【旅日誌 VOL.23:奥秩父から甲府北側の林道群へ】 実走 平成9年10月中旬

                               


    <1日目 晴れ>

    05:30に起床し、パッキングを済ませていつものようにバイクにまたがる。今
    回は2泊3日の予定で奥秩父の【中津川林道】を基に甲府の北側に点在する林道群
    及び大菩薩山南側の林道を攻めるプランだ。関越道を利用し、花園I・Cで一般道
    へ出る。ここからは長瀞を経由して奥秩父方面へ快調に飛ばしていく。国道299
    号線に出たところで志賀坂峠方向へ進むわけだが、峠道に入ってから通過する尾ノ
    内という集落で、左手に分岐する【林道尾ノ内日向大谷線】が目にはいる。ここに
    は【尾ノ内渓谷】の看板が出ている。この林道は入って間もなくダートが始まり、
    ダートを進んでいくと二股に分岐する。右手はアッという間に行き止まりとなり、
    その先はトレッキングルートになっていて、奥に吊り橋があるらしい。左手は登り
    勾配のダートが続き、結構いい雰囲気である。ダートは1.7kmで行き止まりと
    なり、掘削工事をしている様子が伺える。おそらく林道名からして将来的には国道
    299号線と平行して両神山へ延びている、県道両神小鹿野線日向大谷集落へつな
    がるのであろう。林道をピストンで戻り、再び志賀坂峠を目指す。志賀坂峠に到着
    するまで高度を上げる度、山々の雄大な景色を眺めることが出来る。峠にはトンネ
    ルがあり、トンネルの手前左手に分岐しているのが【金山志賀坂林道】である。こ
    の林道は全線舗装されているが景色は非常に良い。但し林道の入り口に工事中の看
    板が出ており、峠にある【八丁トンネル】が11月20日まで8:00から17:
    00の間通行止めになっている。(日曜日は除く)今日は幸運にも日曜日なので、
    問題なく通れそうだ。しかし紅葉を見物に来ている車が多いので、結構神経質に走
    らざるおえない。この林道を走り終えると中津川に突き当たり、右手に進んでいよ
    いよ【中津川林道】へとアプローチする。ダートの始まる少し手前には、整った駐
    車場やお土産屋があり結構賑わっている。しかしこの林道を休日に走りに来るもの
    ではない。普通乗用車がガンガン走っている。その砂埃といったらものすごい。ス
    ピードを落として走れば埃はかなり少なくて済むのに、思いっきり飛ばしていくの
    のだ。ゴホゴホ言いながら林道を進んでいくと左手に橋があり、その先に【大山沢
    林道】が続いている。しかし橋の入り口にロープが張られ、看板を置いて通行止め
    にしている。100m先にはおいしそうなダートが手招きしているのだが、諦める
    しかないようだ。この橋の手前で大休息を取り、カロリーメイトと入れ立てのコー
    ヒーで胃袋と心を満たす。この間にも何台ものライダー達が三国峠を目指して駆け
    抜けて行った。40分ほど休んで再び林道を走り出す。川沿いの道筋もいつしか山
    肌に取り付く山岳路となってくる。この林道をこの時期に走っていて満たされるも
    のは、何と言っても山々の紅葉の美しさに尽きるだろう。標高も1000mを超え
    、峠が近づいてくると右手に【奥秩父林道】が分岐している。入り口にはロープが
    張られ、中津川林道と立体交差する橋を渡ったところに通行止めのチェーンがある
    。この先は進入は出来ず引き返さなくてはならない。しかしこの橋の手前に格好の
    野営スポットがあるので、是非泊まってみたい。林道の本線は間もなく【三国峠】
    へ辿り着く。峠は切り通しになっていて、反対側の長野側は舗装路になっている。
    標高1828mから見渡す山々は、赤と黄色に色づき始め感動ものである。長野側
    の舗装路をグングン下っていくと、右手に【相木川上林道】が分岐している。この
    林道は全線ダートで、入り口にはゲートは無い。ただ工事中と通行止めの看板が出
    ているだけである。フラットでよく整備されたダートを進んでいき、8km程走る
    と左手に造成された芝生のエリアがあって、キャンプするには最高のポイントがあ
    る。周りの景色もよく、オートキャンプが出来るほど広くて平らなロケーションだ
    。更にフラットダートを進んでいくと道は二股になり、右手に支線林道が分岐して
    いる。この林道は往復7kmのダートが楽しめる。再び本線を走り出し、山を下っ
    ていくとダートを退出して県道68号線の川上第二小学校横の所へ出る。ここから
    は国道を三国峠方向へ戻り、川上郷の梓橋を右折して【梓久保林道】へ向かう。こ
    の林道は5万分の1の地図に記載されている林道で、周辺には他にも行き止まりの
    林道がある。舗装路をしばらく進むと道は二股になり、右手にはダートの林道が続
    いている。この林道が【梓久保林道】である。4kmほど進んだところで道は大き
    く二股に分かれるが、ここにある案内図を見ると更にこの周辺には【東股林道】【
    川端下林道】があるらしい。ここで引き返すことにしたが、ここまで来るのに結構
    荒れたダートを走ってきたのだ。十分注意しながら林道を下り、最初の二股に戻っ
    た後、今度は舗装された左手のルートに進んでみた。少し走るとキャンプ場らしい
    施設があり、ここからダートが始まる。この先は更に二股に分かれていて左手は【
    五郎山林道】右手は【地蔵沢林道】となっている。【五郎山林道】は最初の内、そ
    こそこの道幅で結構楽しめるが、その内道は徐々に細くなりトレッキングルートに
    なってくる。適当なところで引き返して【地蔵沢林道】へ進んだが、入り口から1
    .3km地点ゲートがあり、進入は不可能だ。この奥では発破作業を行っている旨
    の看板が立っている。これらの林道を退出して再び県道へ戻り、道沿いにある大衆
    食堂土佐屋で親子丼を食べた。時刻は既に16:30を過ぎて、夕暮れが着々と近
    づいてきている。この後は【峰越川上牧丘林道】のアプローチポイント近くにある
    、廻り目平キャンプ場に向かったが、林道入り口には通行止めの看板が出ており、
    土日を除く平日は8:30から12:00及び13:00から17:30の間は工
    事中で通行できないとのこと。尚規制エリアは大弛峠から山梨側の六本樽間である
    。どうやら明日は早起きをして、峠へ8:30前に到着しなければならないようだ
    。そんなことを考えながらキャンプ場の手続きを済ませてテントを設営した。20
    :00頃、外気温は2度になり、明日の朝はかなり冷え込みそうな気配だった。本
    日の走行距離は295km。


    <2日目 晴れ>

    今朝はメチャクチャ早起きで、7:00にキャンプ場を出発する。問題の【峰越川
    上牧丘林道】へ冷たい空気の中アプローチする。しばらくは舗装路が続くが、ほど
    なく待望のダートが始まる。この周辺はキャンプ禁止の看板がたくさん立っており
    、看板の多さにゲンナリしてしまう。登り勾配のやや荒れたダートが続き、これか
    らの期待感が徐々に膨らんでくる。ダートが始まってから7km位の場所に、素晴
    らしく景色の良い幕営ポイントがある。標高は2000m手前なので、これからの
    時期はそれ相応の装備が必要になるだろう。ダートに入って9.5km地点でいよ
    いよ【大弛峠】に到着する。ここは近辺への登山ルートとして非常に賑わっている
    ところだ。峠には7:00頃着いたが、既に数台の車が駐車して縦走の準備をして
    いる人たちを見かけた。峠から山梨側はスカイライン的な舗装路が続いており、舗
    装道路の始まり部分にはゲートがある。(この時間は開いているが、間もなく閉ま
    ることになる)快調にダウンヒルを進んでいくと舗装が切れて、気持ちの良いダー
    トが始まる。途中ではこれから始まる舗装工事の準備をしているオジサンたちに出
    逢う。六本樽のゲートまでダートは約5kmで、このゲートには工事の番人がいて
    通行の規制をしている。8:30になると通行止めにするという。この番人をして
    いる10年前のお姉さんにコーヒーを薦められ、遠慮なくご馳走になる。このお姉
    さんも地元ライダーで、この場所までヤマハのオフロードバイクで通勤しているの
    だそうだ。二人で話し込んでいると、次から次へと観光の乗用車や私と同類のライ
    ダーがやって来るが、8:30を過ぎているので工事関係車両以外はもう通ること
    は出来ないのだ。このポイントには【鶏冠山林道西線】が分岐していて、結構奥の
    方まで林道が続いている。入り口のゲートは運のいいことに開いていたので、ちょ
    っとお邪魔することにした。舗装路を少し進むとダートになり、このダートは取り
    あえず3km程続く。すると再度きれいな舗装路となり、白檜平のピークを過ぎて
    再びダートが始まる。間もなくダート道は二股に分かれるが、右手はどうやら【黒
    金山林道】らしい。ゲートは無いのでそのまま進むが、数kmで工事をやっていて
    折り返すことになる。ここまで路面はフラットでずっと下り勾配である。さっきの
    二股に戻り今度は左手の本線へ進む。ダートはしばらく続くが、特に荒れた場所も
    なくスカイライン感覚で走れる。するとまた二股になり、右手は【治山工事用道路
    】としっかり看板が出ている。入り口にはゲートがあるがオープンしている。今回
    は先に左手の本線へ先に進むことにした。1.5kmダートを進むとまた開いたゲ
    ートがあり、ここには【金山治山運搬路】の看板が細々と出ている。この場所から
    更に奥へ進んでいくと、左手に素晴らしいパノラマが見られる。ゲートの場所から
    2km地点で林道は本当の終点を迎える。ここまではほとんど下り勾配である。来
    た林道を引き返し【鶏冠山林道西線】を退出した。このエリアでのダート総延長は
    20.3kmである。六本樽より再び【峰越川上牧丘林道】を走り出し、残り少な
    いダートを楽しんだ。林道を退出して今度は【焼山峠】へ向かう。峠からは【荒川
    林道】へ進む事になる。この林道は全線舗装されているが、金峰山が間近に見られ
    る景色抜群の林道だ。また途中にはオートキャンプだったら2サイト分は取れる、
    景色の良い幕営ポイントがある。この林道の途中左手には舗装された林道が分岐し
    ていて、入り口には【奥千丈林道】開設工事の看板が出ていて、通り抜け不可の表
    示もある。平成10年3月15日まで工事をしているらしい。ここから少し進んだ
    所の左手にダートが分岐している。この林道は【県営林道荒川支線】である。往復
    1.6kmのダートをささやかながら楽しむことが出来る。【荒川林道】の終点で
    ある上黒平からは【池ノ平林道】へ右折して進んでいく。しばらく進むと右手に甲
    府市の管理する森林浴広場なるものがある。ここを過ぎると正面に【御岳林道】が
    分岐しているが、ゲートが閉じていて通行不可能だ。この林道は奥御岳水源かん養
    林の保護と保全を目的に造られた林道なので、通年閉まっている。登り勾配の舗装
    路を駆け上がっていくと、【林道木賊平線】との分岐点に出る。ここから少し走る
    と【木賊峠】に着く。ここで長旅のツアラーと出逢い、しばし歓談する。彼は私が
    今まで走ってきたルートを逆走していった。峠から北の方へ少し下っていくと左手
    に【樫山林道】が分岐している。入り口からいきなりダートが始まり、期待感が膨
    らんでくる。少し進むとゲートが目にはいるが、オープンしているのでそのまま突
    入する。展望は期待できない林道だが、林道らしい雰囲気は十分に味わえる。路面
    の状態もそこそこに荒れていて、走っていて楽しい。ダートが始まってから3.8
    km程で右手に支線林道である【県営日向樫山林道】が分岐している。全線ダート
    だが数kmで行き止まりとなる。道幅は広くフラットな路面なのですこぶる走りや
    すい。再び本線へ戻りダートを下っていく。私の場合、比較的支線林道を走ること
    が多いので、気がつくと夕暮れになっていることが多々ある。今日はこの後もまだ
    まだ走るつもりだったのだが、数km後にハプニングが発生してしまうのだ。【樫
    山林道】は途中で工事を行っていたが、小規模なので通過することが出来る。ここ
    を過ぎると左手にある谷に、ダート林道があるのに気付く。まもなく左手に鋭角な
    形で舗装路が分岐している。この林道が【県営樫山小森川林道】である。舗装路は
    間もなく切れ、谷を登り返す所からダートが始まる。路面はフラットダートでとて
    も走りやすい。3km程進むと【小森川林道】へ飛び出す。この林道は後で走るの
    で、引き返すことにする。引き返す途中、リヤタイヤの感触がおかしいのに気付く
    。バイクから降りて確認したところ、完全にパンクしていた。とうとうやってしま
    った・・・・と溜息をついて悩んでいる場合ではない。早速修理に取りかかると、
    タイヤに3cm程の釘が刺さっていた。チューブを出してチェックしたところ、悪
    い予感が当たりたくさんの小さい穴が開いていた。完全なパッチ修理は無理そうだ
    。出来るだけ穴をふさぎ(パッチ4枚使用)、チューブをしまい込んだあと、出来
    るだけの空気をポンピングして再出発した。急いで山を下り、取りあえず樫山にあ
    るガソリンスタンドに向かわなければならない。林道の最後の方は簡易舗装で結構
    ガタガタしている。タイヤの空気圧は確実に下がってきているので、気持ちが焦っ
    てしまう。林道を退出して増富ラジウムラインを右手に少し進むと、ガソリンスタ
    ンドがあったので給油とエアー入れを行い、オジサンにまともなバイク屋はどの辺
    まで行けばあるか尋ねたと所、下手をすると韮崎まで行かないと駄目かもしれない
    と言われてしまった。増富ラジウムラインを里に向かってどんどん下り、韮崎方面
    へ向かって走っていく。途中に2件ほどそれらしい店があったが、スペアのチュー
    ブは無くアウトであった。韮崎のイトーヨーカドーが見えるところまできて、駅が
    もう少しというところで、ヤマハのバイクショップを発見し、尋ねたところチュー
    ブの在庫があるとの事で早速交換してもらった。よくよく考えればタイヤもだいぶ
    すり減ってきたし、ブレーキパットもそろそろ交換の時期だ。あたりはすっかり暗
    くなってしまい、今夜の寝床を見つけなければならない。市内にいてもキャンプ地
    は見つかりそうもないので、増富ラジウムラインを山に向かって戻ることにした。
    県道159号線と合流する少し手前の道の横に広場があるのを暗闇の中で発見し、
    仕方なくこの場所で幕営することにした。本日の走行距離は147km。


    <3日目 晴れ>

    地元の車の往来が激しいので、車の通過音で目が覚める。幕営に適していない場所
    だと、昨夜から見当はついていたが、本当に県道沿いの単なる広場だった。8:0
    0に幕営地を出発して、晴天の中再び山を目指す。幕営地から数km進むと大きな
    橋があり、この橋の下に理想的な幕営地があるではないか?まあ、昨日は真っ暗の
    中だったので見つけることは出来なかったと思うが・・・・・。少しくやしい思い
    をしながら、県道の大渡集落から【小森川林道】へ進んでいく。林道の入り口は集
    落の中を抜けたところにあり、冬季通行止めの看板が出ているのですぐわかる。し
    ばらく舗装路が続き、ゲートの場所を過ぎるとほどなくダートが始まる。この林道
    は私の好きなタイプの林道だ。大きな展望が開けるところは全くないが、路面の状
    態、清流のせせらぎ、木々の豊かさが旅情をかき立てる。静かに味わいながら走り
    たい・・・そんな林道である。ダートは全部で8.7km。舗装に切り替わり、少
    し走ると舗装された【大野山林道】に出る。ゲートを退出するすぐ手前には、大き
    くて平らな広場があり、景色も良く幕営には最適そうだ。【大野山林道】を木賊峠
    方面へ向かっていく。峠の近くには四阿があり、ここからは富士山がよく見えて、
    最高のビューポイントだ。峠から更に昨日走った道を北側へ下り、数km走ったと
    ころで右手に【林道木賊平線】が分岐している。入り口にはゲートがあるが、オー
    プンしており、そのまま入っていける。最初からダートで、開放感に満ちた林道が
    続く。この林道は数kmのショートコースで、間もなく【池の平林道】へ飛びだす
    。ここからは昨日走ったコースを逆走し、【荒川林道】から【水ケ森林道】へアク
    セスする。林道の入り口には二重のゲートがあり、閉まっていたら完全にアウトで
    ある。舗装路を少し進むとダートが始まり、砂利の多い路面が迎えてくれる。平ら
    か、下り勾配のダートがずっと続き少々飽きるが、景色の良いところもあるので一
    するといいだろう。ダートに入って6km程で右手に【荒川支線林道】が分岐して
    いる。ここには工事中の看板が出ており、2km先で行き止まりとの告知がしてあ
    る。また【奥千丈林道】の表示もあるので、おそらく工事が終了すると【荒川林道】
    につながるのであろう。さて本線を更に進むことにする。8.5kmポストで左手
    に【県営一ッ木水ケ森林道】が分岐している。入り口には全面通行止めの看板と、
    林道を開設している旨の表示もある。進入はしない方が良さそうだ。本線は全部で
    14.8kmの安心ダートを楽しめたが、最後の方は舗装工事が始まっているので
    少しずつダートは消えゆく運命なのだろう。太良ケ峠からは山梨市方面へ一気に下
    り、勝沼町を抜けて国道20号線へ出た。笹子トンネルへ向かう少し手前の左手に
    分岐する道があり、ここを進んでいくと大和村へ進んでいく。このルートは大菩薩
    峠へ向かう山道で、自転車と車で何回も通ったことのあるお馴染みの道だ。天目山
    トンネルを抜けて、六本杉橋から【焼山沢真木林道】へ登っていく。舗装路がしば
    らく続きダートが始まるが、連日の晴天で路面が乾きに乾いており、車とすれ違う
    とものすごい砂埃である。そして運が悪いことにミキサー車が前を走っているので
    とにかくすごい!!ダートに入って4.3kmで分岐点を迎える。右手は【湯ノ沢
    峠】へ続く道で、左手はガイドマップによると【新日川林道(仮称】らしい。取り
    あえず左手に進んでみたが、これがまたスカイライン並の素晴らしい景色の林道で
    思わず感激してしまう。フラットダートを3km程進むと、治山工事を行っており
    それ以上進むことは出来ないので、引き返すことになる。さっきの分岐点から今度
    は右手に進み、【湯ノ沢峠】へ向かって走る。峠でこの林道は終点を迎えるはずな
    のだが、今年の2月に【真木小金沢林道】を大峠に自転車で向かっている途中、左
    手に地図に載っていない【焼山沢真木林道】が分岐していたのだ。もしかしたら湯
    ノ沢峠を隔てて、つながっているのか???と期待していたのだが、やっぱり峠の
    先は登山道になっていた。ピストンで今まで走ってきた林道を下り、再び六本杉橋
    へ戻った。ここまでのダート総延長は19.4kmである。今度は天目山トンネル
    を抜けて、すぐ左手へ鋭角に続いている【大蔵沢林道】へアプローチする。すぐに
    ダートが始まるが、「奥で工事をやっているので入ってはだめよー」の看板が出て
    いたが、ゲート等の規制は無かったのでお邪魔してみた。途中で1kmほど舗装路
    が顔を出すが、再びダートになる。山腹をグングン登っていく感じで、林道は奥へ
    奥へと続いている。2回目のダートが始まってから6.3kmで、作業をしている
    現場が見えてきたので、ここで引き返すことにした。今回のツーリング最後の林道
    を無事に走り終え、国道20号線に戻った後、大月ICより千葉への帰路についた
    。本日の走行距離287km。ツーリング全走行距離729kmでした。

                                       以上