このページにキーワード検索で来られた方へ

お知りになりたいキーワードが掲載されている画像付きレポートは

以下のURLにて公開しております。是非ご覧下さい。

http://homepage2.nifty.com/kenkensan/reports/repo193/sheet/repo193-page-1.htm

※ホームページ「林道浪漫」では、毎月のツーリングレポートを

テキスト処理ではなく、フォトショップにて「画像」として制作しております。

お手数をおかけしますが、宜しければトップページを「お気に入り」に登録して下さい。

今年最後の山行となる今回の林道踏査は、秩父湖へ流れ込む大洞川を遡る雲取林道及び、更にその奥の惚小屋谷を遡る大洞林道の踏査である。特に大洞林道は荒廃の一途を辿り、最終的には自然に還ってしまうであろう消えかかった林道だ。今回は林道ヲタク登山部のメンバーであるnabekunさんと共に「Kプロジェクト」として現地に向かった。

前夜の金曜日仕事を終えた私は、ETC深夜割引を受けるために21:00に自宅をトランポで出発。24:00過ぎに関越道花園ICを下りて国道140号線を秩父方面へと向った。睡魔の限界点に達して「道の駅ちちぶ」で車中泊。ビールを1本飲んでさっさとシュラフに潜り込んだ。翌朝は7:45に道の駅を発ち、nabeさんと待ち合わせしている「道の駅大滝温泉」へ8:30に到着。トランポ号をここに駐車して、nabeさんの軽自動車に便乗して雲取林道のデポ地へと向った。以前はここにゲートなどなかったが、ここ鮫沢橋にはこのような存在感のあるゲートが設置された。因みにゲートの横はバイクもスルーできる十分なクリアランスがある。ここからが今回の踏査のスタート地点となるわけだ。今日はこのまま林道のドンツキまで行き、復路は荒沢橋近くの河原広場で焚き火幕営する予定である。

雲取林道は基本的に舗装されていた林道であるが、荒れたアスファルトはもはやダートと同じような荒れ模様。法面側からの土砂崩れや路肩欠損など、道路を復旧させるような気配はまったくない。いわゆる放置状態である。鮫沢橋から歩き出して1時間30分程で荒沢橋の手前にあるゲートに辿り着いた。このゲートは自由に開閉できるような状態で施錠はされていない。諸説あるようだが、ここからが【大洞林道】になるらしく、地形図では行止りのドンツキ林道である。この林道を訪れるのは何と13年振りのことであり、当時はバイクで行ける所まで行って引き返した記憶がある。その当時から全体的に荒れ気味の林道だった。荒沢橋付近は河原もあって絶好の幕営スポット。おおよその目星をつけてから林道の奥へ分け入ることにした。

荒沢ゲートを過ぎて程なく橋を渡り、大洞川沿いの林道を進む。予想以上の荒廃ぶりに驚愕。ゲート自体はバイクでもスルー出来るが、結局は落石と崩壊のオンパレードで辿ることは物理的に不可能だ。MTBでも担ぎ上げて通過するザレ場や、路肩消失の狭路を通過するのは危険極まりない。二足歩行のみに許されるパラエティに富んだコース。そうこう進むうちにランチ時間を迎えたので、比較的穏やかな路面のところで一本入れることにした。私はコンビニのオニギリと暖かいスープ。NABEさんはインスタントラーメン+ライスである。冬の山ランチはどうしても暖かいスープ系が欲しい。

ランチを終えて再びドンツキを目指す我々は、奥に進めば進ほどに牙を向く林道の素顔を垣間見ることになる。大自然に中で人間の作った構築物はまったく無力だ。ガードレールの支柱は飴細工のように曲り、何年もかけて掘削した道路は崖の下にゴッソリと流れ落ちる。登山では味わえない複雑な思いを抱きながら踏査するこの山旅は、それだけでも我々にとっては十分意味がある。

急斜面のザレ場、崩落箇所、倒木などなど、色々なトラップを無事にクリアして、我々は25000地形図で示すところのドンツキへ到着した。ここまで到達出来れば今回のミッションは100%達成である。位置的には北西部に「白石山」、南部に「飛龍山」、南東部に「雲取山」を見上げるロケーション。どれも2000mを超える山々である。ドンツキの奥は暗い林の中となり、大洞川の源流がこの先にまだ続いているようだ。この場所に来るのはこれが最初で最後かもしれない。

大洞林道のピストン歩行を終えた我々は、今夜の幕営地である荒沢橋の河原へ15:30にリターン。目星を付けておいた場所に早速テントを設営して、焚き木の収集作業を開始した。この季節は焚き木も乾燥していて状態は良い。しばらく雨が降っていなかったのも好都合だった。30分程で今夜の焚き火の量は容易に集まり、鋸で適当な長さに切断してくべ易いように準備。水は今日の歩行中の飲み水しか持参していない。何故ならMSRの浄水器ミニワークスを持参しているからだ。近くには豊富に沢水が流れているのでここから取水すればOKだ。この浄水で今夜の調理用、お湯割り用、明日の調理用にフンダンに使用できる。水を心配なく確保できるのはマジメに心強い。

7:00起床。二日酔いもなく氷点下の冷たい朝を迎える。ここに陽が差すのは時間的にまだまだ先なので、テントの撤収も乾かすことなくクロージングしなければならない。そしてそれぞれの朝食。私はテントの中で、早茹でペンネとパスタソースで手軽に済ます。暖かい煎れ立てのコーヒーがとても美味しい。テントは薄っすらと凍り付いているので、フライシートを叩かないと収納重量が増えてしまう。因みにNABEさんは、モノシェルターだったので結露が半端なく、ダイヤモンドダストが天井から大量に降ってきたらしい。ロマンチックじゃありませんか?(笑)幕営地の撤収を済ませて、ここから雲取林道を約1時間15分で鮫沢橋ゲートのデポ地へ無事に戻った。Kプロジェクトの完歩お疲れ様でした。