このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo232/sheet/repo232-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。


今回の山行の為に四連休を取得した我々。元々は木曽駒から空木岳への縦走を計画し、一人では泊まれないワケありの避難小屋山行を計画していた。三人ともに天気予報を静観する日々が続き、いつまで経っても傘マークが消えない天気予報に悩まされ、結果として連休最後の日のみ晴天との予報。ここは素直に諦めて、このような天気予報結果となった場合の隠し玉として計画を持っていた西丹沢の檜洞丸ワンデイ登山を最終的にチョイスすることになった。当日は晴天が確約されていたこともあるのと、せっかく取った休みなので前夜現地入りで車中泊宴会しようとの運びになり、前日の午後にトランポ号に乗り込んだ我々は、登山口がある神ノ川ヒュッテの駐車場へと向かうことになった。現地には夕暮れ過ぎに到着。既に暗くなってしまった駐車場へ着き、まずはトランポ号内部を宴会モードへトランスフォーム。今回は三人なのでK嬢の座る椅子はアウトドア用の肘掛付きの折り畳み椅子を設置。師匠と私はいつものパターンで跳ね上げベッドに腰を下ろしての宴会開始となった。偽ビールは勿論外せないが、今夜は時期的にボージョレヌーボなども用意して宴会ムードを盛り上げる。K嬢手作りの小鯵の南蛮漬けやデザートのシュークリームなど女子力を最大限に披露して頂き、我々おじさん達が両手を挙げて喜んだのは言うまでもない。

三人で就寝するトランポホテルは初めてである。キャンピングカーのような贅沢さは無縁であるが、武骨な車中泊を経験できたK嬢も睡眠時間は無事にとれたようだ。目覚ましは6時に鳴り響き、ベッド就寝モードから昨夜の宴会モードへ再びトランスフォーム。朝食の準備を進めつつ、美味しいコーヒーを飲んで頭を覚醒させる。朝っぱらから本格的なラーメン作り。ベースのラーメンはマルタイの塩ラーメンだが、チャーシュー、メンマ、味付けタマゴまで持参して作った本格派。ボリューム満点の家系ラーメンを食してから登山の準備を開始した。神ノ川のデポ地は8時15分に出発。工事の為だろうが、奇跡的に開いている神ノ川林道のゲートを通過して舗装された林道をしばらく歩く。やがて右手にヤタ尾根を経由して熊笹ノ峰へ続く登山道へ分岐。ここから稜線までの2時間30分の道程は、丹沢屈指の急登と称される手強いヤタ尾根を辿る。等高線を縦に切り込むこのルートは初っ端から急登。1時間程で一旦林道と交差して再び険しい山道が始まる。このようなルートは淡々とコンスタントに登るしかない。私も師匠も時間差はあったものの途中でキジ撃ちがあり、余計な時間を少々かけてしまった。K嬢に申し訳なく思う次第だ。

ヤタ尾根は最後の最後まで楽をさせてくれない登り応えのあるルートだった。稜線である熊笹ノ峰からは目の前に富士山の絶景が飛び込んでくる。まさに登山者へのご褒美と言ったところ。ここは分岐点になっており、左手に進めば檜洞丸へ。右手は犬越路峠へと続く道であり、我々はここから檜洞丸への往復をこれから歩むことになる。設置されているテーブルで大休憩し、ヤタ尾根でかいた汗が引くのを待ってから再スタート。ここから檜洞丸までは40分の道程である。アップダウンを何回か繰り返し、山頂が近づくと綺麗に整備された木製の階段が現れる。この階段を登る途中からの遠望も素晴らしい。そうこうしているうちに山頂へ到着。広場風になっている山頂エリアはテントも張れそうな場所もあるが、キャンプ原則禁止の看板がしっかり立ててある。ここでテントを張れるのは緊急時か、厳冬期で雪がモッサリと積もった時だけになるだろう。檜洞丸は2ヶ月前にカミさんと登ろうして、途中リタイヤした精神的に未消化の山だったのでこれでスッキリだ。山頂での時間をしばし楽しんだあと復路を辿ることにする。

木製階段を下りて再び熊笹ノ峰まではピストンルートを戻る。所要時間30分ほどで分岐点へ到着。ヤタ尾根の分岐を見送り、そのまま直進して犬越路峠方向へ歩を進める。この先は今回のルートで唯一の岩場である大笄・小笄が待ち構えている。地図記載にも危険マーク付にされている鎖場や痩せ尾根が続く注意箇所。下り傾向気味のアップダウンが続き、犬越路峠まで標高差が500メートルほどあるので、結構な勢いで岩場を下ることになる。複数出現する鎖場や岩場を慎重に下り、小笄を通過すればあとは比較的穏やかな登山道となる。遠くに犬越路の避難小屋を見ることが出来たが、距離的には結構あって、しつこいアップダウンも前半にまだ残っていた。分岐点から1時間30分で犬越路の避難小屋に到着。ここは大室山へ向かう道と東海自然歩道の交差する分岐点でもある。私が前回この東海自然歩道を歩いたのは平成24年の2月のこと。厳冬期の丹沢は積雪があり、凍りつくような避難小屋で1泊を過ごしたことを思い出した。

久し振りの避難小屋。本来ならばここへ泊まり、翌日は大室山〜加入道山へ縦走する予定だったが、日帰りになったのは冒頭の理由によるものだ。この避難小屋は建て直しされた比較的新しい建屋で、防寒二重サッシに洋式の簡易水洗トイレ付きといった過ごしやすい作り。なので利用者も多く、平日でもバッティングする可能性が高い。なのでツェルトは持参したほうが無難。小屋前のテラスに最悪の場合はテントも張れるだろう。避難小屋内で寛いだあとはいよいよ神ノ川ヒュッテに向けての下山である。デポ地までコースタイム1時間の下り坂。前半はジクザグに足場の悪い細い道を注意深く進む。東海自然歩道なので比較的整備されているハズなのだが、登山者の通過が少ないので握り拳くらいの石がたくさん落ちていて、バランスを崩しやすいのだ。

やがてルートは涸れた沢沿いの景観に変わり、沢筋を迂回する場面も増える。ひと度大雨が降れば、この沢は地形的にも激しい流れになって土石や流木が大量に押し流される形状のようだ。途中で大型のザックを背負った中高年男女6人ほどのパーティとすれ違う。この時間でこの場所ということは、宴会目的であの避難小屋に泊まるのは間違いない。ある意味ラッキーだったのかもしれない。やがて登山道は林道へと姿を変え、しばらく砂利道を歩いて神ノ川ヒュッテのデポ地に到着。時刻は15時30分を回っていたので夕暮れが近かったが、何とか全員無事に完歩できてよかった。下山後はここへ来ると途中にあった「いやしの湯」で汗を流し、夕食を食べてから千葉への帰路についた。