【VOL.169:定番林道でウォームアップ 房総春色ツーリング】 実走 平成24年4月 初旬
※このレポートは「1024×768ピクセル」で表示確認しています。
今年に入ってから初めてのバイクツーリングとなったのは、定番のお膝元「房総半島林道」巡りである。過去のツーレポを振り返っても、この時期に房総へ出向く確率は極めて高い。そして今回は、5月末に予定しているオフ会の会場下見も兼ねていたので、直近の現況を把握しておかなければならないミッションもあったわけである。1日で走り抜けた林道の数は10本以上。そのほとんどは予定していた通り実走できたので、日帰りで十分満足できるツーリングだった。 |
|
7:00に自宅を出発。国道14号線で市原方向へ向かい、国道297号線にて勝浦方面を一路目指す。途中に国道と並行して走る小湊鉄道のキハ200系の車両が菜の花とのコラボに映える。私がこの季節、このルートで一番気に入っている場所。残念ながら写真撮影のタイミングを逃した・・・。国道297号線の杉戸から右折して【杉戸林道】を覗きに行って見た。分かってはいたことだが、チェーンゲートは健在で当然クローズ。その先には立派な鉄製ゲートが君臨し、こちらの入口は完全に封鎖されていた。走るならピストン走行しかあるまい。 |
井堤堰付近 |
さてさて今度は勝浦手前約10km程にある「松野」交差点を左折。花立山トンネル方向へ進む。トンネルを抜けて右手に分岐する【花立山林道】を久しぶりに走ろうと思ったが、こちらも立派な鉄製ゲートが出来てしまい進入不可能。以前はチェーンゲートの甘々状態だったのだが、とうとう走ることは出来なくなってしまった。今日のツーリング初っ端はフラストレーションの塊からスタートである(苦笑)。「松野」交差点を主地道82号線で鴨川方向へ移動。途中左手に分岐する県道177号線で上総興津へ出る。国道128号線のオーシャンビューを見ながらシーサイドラン。 |
花立山林道ゲート |
安房小湊で県道285号線右折。内浦山県民の森方向への山道を行く。途中で勝浦ダム方向への分岐を行ってみたが、こちらの林道は全て舗装されていて不発。本線である【奥谷林道】へと進むことにしよう。2012TMでは全線ダート表示されているが、ここが舗装化されたのは随分と昔の話。ここは修正する必要がある。【奥谷林道】を抜けると【一杯水林道】などとの変形四差路となるが、ここはセオリーどおり舗装された【天津林道】にて下山して再び海岸線へ戻る。二夕間海岸にて持参した珈琲でブレイク。ホットとするひと時である。 |
二夕間海岸 |
春の海を目の前にいい気分でいたら、地元の漁師らしき酔っ払ったオッサンが話しかけた来た。ツバを飛ばしながらの支離滅裂なトークに真面目に反応することも出来ず、仕方なく早々に退散。勘弁して欲しいわ。国道128号線へ戻り、今度は【林道浜荻線】へ。この先1.6km工事中の看板が出ていたので、末端部まで行けなそうだ。ダートは良い感じなので、そのまま行きたいところだが、告知どおりの工事中。ここで引き返すことになった。この周辺ではそこそこの距離があるピストンダートなので少々残念。さてお次は袋倉川沿いの林道へ。 |
林道浜荻線 |
ここへ来るのは初めてのハズ・・・。素堀のトンネルを何個も抜けて袋倉第一ダムを目指す。TMにも記載されているダート表記だが、そこそこに荒れたダートが1.3km。更に少しだけ奥へと行けるようだが、路面がかなりマディなので遠慮した。林道名は不明。ここでは【林道袋倉線(仮称)】としたい。さて県道181号線へ戻って西へ移動。花房で右折して鴨川カントリークラブ方向へと進む。ドンツキにある「保台ダム」の湖畔沿いにある道を再探索したい。ここを訪れるのは何と12年振りのことであり、当時工事していたダム公園施設もすっかり完成している。 |
林道袋倉線(仮称) |
鴨川市民の憩いの場所になるこのエリアは、駐車場やトイレなども整備されており環境は非常に良い。ルール的には幕営できないが、緊急幕営で夕方着・早朝発ならばゲリラ的にテントを張れるところは無数にある。覚えておいて損はないだろう。肝心の湖畔道路は全て舗装整備されてしまったので、ダートはまったく楽しめない。保台ダムを後にして、往路に途中分岐している【林道小倉松森線】へ左折する。不法投棄をする車が絶えない理由から、こちら側には車止めが出来てしまった。バイクはスルーできるのでそのまま進入。 |
林道小倉松森線ゲート |
途中右手に分岐するダート林道【林道西嶺線】はあとの楽しみにしておき、そのまま本線をドンツキのゲートまで進むことにしよう。ゲートの形状は以前とまったく変わらずに健在。ゲート横のクリアランスは十分あるが、水溝があって通過は厳しい。この先は東大演習林内の幻林道【郷台林道】へのアプローチとなる禁断ゲートとなるため、トラブルになる可能性が高いのでNGですよ。ゲート前で折り返して往路を辿り、【林道西嶺線】へ左折。以前はピストン林道だったこの林道も随分前に完抜となっている。ダートは前半1.5km。後半舗装1.5kmで完抜。 |
林道西嶺線 |
里へ下りてから主地道34号線方向へ向かい、お次は【袖ノ木林道】へ向かうことにしよう。いつものルートを辿り林道入口へ到着。入口からダートで迎えてくれるのはマジメに嬉しい。途中左手に以前から目をつけていた林道広場(進行方向左側)も健在だ。ここはオフ会にも対応できる条件がしっかり整っている。因みにこの広場は5月末に予定しているオフ会のメイン会場が、万一当日利用できなかった場合のエスケープエリアとして確保してあるのだ。というわけで、このレポを読んでいる方でオフ会へ参加する方、ここはセカンドなので最初からここへは来ないように御注意を! |
袖ノ木林道 |
【袖ノ木林道】の本線を進もう。この林道のことを今更語る必要もあるまい・・・。知りたい方は過去レポを読んでもらいたい。【袖ノ木林道】を退出して突き当たる舗装路を右手に折れると、右手に大きく造成された広場が目に入る。ここは以前MTBツーリングで幕営したところ。しかし入口にチェーンが張られて入れないようになってしまった。ここから200Mほど先に行くと、右手に平らな広場が目に入る。ここがオフ会の会場となります!!当日万一ここがダメだったら【袖ノ木林道】経由して前述のセカンド会場へ。さてここから舗装路を戻り、そのまま直進。 |
オフ会候補地 |
【高山林道】を経由して【横尾・大山林道】へ。快適なダートをハイピッチで進んでいく。大幡線との分岐から先は相変わらず水溝が激しい。しかし以前よりはだいぶ良くなった感じ。深いところでは70〜80cm近いところもあるので注意。車での通過は厳しいので止めたほうが無難。ルートファインディングを強いられるところを通過すればあとはOK。以前の崖崩れ場所も修復されており問題なく通過できた。いつもの広場を左手に見送り、【大山林道第二支線】の分岐を左手へ。ダートはTMに記載されているとおりトータルで4.6kmだった。 |
横尾・大山林道 |
反対側の出口にはウマが置いてあったが、バイクは問題なく通り抜けることが出来る。主地道88号線の木之根峠近くから【山中林道】へアプローチ開始。これから向かう【林道豊岡線】は、林道ウォッチングで監視中の林道である。【山中林道】のダートを進んでいくと右手に分岐する【林道豊岡線】。舗装とダートの入り混じりで1.4km掘削工事中。2年前のこの時期に訪れた位置より確実に延伸していた。これは北側の掘削状態にも期待したい。【林道豊岡線】の南側路線を戻り、【山中林道】を経由してそのまま西側の県道188号線へ。 |
林道豊岡線南側 |
【山中林道】はそこそこにダートが残っていたのでまだ楽しめる感じだった。県道188号線を北上し、志駒付近から右折して【田取林道】へアプローチ開始。林道の入口にはウマが設置してあるが、そのまま進入可能。路面が崩落しているらしいので通行止めにしているらしい。ダメだったら引き返すことで取りあえず進んでみる。確かに路面は全体的に荒れている。車両の通行は久しくないらしく、奥の方は笹が覆い被さってトンネルを作っていた。この区間を過ぎて右手に【林道豊岡線】の北側路線分岐まで来ると路面も安定する。さて肝心の【林道豊岡線】を辿ることにしよう。 |
林道豊岡線北側 |
途中にはノンビリ幕営できそうな眺めの良い場所があった。今度は昼間からゆっくりここに来てみよう。起点からダートと舗装の入り混じり1.3kmで掘削工事現場へ着いた。北側の掘削もだいぶ進んでおり、南側末端部との距離は、直線で約500mくらいまでに迫っている。今後もこの林道は完抜まで継続ウォッチングとしたい。【林道豊岡線】の北側路線をピストンで戻り、【田取林道】の後半を進むことにしよう。この林道もダート距離は短くなっており、現在はさっきの分岐までの1.9kmである。【田取林道】を退出して、戸面原湖から主地道88号線を南下。 |
林道豊岡線北側 |
主地道34号線を右折して一路海岸線を目指して西へ。昼飯は保田海岸の「ばんや」と決めていたのだが、時間が時間なので既に閉店していた(泣)。15時なので昼飯の時間じゃないか・・・。仕方なく以前に3回ほど立ち寄ったことのある「萬寿山」へ。ここで刺身定食とキリンフリーで乾杯。誰もいない店の片隅で遅いランチを楽しんだ。さてラストの林道はこの近くからアプローチする定番の【金谷元名林道】へ向かうことにしよう。いつものルートを辿りダートを堪能開始。ピークを過ぎて【竹岡林道】との分岐を迎える。 |
萬寿山 刺身定食 |
どうやら通行止めのようだ。そのまま本線林道を進み、ダート約6kmで【金谷元名林道】を退出。これで予定していた全ての林道を消化した。帰路は林道の出口から程近い、館山自動車道の富津金谷ICより千葉へ向かった。勿論も通勤割引利用でね。楽しい日帰りの春ツーリングでした。 走行距離 306km。 |
金谷元名林道 |