VO.250:夏旅2016 霊峰白山を仰ぐ林道調査&トレッキング 梅雨明けのトランポ行脚10日間

10・11日目(現地調査8日目 エピローグ) 晴れ時々曇り

※文中に設定してあるリンクは重要な情報ページへのリンクです。お見逃し無く・・・。画像はサムネール形式です。

爽やかな朝を迎える。やはり標高の高いところの車中泊は最高だ。昨日荘川の道の駅で土産品を買った際に購入した「飛騨ブラックラーメン」の朝食。昨夜残った白飯も投入してラーメンライスのガッツリ版。満腹じゃ。松ノ木峠のサービスエリアを発ち、東海北陸道をそのまま継続走行。飛騨清見インターで中部縦貫自動車道に分岐して高山方向へ。高山市内からはいつも定番コースで国道158号線経由、平湯温泉、安房トンネルを経て久しぶりに長野県へカムバックする。沢渡を通過して「道の駅風穴の里」へ到着。夏休みということもあり、この道の駅は混雑が激しい。上高地へ行く観光客や登山者の車で一杯だ。端のほうの駐車スペースを確保してバイクをトランポから降ろす。
 

松ノ木峠のサービスエリア
結局のところ夏旅の本当の締め括りは林道調査になってしまった。これも宿命だと思う。国道158号線を松本方向へ進み、島々地区から島々谷川沿いの林道へ入る。このルートは以前に調査済ではあるが、近々予定されている「徳本峠」山行の下見を兼ねての再調査。細い舗装路で地区を抜けると鹿ゲートが現れた。以前はこんなゲートはなかったが、鹿の被害が深刻化しているのだろう。このゲートは自分で開閉して奥へ進むことが出来た。しばらく進むと車を何台か停められるスペースがあり、その先の林道にはウマが設置してあった。どうせこの先に強固なゲートがあるのだが、最近の様子はどんなものか?確認したかったのでそのまま進む。渓流沿いのマイナスイオンをガッツリ感じ取れる爽やかなダート林道。
 

島々谷林道
ダート3km程で見覚えのあるゲートが前方に現れた。造りは以前と同じくバイクでもこの先は入れない。林道自体はこの先の二俣まで続いているが、その先は登山道となる。いずれは辿る道となるわけだ。【島々谷林道】をピストンで戻り、再び国道へカムバック。松本方向へ向かい、新渕橋を渡ってから右手鋭角に分岐する【林道黒川線】へ入ってみたが、ゲート閉鎖でアウト。以前は奥まで入ることが出来て10km程ダートが楽しめたのだが残念だ。松本方向へ辿るのはここまでとして、折り返して梓湖方向へと向かおう。道の駅でランチにしようと思ったが混雑が激しいのでパス。少し先にある蕎麦屋で鴨出し蕎麦を食べることにした。空いていて美味しくて満足。マッタリタイムを終えて再び調査開始。
 

林道黒川線ゲート
国道を少し進むと左手に分岐する【大白川林道】があるのだか、こちらもゲート閉鎖。諦める。ずみの窪隧道を抜けると大白川の直ぐ手前に左分岐する道がある。ここは大白川沿いに続く林道でゲートで閉鎖された反対側と繋がっているらしい。しばらく進むと分岐があり、左手鋭角はゲートの閉まった【大白川連絡線林道】。そのまま右手に続く林道は【金原林道】である。この林道は高ソメキャンプ場まで続く完抜林道で、以前調査したことのある林道。果たして現状はどうなっているのだろうか?交通量は皆無らしきその荒れ方。舗装された林道は自然に還ろうしている感じだ。ゲートの規制などはなかったが、梓湖の東側山域を這うようにダートが続き、ダート約8kmで高ソメキャンプ場のある出口へ辿りついた。
 

鴨出し蕎麦
このキャンプ場は泊まったことはないが、きっちりと管理された綺麗なオートキャンプ場。夏休みなので何組かのオートキャンパーがテントを張っていた。舗装された道をそのまま進み、主地道26号線へ突き当たる。ここを左折して寄合渡方向へと。分岐を右手に折れて奈川方向へ進み、【月夜沢林道】の現状確認へと向かう。しばらく道なりに進んで野麦峠方向へ進めば、左手に林道の分岐がある。この分岐近くにある沢沿いに以前幕営して、激しい雷雨で恐怖の夜を迎えたことのある印象深い地だ。【月夜沢林道】は近年廃道化の道を辿っていると聞いている。しばらく進むと通行止めのロープが張ってあり、奥で作業を行っている様子だ。入りづらい状況だったので素直に諦めることにする。
 

月夜沢林道チェーンゲート
現況の確認は取れなかったが、いずれ支線完抜林道の調査もあるので、別の手段を使って再調査してみよう。ルートを黒川渡まで戻り、左手へ分岐して【上高地乗鞍スーパー林道】を奈川温泉方向へと進む。しばらく道なりに進むと左手へ分岐があり、直進は黒川沿いに続くピストンの【奈川黒川林道】だが、チェーンゲートで閉鎖されている。左手分岐は以前にも調査したことのある地図に無き完抜林道【林道奈川大平線(仮称)】である。こちら側はゲートの規制があったハズなのだが、確認出来ずそのまま林道へ。ダートは直ぐに始まって奈川温泉の南側を通過。方向を南側へ変えて主地道の西側を並行するように南下ルートを辿る。地形図では完抜表示されてない区間を通り過ぎ、反対側の出口分岐へ辿り着く。
 

林道奈川大平線(仮称)
この分岐を右手に折れると【県営林道西山南線】なのだが、前回調査では末端で掘削工事が行われていて2.5km地点で現在進行形だった。しかし今回は2.2km地点で草が生い茂り、この先で工事が行われているとは思えない状況。どうやら頓挫してしまったらしい。【県営林道西山南線】をピストンで戻り、【林道奈川大平線(仮称)】の出口へ向かうと衝撃の事実。なんとこちら側にチェーンゲートが張られて、しかも擦り抜け不可能。目の前の集落の先には主地道があるのに退出することも出来ず、仕方なく10km近いダートを往復することになった。そして【林道奈川大平線(仮称)】を無事に退出。梓湖畔を進んで道の駅風穴の里へと帰還した。これで全てのメニューを消化してコンプリート。
 

林道奈川大平線新設ゲート
バイクを撤収して安曇野に移住したハラケン師匠のところへと向かう。モンベル安曇野店のあるショッピングモールで久し振りに師匠と再会し、近況報告や山の話などを1時間程して別れる。このあとは安曇野インターから長野道に入りETC深夜割引対策のために定番の諏訪湖サービスエリアで最後の車中泊。翌朝は賞味期限切れのフリーズドライフードを整理してから千葉への帰路についた。長い夏旅2016も無事に終わり、満足度と達成感を得てロングツーリングの幕を閉じた。



 

訪湖湖サービスエリア
                                     本日の走行距離120 km  

夏旅2016 TOP PAGE