このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo261/sheet/repo261-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


今回の夫婦山行は予定外、突発的な極めて思い付き的な山歩きだ。そもそも1泊で箱根近辺の温泉宿での正月休みをゆっくり過ごそうと計画していたのだが、数日前にモッサリと積雪があったので、それを狙うべくしての登山旅行となった次第。足柄箱根近辺の山は、数年前に明神ヶ岳、明星ケ岳を二人で登ったが、このあたりで超メジャーな金時山へは登ったことがなかったので、折角の機会を無駄にすることなく訪れることにした。温泉宿は仙石原にあるので、下山後のアプローチも極めて早いから安心である。愛犬に食事を与えてから千葉を7時頃に出発。東名道で御殿場インターへと向かう。都内も大した渋滞がなくスムーズに抜けられ、10時頃には金時山の登山口である公時神社入口駐車場へ到着した。今回のコースは金時山への最短アプローチルート。登り1時間20分、下り1時間のショートコース。しかしながらルートのほとんどに積雪があるので、1.5倍の時間を見込んでいた。

平日でも数台の車が既に駐車している。身支度を済ませて公時神社への参道を辿り、神社でお参りしてから右手の登山道へアブローチ。静かな林間コースを緩やかに登坂していく。しばらくして林道を横切り再び登山道へ。徐々に積雪と凍結個所が増えて来たので、カミさんの登山靴にはチェーンスパイクを装着した。標高が上がるに連れて積雪の状態は増えてきて、予想以上にしっかりと積もっている状態にビックリ。これは正にチャンスであって、カミさんの良いトレーニングになりそうだ。宿り石という大岩のポイントを過ぎて、しばらく淡々と登りを詰めていくと公時神社分岐点へ到着。右手は金時トンネルの上を抜けて矢倉沢峠へ至るルート。ここはそのまま左手へ進んで山頂を目指す。山頂までは20分のコースタイムだが、積雪があるので30分はかかるだろう。回りの景色もだいぶ開けてきて、頂上が近づいていることを実感する。前方にオババ2名組を発見。頂上はもう少しなので、オババたちのペースに合わせてゆっくりと歩を進める。そして到着する金時山のピーク。風も穏やかで天気も最高。富士山の眺めもバッチリだ。頂上には茶屋が二軒建ち、奥のほうにあるのが有名な「金時娘の茶屋」である。

茶屋前のテーブルとイスには「営業用」「ガスコンロ、鍋使用禁止」の張り紙がテーブルごとに張ってある。茶屋に入りテーブルとガスコンロの使用について尋ねたところ、茶屋で何か買い物をすればテープルガスコンロも使用して良いとのこと。ノンアルコールを1本買って使用権を得たので、テーブルで食事の支度を始める。今日はアツアツのおでんを食べる予定で、ガソリンストーブとコッヘルを持参している。しかしあの張り紙がかなり目立つので、許可を貰っているとは言え、他の登山者の目線からは、張り紙を無視して煮炊きしているマナー知らずの夫婦登山者と思われている可能性が少々辛かったかも。

おでんの食事を済ませてから熱いコーヒーとデザートを食べてから下開始。下りは滑りやすいので私も軽アイゼンを付けての下山である。往路ですれ違った登山者の中には、ローカットのシューズでアイゼンもなく、下りに難儀している登山者がいたが、あれは危険極まりない。低山であってもこの時期はしっかりとした足回りで装備を整えて欲しいものだ。我々は一回も転倒スリップすることなく無事に下山。登山装備の撤収を行ってから仙石原の温泉宿へと向かった。温泉宿に泊まる上げ膳据え膳の宿泊は本当に久しぶりのことである。今回は露天風呂付の部屋をサービス料金で宿泊できたのでラッキー。特に懐石料理が美味しかったので満足だった。翌日は観光に徹し、大涌谷や駒ケ岳ロープウェイなどを楽しんだあとに御殿場インターより帰路へついた。