このページにキーワード検索で来られた方へ
お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは
以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。
http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo248/sheet/repo248-page-1.htm
※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを
テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。
お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。
関東地方は既に梅雨入り。当初の予定はハラケン師匠と北アルプスの徳本峠・霞沢岳のクラシカルコースを予定していたが、直前になっても天気予報は思わしくないため、セカンドで企画していた北八ヶ岳の日帰りトレッキングをカミさんと出かけることにした。梅雨前線の北上と低気圧の通過の隙を見計らって一日だけの好天を狙う。前夜19時にトランポ号で千葉を発ち、中央道八ヶ岳サービスエリアにて車中泊。毎度のETC深夜割引作戦である。我トランポ号は1ナンバーで中型種別なので、4月からの首都高・京葉道路などの料金改正が大きく影響することになった。ガソリン代より高速料金が負担を強いられる今日この頃。何とかならんものなのか。DVD映画を見つつ晩酌して24時に就寝。明日は北八ヶ岳ロープウェイの8時40分始発に間に合うようにサービスエリアを出発する。翌朝5時半起床。マッタリと起き出して車中泊モードを片付けを始める。サービスエリアでは6時から焼きたてのパンが食べられるのでパンのみ購入。コーヒーはスタバ並みに高いので、トランポに戻ってお湯を沸かしていつものコーヒーを飲む。毎度毎度の宅飲み用ブルックス。
八ヶ岳サービスエリアを発ち、諏訪インターで下りた我々は国道152号線〜299号線を繋いで、北八ヶ岳ロープウェイ乗り場がある駐車場へ始発ロープウェイの発車20分程前に到着。身支度を整えてロープウェイ乗り場へと急いだ。ここは標高1500メートル程で、ロープウェイに乗って標高2200メートルまで文明の力のお世話になる。平日のこの時間ではあるが、数名の登山者と始発のロープウェイに乗り合わせることになった。約7分程で山頂駅へ到着し、坪庭と呼ばれる山頂駅の前に広がるエリアへまず歩き出す。
最初に登る北横岳まで標高差は200メートル程なのでウォーミングアップに丁度良い。坪庭エリアを過ぎると普通の登山道となり、少しずつ傾斜が増して来る。やがて右手に三ヶ岳方面への分岐を迎えるが、この分岐へは北横岳山頂を踏んでからの復路で分け入る。そして目の前に現われる北八ヶ岳ヒュッテ。今日は臨時休業らしく静まり返っていた。先行して出発したパーティが休憩していたので、我々は休憩取らずしてそのまま山頂目指す。樹林帯の中の斜面を淡々と登り詰めると北横岳南峰と到着した。雲が多いけど青空も広がっているので、まずまずの展望を拝むことが出来て満足。そのまま徒歩5分先にある北峰まで足を延ばす。
北峰から先は双子池や大岳方面への登山道が続く。ここでルートを引き返して復路を辿る。北横岳ヒュッテで一息入れてから三ヶ岳方面への分岐へ入る。この分岐の先から程なく岩石帯が始まり、激しいアップダウンはないものの、非常に歩きづらいルートが続くのでペースがだいぶ落ちる。三ヶ岳の三つの峰を越える岩場のことも含めば雨池峠までのコースタイム2時間が何となく納得できるだろう。そして岩稜帯の道筋が視界に入り、三ヶ岳への岩場ルートが始まった。三ヶ岳は西側から三峰、二峰、一峰と3つのピークを越える。カミさんには少々ハードな岩場と鎖場通過を強いられたが、何とか無事にクリア。
達成感もピークからの景色も申し分なかったことだろう。一峰のピークを踏んだあとは一旦結構下ることになる。また登り返すのは気が萎えるが、雨池山との鞍部を通過すると再び登りが始った。山頂への登りは淡々としたルートで特段荒れている訳ではない。軽く一汗掻いたところで傾斜は一気に穏やかになって雨池山へ到着。山頂は山頂らしくなく、展望もまった効かない。留まることなくそのままピークはスルー。雨池峠までの下りに入る。この下りルートは曲者であり、岩場も多く点在して下り辛い。この2時間ルートはストックの出番は皆無。最後の〆といった趣向だ。時間をかけて慎重に下り、転倒しないように確実に下った。
そした景色の開けた雨池峠へ到着。ここは縞枯山、雨池、ロープウェイ乗り場へ分岐する十字路。ここで遅めのランチタイムを取ることにした。時間的に縞枯山の往復はちょっと厳しい感じだったので次回へ持ち越し。本日のランチはフリーズドライ食品の賞味期限アウトのラインナップ。これらを処理するための日帰り山行であったことも目的のひとつであった。何の目的ナンダカ・・・。それでも暖かい食事は精神的に安らぐ。ここ雨池峠からロープウェイ乗り場までは整備された登山道で約20分の道程だ。ゆっくり食事してコーヒーも飲んで大満足。さてラストスパートをかけることにしよう。尾瀬のような木道を辿り、縞枯山荘前を経由してロープウェイ乗り場へ無事に戻った。