【旅日誌 VOL.25:伊豆 東部奈良本林道輪行ツアー】 実走 平成8年4月

                            


    <1日目 晴れ>

      早朝、地元駅から輪行袋を担ぎ総武線に乗車する。今回の旅は東伊豆にある天城山
    系の【東部奈良本林道】及び【白田林道】を1泊2日で走る予定だ。東京駅から東
    海道線に乗り継ぎ、【踊り子号】で伊豆へ向かう。スタート地点になる伊豆大川駅
    には9:30頃到着した。駅前で自転車を組み立てている最中、大変なトラブルが
    発生してしまった。シートピラーのネジが金属疲労でちぎれてしまったのだ。この
    状態ではサドルにまたがることは出来ない。代用になるネジも無いため止む終えず
    、駅員さんに教えてもらった自動車の整備工場へ向かうことにした。しかし隣の伊
    豆高原駅まで戻らなければならないのだ。伊豆高原駅からはタクシーを使って整備
    工場まで向かい、タクシーを待たせておいて、その間に適当な代用ネジを探した。
    運のいいことにネジが見つかり、そのまま再度駅へ戻ってもらい、これまたちょう
    ど到着した下り列車に乗れて、伊豆大川駅を自転車で出発したのは11:30にな
    ってしまった。2時間もロスタイムが発生してしまい、行程の消化に不安がよぎっ
    たが【東部奈良本林道】を目指して登坂を開始した。この林道の入り口はわかりづ
    らく、集落の細い道登り坂を喘ぎながら進まなければならない。おそらくこの林道
    の入り口を探しているだろうと思われる4駆がいて、道を行ったり来たりしていた
    。入り口からしばらくは舗装路が続きほどなくダートが始まるが、舗装化が進んで
    いるようだ。途中には自転車では辛いバラスや、グチョグチョのヌタ場があって結
    構疲れる。景色が開けてくると右手に箒山の頂上が見えてきて林道が分岐するが、
    この道は頂上にあるNTTの送信所に通じる道だ。この分岐点には大きな水たまり
    があって、自転車だと苦労する。この先は落石が多く、あらゆる所に大小の石が転
    がっている。路面もウェッティーで、水がたくさん流れている場所も多い。林道の
    ガイドブックにも載っていた朽ちたバスが置いてあり、ここの登り坂は水が川のよ
    うに流れていた。標高900m前後の林道を更に進んでいくと、左手にエスケープ
    ルートとして使える【林道片瀬大付線】が下り勾配で分岐しているが、そのまま本
    線を更に登坂していく。林道の途中で、午前中に入り口付近で見かけた4駆乗りさ
    んとすれ違った。どうやら入り口がわからず反対側の【白田林道】から入ってきた
    らしい。ルートはここで林道のピークを迎え、右手に【上佐々野林道】を分岐する
    地点である。ここからはずっと下りで【白田林道】を進んでいく。この林道はラン
    ドナーに乗っている私にとっては結構ハードだ。荒れていて、石がゴロゴロしてい
    るのでハンドリングが大変だ。しかし林道の雰囲気はしっとりと落ち着いており、
    横を流れる白田川の水音が心地よい。しかし夕暮れが間近に迫っており、あたりは
    うっすらと暗くなってきた。完全に暗くなる前に林道を退出したが、野営も出来そ
    うにもないので、白田温泉の町並みに進むことにした。何軒か民宿をあたり、3件
    目でやっと寝床を確保した。民宿は【かねみ荘】である。夕食にはもう間に合う時
    間ではなかったので、荷物を部屋に置いた後、近くの食堂へ行ってアジの刺身定食
    を食べたが、すごく新鮮でおいしかった。民宿には小さいながら温泉があり、近く
    で工事のため宿泊しているオジサンたちと一緒に温泉につかった。


    <2日目 晴れ>

    民宿で迎える朝は久しぶりだ。朝食を頂き、部屋の整理をして、かねみ荘を後にし
    た。国道135号線に出てから稲取方面へむけて走り出す。海岸線に続くこの道は
    アップダウンの起伏が激しい。稲取温泉駅に立ち寄り、上り列車の時刻を確認して
    から海の方へと足を延ばしてみた。稲取の海岸で磯の香りを十分吸ったあと、稲取
    温泉駅から列車に乗り、伊豆を後にした。

                                       以上