このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo265/sheet/repo265-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


そろそろ林道への出番だなと考えていた今日この頃。しかしながら例年の事だとは言え、各地の林道は積雪や凍結が多くてバイクで走れるところは極めて少ない。とは言ったものの腐っても私は林道ヲタク。ここは歩いて林道と向き合うことにして、伊豆半島の閉ざされた林道へ出向くことに相成った。去年の去年の12月に天城の筏場林道を自転車で辿った調査が記憶に新しい。まだ3ヶ月して経っていないが、今回は猫越林道とその支線である芭蕉滝林道をターゲットとして、途中でテント泊するスペシャルプランを計画した。伊豆半島であっても山間部は相応に冷え込み、ある程度の積雪も当然予測されるので、テント場の土木作業用のスノーシャベルも念のため持参した。

例によって前日夕方の自宅出発。片道だけでもETC深夜割引を適応させたいし、朝早く寒いなか自宅の布団から這い出して出発するのは骨が折れる・・・というか心が折れる。この手法は自分しても極めて合理的かつ精神的にもベストなセレクトなのだ。東名道で一路西へ。今夜の車中泊はこの方面で定番の足柄SAである。早々と車中泊展開を済ませて車内宴会モードへ。

ハイボールを飲みながら溜まったDVD鑑賞。明日もそんなに早起きする必要はないので寛いて夜を過ごした。翌朝はSAのフードコートでうどんを食べてから出発。今回はバイクを積載しているので、車中泊モード展開・撤収には少し時間がかかる。第二東名道の長泉沼津インターを下りてそのまま伊豆縦貫道へ。定番コースで半島の中心部まで移動して、国道414号線を湯ヶ島へと向かう。今回の踏査は林道の入口と出口が異なるためダブルデポが必要。従って翌日下山する側の林道ゲート前に、バイクを事前にセッティングしなければならないので、湯ヶ島から県道59号線を仁科峠方向へ進む。

細い道路をしばらく進んで持越川沿いへ。集落を過ぎてから山道をウネウネと登れば【猫越林道】のゲート前へ到着だ。バイクを降ろしてカバーと鍵をかけてセッティング完了。そのままトランポで復路を辿り、国道414号線沿いの「道の駅天城峠越え」へ。今回の踏査スタート地点はこの道の駅となる。11時少し前に支度を済ませてバルトロ65リットルを最後に背負いスタート。国道を湯ヶ島方向へ1キロ近く戻り、左手鋭角に分岐する林道への入口へ分け入る。舗装された坂道を下り切ると橋があり、目の前に閉ざされた林道ゲートが現れる。十数年前にはこんなゲートなどはなく、伊豆半島のダートは林道走り放題だったが、不法投棄や盗木などの問題から、一部除き伊豆半島の林道はゲートだらけになってしまった。ゲートを乗り越えて林道へ入り込み、本格的な歩き出しのスタートとなる。

しばらく登りが続き、標高500メートルほどの地点で最初の分岐。ここまでの林道は【桐山林道】であり、【猫越林道】はまだこの先である。この分岐から先はしばらくすると下り傾向となり、標高差150メートル下降すると河原小屋沢を渡って二つ目の分岐を迎える。この分岐を左手へ進み【猫越林道】の本線へと入る。ここからは登り一辺倒で標高差400メートルの登坂。今夜の幕営予定の地点まで一番シンドイ区間となる。

林道の標高が徐々に上がり、白いモノが少しずつ増えて来て雰囲気が良い。林道の日陰部分はほとんど積雪があり、10センチくらいの雪を踏みながらの登坂。実に気持ちいい。【芭蕉滝林道】との分岐点が近づくことをGPSで確認しつつ進み、分岐点には1410分に到着。ここまでも雪道であったが、ピストン林道である【芭蕉滝林道】方向は積雪状態が非常に良い。作業車両の轍が薄っすら残っているが、靴の足跡はまったくない。こんな林道をこんな時期に辿るヤツなんているはずがないので、これは当たり前の事か・・・。【芭蕉滝林道】はこの分岐からドンツキまで約4キロなので、必然的に今夜の幕営地は林道終点付近の何処かになる。良いロケーションが見つかる事を祈りつつ歩を進めることにした。特に急な勾配もなく、全体的にはトラバース気味の穏やかな林道である。積雪部分が多いが雪山に比べれば雲泥の差。時速3キロくらいでコンスタントに歩ける。

途中で幕営出来そうな場所を数箇所確保し、ドンツキを目指したところ、ドンツキの数百メートルに素晴らしく景色の開けた広場を発見。今夜は文句なくここへ決定だ。幸い陽当たりが良い場所なので雪はまったくない。スノーシャベルの出番はこの時点でもうなくなっていた。GPSが林道のドンツキに近づくことを示し、この広場から先はかなり荒れている様子で、ゴロゴロと落石が林道を埋めている。その上に雪が積もっているので気をつけて進まなければならない。そして迎える【芭蕉滝林道】のドンツキ。地形図どおりの位置で行き止まりとなった。時刻は1545分であった。さて復路を辿り幕営地へ戻ることにする。もう目と鼻の先だ。まだ陽があるうちにゆっくりとテントを設営できるのは有難い。周囲の安全状態もしっかり見極められるし、精神的にも穏やかに過ごせる。テントを設営してから外で取りあえずビール乾杯。頑張って背負って来た缶ビールは3本である。残りは雪のところに突っ込んでおいて飲み頃を維持する。そして稜線に太陽が完全に沈み、やがて訪れるマジックアワーの時間。この時間が一番好きかもしれない。撮影を済ませてからテントの中で一人宴開始。風もなく穏やかな夜が時間を刻んで行った。

翌朝は6時半過ぎに目覚める。下山ルートは行程的にも余裕は十分にあるので、まったりとした朝食。賞味期限の切れたラーメンとコーヒーで朝食を済ませてから幕営地の撤収開始。幾分軽くなったザックを背負って更に復路を戻ることにする。【芭蕉滝林道】を退出して分岐を左手へ。再び【猫越林道】の本線を進む。全般的には下りルートとなるのだが、途中で数回のアップダウンがあり、中々下り一辺倒のルートにはならない。南西方向に猫越峠、猫越岳を感じながら歩みを進めると、ルートは北側へ向きを変えて数本の支線林道を通り過ぎる。中でも【シロクンバ林道】はノートレースのフカフカ状態。スノーシューがあればそれなりに楽しめるくらい積もっていた。林道はやがて西側へ方向を変えて下りがしっかりと確認出来るルートになってきた。GPSで確認するとバイクを停めた林道ゲートも近い。

 

高度を徐々に下げて前方に林道ゲートを確認。幕営地から約11キロの距離を歩み目標地点へ到達した。バイクのカバーを外して大型ザックを荷台へ括り付ける。ここからは昨日辿った県道を湯ヶ島方面へ向けて走り、道の駅天城峠越えに向かった。道の駅は平日だというのに結構な賑わい。それもそのはず、河津桜見物に来ている観光客が滅茶苦茶多いらしい。トランポにバイクを乗せて道の駅を撤収。湯ヶ島にある西平温泉河鹿の湯へ立ち寄ることにした。この温泉は初めて来たのだが、源泉かけ流しの共同湯のような雰囲気。湯舟も3人くらいで一杯だ。先客がリタイヤした二人組いたが、旅の話などをして盛り上がり、楽しい時間を過ごせた。因みにここは石鹸もシャンプーもなし。そういう温泉です。風呂上りに目の前を流れる猫越川の渓流を眺めながらフリーを飲んで一息。途中で猪最中を買ってから千葉への帰路についた。