。最後の雪景色になるかもしれないという期待感を持って、前夜に丹沢エリアへと向かった。往路は東名道経由なので厚木インターで下りて下道で清川村へ。宮ケ瀬ダムの南側にある県道64号線沿いの「道の駅清川」が前夜泊のポジションだ。途中で立ち寄ったコンビニから眺める大山の山並みが、マジックアワーのシルエットになって美しい。道の駅に到着して駐車場にトランポを停めてから早速晩酌の準備に取り掛かる。明日の天気予報は両手を上げての晴天になる感じではなさそうだが、何とか登れることを期待して眠りにつく。

翌朝は6時に起床。外は快晴で雲ひとつない。何と素晴らしい天気だろう。しかしこの好天がその後コロコロと変わる忙しい天気になることを予測しきれなかった。朝食を済ませてから宮ケ瀬ダムへ移動して、県道70号線で塩水橋方向へと進む。県道とは言えかなり細い道が続き、対向車が来たら非常に厄介な幅員だ。登山口のある塩水橋近くまで運良く対向車に遭遇することなく到着。平日のこの時間で登山者と思われる車は既に10台近くあり。駐車場は満車なので路肩に車を停めて身支度を整える。ここ塩水橋から堂平経由の往復ルートは主に百名山狙いの登山者が多いと言う。私はピストン往復ではなく、天王寺尾根を経由した周回ルートで起点に戻る予定だ。起点となる林道ゲートを8時少し前に出発。舗装された林道を10分程進むと分岐があり、右手は復路で下ってくる塩水林道だ。ここはそのまま進み、本谷林道を詰めていく。かつてはこれらの林道も規制はなかったが、丹沢系の林道閉鎖率は限りなく100%に近い。舗装路をしばらく登坂すると右手に登山道の分岐が現れる。まずは天王寺峠までの登りを詰めよう。

因みに地形図とGPSによる計測で、登山道の取付き及び天王寺峠までのルート線形に結構ズレがある。30分程で天王寺峠へ到着。ひと息入れて再スタート。これから天王寺尾根の本格的な登りに入る。堂平側からのルートと合流する地点までコースタイム約2時間のルートだ。着実に高度を重ねていき、標高1000メートルを超えるあたりから雪が見え始める。積雪は徐々に増え始めてきたが、チェーンスパイクの出番はまだ大丈夫のようだ。そして迎える堂平ルートとの分岐点へ到着。休憩していると丹沢山から下山して来たと思われる若者ひとり。挨拶で声をかけようと思った瞬間に私の目の前で雪にスリップして大ゴケ。何ともバツの悪い空気が流れ、彼は無言で通り過ぎた。良くあるケースである。さてこの分岐から稜線までは45分の道程。途中に岩場と鎖場があるらしい。天気は既に曇りベースと化し、太陽は完全に見えなくなった。丹沢山方向は完全に雲の中。最後の登りを詰めることにしよう。現れた鎖場をそそくさとこなし、稜線に向けた木製の階段をひたすら登る。この辺りまで来るとすっかり冬景色に戻った感じで静寂な景色が広がる。木道上の積雪は10cm以上あるだろう。しばらくすると稜線に立つ道標が目に入り、丹沢山への左分岐へと歩を進める。稜線は積雪が15cm以上はあり、さながら雪山状態である。そして前方に「みやま山荘」の茶色の建物が見えて、丹沢山の山頂に到着した。ここまで約3時間半の道程。コースタイムより早く到着出来たのでマアマアのペースだったか。山頂には既に何組かの登山者がランチ中。テーブルに積もった雪を払い、私も昼食のカップヌードルを食べることにした。今回はバーナーの準備もなく、サーモボトルのお湯でカップ麺を作る。

時折晴れ間も出ることもあったが、雲の流れが早く、コーヒーを飲む頃になると小雪が降り出したので、早々に撤収して下山に取り掛かることに。堂平の分岐点まで往路を戻り、分岐点を左手に折れて堂平ルートへと向かう。この分岐から塩水橋までは6.5キロの道程である。前半はガンガンと下っていくルートで、堂平から傾斜は緩やかになって落ち着いて来る。そして分岐から1.7キロの登山道を経て、塩水林道へ飛び出る。右手に進んであとは舗装された林道を淡々と下っていくのみであるが、林道へ出たとたんに降っていた雪は雨に変わり、シトシトと降り続けた。車まで1時間くらいなので、レインウェアを羽織るのも面倒なのでそのままハイピッチで林道を下った。時速5キロくらいの超早歩き。途中で先行していた登山者を抜き、ひたすらピッチを保ちつつ競歩並みのスピード。長い林道歩を終えて本谷林道との分岐へ戻った。ここから車を停めてある林道ゲートまではあと少しだ。起点に戻り、車の中で着替えていたら雨は本降りとなって酷い状態に。早めに下山して運が良かったようだ。刻々と変わる天気に翻弄される山行となったが、これで丹沢の主だった山々はほとんど踏破出来たので満足感も大きい。私は百名山を目指しているわけではないので、今日はたまたま百名山の山だったということで。復路は圏央道経由、中央道を利用して千葉への帰路へ着いた。