このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://rindou-roman.travel.coocan.jp/reports/repo199/sheet/repo199-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、photo shopにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。

先々週の林道浜荻線の踏査の興奮も冷め切らぬまま、今回は静岡県沼津市にある愛鷹山界隈の林道踏査へ向かうことにした。以前から暖めていた踏査計画であるが、この界隈の林道は基本的に全てゲート閉鎖されているのでバイクでは通行できない。以前バイクで走ることの出来た本線林道である愛鷹山林道も例外ではない。そもそも今回の踏査ターゲットしている支線林道は、その当時からゲートで通行不能だったので、いずれはその実態をこの目とこの足で確かめたいと思っていたわけである。千葉を前夜に出発して、東名道の足柄SAで車中泊。首都高3号線の火災事故の処理が何とか昼間に片付き、下り線が通行可能になったのも非常にラッキーだった。翌日は裾野ICを下りて国道246号を沼津方向へ。途中から分岐して山麓方向の道を森林公園駐車場を目指して進んだ。富士エースGCの先にある駐車場にハイエースをデポしてからいよいよスタート。20キロのテント泊装備でこれから2日間約30キロを歩くことになる。

駐車場から登山道を15分程登れば林道にクロスする。このまま登山道を辿れば池の平へ至るルートだ。この林道を左手に折れ、取り合えず「水神社」を目指して進む。林道は下り傾向でたいぶ高度を下げる。このあとの登り返しがあるということだ。しばらくすると林道分起点があり、右手にある閉鎖されたゲートの奥には、愛鷹山支線林道があるわけだ。グルッと周回して明日はここから出てくる事になる。ゲートの奥に続く林道の延長線上には位牌岳へ至る登山道もある。ゲートの近くで初老の夫婦登山者と二言三言交わす。水神社には水を汲みに来る人が多く、平日だというのに結構な人がいる。神社の横には綺麗な渓流が流れているので良い雰囲気だ。車でここまで来て登山する人もいるのだろう。水神社をあとにして、しばらく進むと右手に閉鎖された林道ゲートが目に入る。久し振りの愛鷹山林道ではあるが、ここをバイクで走ったのは十年以上前の話であり、規制が始まってからだいぶ年月が経つ。

愛鷹山林道の本線は山腹の幾度となくトラバースを繰り返すルート。結構歩いてるつもりでも、その距離感が意外と長い。柳沢、本沢、青木沢の3本を渉ると、右手に分岐するのが愛鷹支線林道である。この林道は通年ゲートが閉ざされている。ここはそのまま直進して本線林道を更に進み、ブドウ沢を渉ってからいよいよ右手に分岐する大沢林道へと足を踏み入れる。ここで本線林道とは離脱して、未踏の林道調査が開始となる。この林道にはゲートがなく物理的には何の障害もなく入れるが、バイクではここまで辿り着くことが出来ないのでゲートがあっても大した意味はない。大沢林道はここからずっと登りとなり、ほぼ全線簡易舗装されている。息を上げながら登ること約30分。分岐点を迎える。左手は大沢林道の本線だが行止りの模様。右手は大沢支線林道となり、上部周回ルートの起点となる林道だ。これからはこの上部林道内で幕営地を探さなければならない。おおよその目安は3時から4時の間に場所を確保したいと考えていた。

愛鷹支線林道を淡々と歩き続け、テントを張れそうなところをリサーチしながら進み、柳沢橋の手前の林道脇広場を獲得することに成功した。時間は3時30分頃のことである。テン場の向えには残雪があるので、缶ビールを急冷するには最適の条件だ。テントを張る作業の前に缶ビールを残雪に刺し、あとでキリっと冷えたモノホンのビールを味わいたい。テントを張る前に地面に塩を撒き、日本酒を捧ぐ。地の神に今夜一晩の場所をお借りする長年続けてきた野宿者の流儀である。テントを張り終えて晩酌開始。牡蠣の燻製油漬け、ブリあら炊きの缶詰(缶つまシリーズ)、乾き物などで一人宴会を楽しむ。好きな音楽を聴きながら時間はゆっくりと流れ、徐々に舟を漕ぎ出した自分に気付き始めてシュラフに入り込んだ。

翌朝6時起床。外気温3.9度。風も強く吹くことなく穏やかな夜だった。マルタイ棒ラーメンとコーヒーの朝食。テントを撤収して8時少し前に幕営地をあとにした。そのまま林道を辿れば桃沢橋を経て、昨日通過した林道ゲート地点へと戻って周回を完了。駐車場近くまで復路を辿る。駐車場への右手分岐を見送る地点から、いよいよ東側の林道エリア踏査の開始だ。こちら側は過去まったくの未踏であり、衛星画像で事前に確認したルートが展開する興味深いところ。程なくY字路分岐があり、左手は池の平支線林道で、奥のほうでモグラ上林道と完抜しているらしい。ゲートから先はずっと登り傾向で、モグラ上林道との接続点から下降となる。因みに本線の池の平支線林道はこの先でドンツキの模様。さてモグラ上林道下りながら、遠くに広がる展望を楽しむとしよう。今回の林道踏査でこのあたりが一番景色が良いところになる。そして細野沢林道との分岐に到達し、左手にそのまま進めば、最終的にはゴルフ場への完抜となる林道だ。高度をドンドン下げて舗装路になって少しするとゲートが現れた。このゲートが東側エリアの末端となるのでここで折り返すことにする。因みにこのゲートはバイクで横を抜けることが可能。この地点から標高差250Mを登り返し、モグラ上林道との分岐をそのまま直進。やがて左手に分岐する池の平林道本線を確認する。池の平林道はピストン林道なので、ここからのルートはそのまま直進し、再び池の平支線林道とのゲート分岐へ周回リターンとなった。これで東側エリアの踏査を全て完了させ、駐車場への登山道を下ってデポ地へと帰還した。