このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo234/sheet/repo234-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


Hプロジェクトを無事に終えて日曜日の午前中に下山した我々は、氷川キャンプ場の無料駐車場にて散会。私は翌日に予定したている棒ノ折山への登山のため、一路トランポ号で名栗のさわらびの湯を目指した。前回頓挫となったHプロジェクトの集合地点が名栗だったので記憶が新しい。途中のコンビニで今夜の買出しをしてから名栗へ。さわらびの湯の第三駐車場にトランポを停めて、車内のセッティングを完了させてから温泉に入りに行く。今日の午後の予定はマッタリだ。持参したDVDも見ながらゆっくりと過ごしたい。明日の天気は曇りベースとの予報だが、山の天気はわからないので正直不安。日帰りで5時間そこそこのコースでもあり、来月の職場仲間とのグループ登山の下見を兼ねているので、土砂降りでもない限りは雨でも登るつもりでいた。今夜は車内でゆっくりと晩酌。心地よい時間が流れた。

夜中にトランポの屋根に当たる雨音を何回か聞いた記憶あり。目覚めると霧雨。天気はあまりよろしくない。曇りの時間が基本的に長いらしいので登ることを決意。朝食を済ませて8時にさわらびの湯の駐車場を出発した。時折霧雨が降るが、空は比較的明るいので本降りにはならない感じ。駐車場を出て車道をしばらく歩き、名栗湖の有間ダムへ向かう。有間ダムを渡り、湖畔の車道をしばらく道なりに進むと、左手に棒ノ折山への白谷沢経由登山道入口が現れる。このルートはその名のとおり白谷沢沿いに岩茸石へと続くルートで、沢筋の変化に富んだところらしい。良く整備された登山道なので、利用する人も多いことが伺える。沢沿いに続くルート上にはいくつもの滝(ミニサイズ)があったり、ゴルジュ(これもまたミニサイズ)があったりと、プチ沢登り的な要素を堪能できる楽しいルート。このルートは登りで通過したほうが良いだろう。そして登山道は一旦林道を横切り、しばしの間急登。そして傾斜は急に穏やかになって岩茸石へ到着だ。

ここは分岐点になっていて、往路はここから異なる尾根道で下山する。この分岐を右手に進み、更に登坂を続けて行くと権次入峠へ到着。ここも分岐点になっていて左手は高水三山へ通じる縦走路となっている。この峠から棒ノ折山までは最後の詰めとなる道のりだが、前半の穏やかな平坦路を過ぎると目の前に結構な傾斜の坂道が始まる。途中にある丸太の階段が曲者で、深くエグれた段差はすこぶる歩き難い。ここは横を通過できる箇所があれば避けたほうが歩き易い。また元々とあった登山道は植生保護のメンテナンス中で、進行方向左手の林の中に並行して迂回路が設けられている。そんなこんなで前方に頂上らしき開けた景色が近づいてきて、棒ノ折山の山頂広場へ到着した。勿論だれもいない。ここからの景色は素晴らしいハズなのだが、生憎曇っていて絶景を拝むことはできなかった。晴れていれば遠くに筑波山や赤城山なども見える場所。雨が降らなかっただけでもラッキーだと思うしかない。

頂上で軽い行動食と茹卵のランチ。とってもイージーな食事。そうこうしとているうちに晴れ間が出てきた。ガスっていた展望エリアの雲も切れて、近場の山々の稜線などがクッキリと見えるタイミングが数回。さすがに遠望は厳しかったが、彩の国の山々の姿を頂上から少しの間だけ眺めることが出来て良かった。30分程の休憩を経て、再び復路を下山。岩茸石の分岐からは滝ノ平尾根を経由してさわらびの湯方向へ向けて下山する。白谷沢側の登山道に比較すると穏やかな印象で、何回か大名栗林道を横切り、岩茸石から約1時間30分でデポ地へ戻った。