【旅日誌 VOL.21:右左口峠と大久保鶯宿林道】 実走 平成8年5月中旬

                              


    <1日目 晴れ>

    千葉の自宅を05:30に出発、一路中央高速にて甲府を目指す。今回は車に自転
    車を乗せての出撃である。甲府南I・Cを降りて、境川村にある黒坂オートキャン
    プ場へ向かう。このキャンプ場が今回のデポ地となるのだ。キャンプ場に着いてか
    ら自転車の準備を行い、軽装備にて出発する。右左口までは快調なピッチで進めた
    が【旧国道358号線】にアプローチするといきなり登坂が始まる。集落を過ぎる
    と道幅が一時的に広くなり、短い区間だが舗装工事を行っていた。ここを過ぎると
    道幅は一気に狭くなり、未舗装の林道が出迎えてくれる。しばらく進むと新しい国
    道358号線と平行するポイントがあり、ここからでも林道の方へ進入することが
    出来る。道筋は峠までひたすら上り坂である。旧国道であるこのルートは荒れ放題
    で、新しいトンネルが出来るまではこの道を全ての車が通っていたのかと考え込ん
    でしまう。林道はガードレールがしっかりと設置されており、さすが旧国道だと感
    じる面もある。それにしても自転車を押して登坂していると、ブヨとクマンバチが
    多くて閉口してしまう。クマンバチはあの音と大きさで接近されると、つい逃げ出
    したくなってしまうのだ。押しの攻防が続き、やっと峠らしき広場に辿り着いた。
    ここから358号線の合流地点まで下り坂が続いていく。下りもやはりダートで、
    所々深い水溝があったりして、部分的に荒れている。細くて急なタイトカーブもあ
    る。国道へ出てからは緩い登り勾配で、上九一色村役場を過ぎて、古関の集落へと
    進んでいく。近くの河原ランチを取り、芦川渓谷に沿った道筋を鶯宿方面へ更に進
    んでいく。しばらくすると【大久保鶯宿林道】の入り口が見えてくる。ここからは
    舗装された山道をひたすら峠まで登坂しなければならない。しかし途中で目に入る
    山々の景色は、新緑の季節ということもあり心を落ち着かせる。峠から先は対照的
    に路面はダートとなり、やっとウキウキした気分になってくる。ここから約10k
    m弱、ダートが麓まで続くのだ。路面は落ち着いており、まあまあ走りやすいが、
    ずっとブレーキレバーを握っていなければならないので、手が痛くなってくる。結
    構長いな?と感じるダートを走り続けると古い橋があって、ここで林道は終点を迎
    える。ここからは畑の中に続く舗装路の下り坂を進み、県道に突き当たる。あとは
    周回ルートなので、黒坂キャンプ場まで5km程登り返せば、今日の予定は終了で
    ある。


    <2日目 晴れ>

    今日は車で周辺の山々を探索する計画である。まずキャンプ場をあとにして【黒坂
    林道】へと進んでいく。この道はキャンプ場の前にある上り坂を、そのまま進んで
    いくだけである。100%舗装されている道だが、地元の人たちの生活道でもある
    ため、重要なルートなのだ。峠から反対側のルートは道幅が急に細くなるため、ジ
    ムニークラスがちょうど良い。勾配のきつい簡易舗装された道をハラハラと降りて
    いくと、集落の中へ入っていく。しばらくすると県道へ突き当たり、道を左折して
    【蕪入沢上芦川林道】へと進んでいくのだが、この辺はスズランの群生する地域で
    山並みのとても美しい場所である。林道は舗装されていて、高度をグングン上げて
    いくことができる。ワインディングルートをしばらく進むとピークに達し、下り坂
    となるのだが、このポイントで工事中通行止めの看板が出ている。200mくらい
    先で工事をしている箇所が見えたので、様子を見に行ったが通れそうにもないので
    ルートを引き返すことにした。林道の途中に、スズラン群生地へ行くための大きな
    広場があるのだが、ここはものすごく広くて景色が抜群だった。風も心地よく吹い
    ていたので折り畳みベッドを出して、1時間ほど昼寝をした。さて昼寝が終わった
    ところで再度林道を下り、上芦川から鳥坂峠を経て境村へ戻り、黒坂キャンプ場に
    着いたのは16:00だった。昨夜も出かけたのだが、このキャンプ場から車で2
    0くらいの所の石和に公衆温泉があり、今日も入りにいった。

                                      以上