このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo254/sheet/repo254-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


何故この時期に突然房総半島の林道ツーリングになったのか?山々は紅葉の真っ盛りだというのに、連休初日の雨模様に加えて風邪気味で体調がイマイチ良くない。必然的に遠出は厳しく天気もイマイチということで、お膝元の房総半島のお馴染み林道をハシゴして、前々から幕営地として目をつけていたロケーションに出向き、新しく購入した自立型ツエルトの設営テストを行う計画とした。何かあれば直ぐに帰れるし、その点は何も心配ないエリアなので気軽に出かけることになった次第。初日のスタート時間は通常では考えられないスロースタート。10時近くに自宅を出発して京葉道路〜館山道で内房へ向かう。富津竹岡インターで下りて最初の林道である【竹岡林道】へ。この林道へ出向くのは相当に久しぶりのことで。前回はいつ行ったのか?まったく記憶がない。インター近くの畦道を辿り、素掘りトンネルのアプローチからスタートだ。この素掘りのトンネルは記憶にしっかり留まっている。トンネルを抜けて右側へ進むのだが、写真を撮っていたら軽トラが進入してきた。乗っていたオバちゃんに林道の様子を尋ねたら、荒れていて大変なことになっているよ〜との事。行かないほうがいいよぉ、とのアドバイスを頂く。でも折角だから行けるところまで行ってみることにした。前日の雨の影響もあり路面はヌタヌタ。房総特有のヌルヌルチュルチュルの路面が現れだす。足元も滑るし、Uターンするのも厄介なので、適当なところで引き返すことにした。無理をして進む必要はない。久しぶりの【竹岡林道】に惨敗して再びインター方向へ。県道を海方向へ向かい国道を左折。竹岡から海岸線をしばらく進む。右手の海岸線にある食事処「かなや」でいつものランチ。今日は炙りサーモンといくらの丼物を食べた。少々高かったけど折角なので贅沢。エビの味噌汁も美味しかった。大満足で第二ラウド開始だ。やがて右手に分岐する富津金谷インターへの入口ルートへ進み、程なく左手に現れる【林道金谷元名線】へとアプローチを開始する。この林道の通過率は非常に高く、自己記録でも多分第一位だろう。まともなダートがまだ残っていて、交通規制のない林道は千葉県にそうそうない。ダートをしばらく進むと左手に【竹岡林道】の分岐。こちら側も特に規制はないが、こちらから下りで入ってドロヌタに捕まったら厄介である。本線をそのまま直進して鋸山ダム方向へと進む。下りは部分的に荒れているところもあり、岩盤でスリップする可能性があるので慎重にしたい。そして【林道金谷元名線】を退出して再び国道へ。そのまま突き切って保田海岸でブレイク。ここもお気に入りの場所で必ず立ち寄るロケーション。しばし海風を受けながら日向ぼっこ。保田からは主地道34号線である長狭街道を東へ進み、横根峠を越えてから左手に分岐する県道182号線を北上する。この先の右手に分岐する【山中林道】へ向かう前に、少々怪しい林道らしき道筋を確認。右手に折れて調査開始。地形図どおりに約1キロのダートを確認できたのと、地形図記載のない枝道ダートも確認。どちらもショートダートだったが、新しい発見が出来たのは収穫だ。再び県道へ戻り、予定どおりに【山中林道】へアプローチ開始。まだまだダートが残っているのが嬉しい。林道の後半部分で左手へ分岐する【林道豊岡線】は既に完抜調査が終わっている林道だが、最近の様子を見に行くことにした。途中二カ所に法面崩落があって四輪の通過不可能。バイクだけが通り抜け出来る。どうりで林道全体が荒れているわけだ。交通量は皆無の様子。【林道豊岡線】の退出口は【田取林道】である。ここは右手のダートに進むと、やがて舗装路となって戸面原ダム湖畔に出る。主地道88号線をそのまま南下すると、やがて左手に【大山林道】の入口へ到着。この林道を最初に尋ねてから既に20年以上が経過している。定番ルートなので安心感はあるが、【横尾林道】としての区間に差し掛かるとダートの状態は少々スリッピーになる。部分的に水溝深いところもあるので、ルートファインディングは慎重に。選択を誤って余計な労力は使いたくない。何カ所がいやらしい泥濘があるので回避して通過。無事に【横尾林道】を通り抜けた。この先は【林道高山線】に接続して部分的なダートを楽しむ。そして右手に分岐する【林道袖ノ木線】へ。定番中の定番林道だけど、今回はこれら林道のハシゴでもあるので、オールスターラインアップで行こう。こちら側からのアプローチは久しぶりかも。まだまだダートが残っているので、このままの状態が続いてほしい林道だ。幕営できそうな場所はないのが残念。以前幕営したことのある、排気ガス自殺があった場所は既に自然に還ってしまっていた。【林道袖ノ木線】を退出して鴨川市内の主地道34号線へ再び戻る。途中で県道181号線へ左分岐。近くにあるコンビニで今夜の買い出しを済ませてから、粟斗温泉を経由して保台ダムの方向へ進む。ゴルフ場が近づくと右手に【林道小倉松森線】が分岐。かつては未舗装だったこの林道も現在は完全舗装されてしまった。今夜はこの林道の奥にある広場で幕営する予定だ。交通量皆無の林道をグイグイと登り、右手にお目当ての広場を確認。衛星写真でも確認できるほどの広さがあるロケーションだ。昨日の雨の影響でややウェッティだが、なるべく乾いたところを見つけて幕営準備に取り掛かる。今回はモンベルのULドームシェルターという自立型ツエルトの使用テストをする。ツーリングで使うことはまずないが、軽量化パッキングを強いられる登山コースのテント泊には重宝するシロモノだ。結露は避けて通れないけど、この軽量コンパクトと居住性はピカイチである。設営も簡単に済ませて晩酌モードへ入ることにした。思い起こすと幕営するのは6月のオフ会ツーリング以来のことであり、この4ヶ月間はテントで寝ることはまったくなかったので妙に新鮮だった。秋の夜長を楽しむには良い季節だが、アルコールの回りがいつもより早く、20時頃には撃沈してしまったようである。

 

夜中から風が一時的に強くなり、ツエルトの壁面が時折内側に押し出される程の状態。加えて予想どおりの結露が起こり、何回か内側からの吹き上げで、滴になって落ちる前に対処。換気は双方向から行っていたが結露は免れなかった。ウトウトして6時半頃にシュラフから出る。まずはドラゴンフライでお湯を沸かしてコーヒーだ。朝食は韓国に行った同僚からお土産でもらったフリーズドライのビビンバ。天気は曇りでイマイチだ。結果的に房総1泊に留めておいて正解だったのかもしれない。8時半に幕営地を出発して【林道小倉松森線】を戻る。主地道24号線を経由して鴨川有料道路へ向かい、香木原地区で左折して【林道香木原線】へと入る。舗装されたトンネルの多い林道を辿り、途中左手に分岐する【林道三間線】へ立ち寄る。この林道はピストン林道だが、ダートがまだ残っている貴重な林道だ。トンネルの多い林道で房総林道らしい。終点は小さな広場になっているが、テントを張るには何となく雰囲気が重苦しいロケーションだ。ピストンで林道を戻り、再び三島ダム方向へと進む。一旦国道へ出てから怒田沢地区方面へ行き、【林道高宕線】へアプローチ開始。この林道へ来るのは久しぶりだ。舗装されたルートをしばらく進むと通行止めのウマあり。横を抜けてしばらくすると左手に【林道高宕支線】がある。極短のピストンダートだ。本線はこの先にもウマがあり、様子を見に行ったが、だいぶ荒れているようなのでここで引き返すことにした。さて今回ツーリング最後の林道も終えてあとは帰宅するのみだが、久々に「志保沢」に行って焼きそばでも食べてから帰ることにした。三島湖から国道410号線を久留里方面へ向かい、久留里線の平山駅前にある店に到着。今日は肉のトッピングが出来ないようなので、ノーマル(キャベツと天かす入り)を頼んだ。前回来たのが丁度3年前の今頃。特別な焼きそばではないけれど、シンプルで何故か郷愁を誘う味である。満腹になったところで千葉へ向かって帰路についた。