このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo203/sheet/repo203-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。

梅雨真っ盛りの関東地方。前線が日本列島から一時的に離れるその隙を狙って出撃しなければならない難しい時期だ。日帰りならその確立もピンポイントで高くなり、今回のように丸1日晴天に恵まれることも珍しくない。さてその「隙」を狙って今回は、利根川河川敷遡行ツーリングへ久し振りに出かけることにした。この季節に遡行するのは初めてであり、過去の記録を見ても、林道が冬季閉鎖されている冬場にしか辿っていない。天気予報によると夕方以降は雷雨の可能性もあるとのことだったので、朝早く出かけてなるべく早めに帰着するタイムスケジュールにした。自宅を5時30分に出発。国道16号線を経由して手賀沼から取手へ抜けて茨城県入り。江戸川学園の校舎手前で左手の分岐へ入り、住宅街を抜けて河川敷へと出る。河川敷の堤防上ルートはサイクリング道路と併用している区間は通行できないが、二輪のみ通行が許可されている区間も少なくない。ここから先は正しくその区間で堂々と進めるが、程なく左手の河川敷きダートへ通じる坂を下り、いよいよ高速ダートの始まりである。

道幅も広く快適な北海道並みのダートがしばらくの間続く。利根川橋を過ぎると、利根川は鬼怒川と二手に分かれている。ここは一旦鬼怒川沿いの右手へ大きく回り、坂戸井を経由して菅生町へ抜けてから、常総カントリークラブの横を真南へ下がる道に勘を働かせて進む。田んぼの中のダートを抜けてから、正面に見える堤防へ乗り切ることが出来れば再び利根川遡行ルートへリターンだ。芽吹大橋、下総利根大橋を過ぎるルートは、比較的長いダートが続くので満足度が高い。この辺りは既に茨城県坂東市である。そして迎える境大橋付近は、道の駅や温泉施設などがある賑やかな場所だ。国道354号線と交流する場所でもあり、ここはひとつ境大橋を渡り、利根川の右岸側からのルートが行けるか確認へ向かうことにした。橋を渡って右手へ周り込み、河川敷のルートへ入り込んでみたが、工事用のダンプ道になっていて、その横を並行して続くダートをしばらく辿ってみることにした。しかしながら最終的に江戸川を渡れる橋はあるものの、工事関係車輌しか通行することが出来ず、警備員も常駐していたので、そのまま諦めてUターンすることにした。

境大橋を戻り渡り、国道354号線へグルリと回って川沿いを再び進む。国道を程なく進むと、左手前方にダートが分岐しているので、そのまま入り込めば再び河川敷ダートとなる。左手に栗橋カントリークラブを見下ろし始めたら、国道4号線と交差する利根川橋へ到着。今回は橋を渡って主地道60号線で右岸を進む。但しこのルートは河川から少しばかり離れているので、迂回ルートと思ってもらいたい。砂原交差点を右折して、道の駅を見送ったら埼玉大橋を渡り、再び河川敷の左岸ルートを辿る。この辺りはそろそろ群馬県となり、館林市が程近い。時間的にもこの先の何処かで折り返すことになりそうなのだが、群馬県境に入り暫らくすると、工事をやっていて作業員がたくさん。ここが折り返し地点として潮時かと思い、Uターンを決意する。埼玉大橋まで河川ルートを戻り、ここからは一旦内陸部へ。渡良瀬川を渉るのに新三国橋を渡らなければなならないのだ。利根川橋から辿って来たルートを戻り、道の駅さかいの分岐をそのまま国道354号線へ進む。途中右手に分岐する県道へと進み、坂東市の下総利根大橋の手前を右手に周り込み、再び河川敷ルートへ復活。いよいよ河川敷ダートもラストスパートを迎える。起点となった取手市の江戸川学園まではまだまだダートは長い。今日1日だけで走行距離261キロとなったが、そのうち河川ルートは160キロ近い距離になるわけだから、ダートの距離もそれなりに満足感が高かったのは当然である。また林病カンフルが必要になったら出かけよう。