【旅日誌 VOL.15:八ヶ岳林道を抜け駒出池へ】 実走 平成9年7月下旬

                                     


    <1日目  晴れ>

    今年の夏も息子と自転車でキャンプツーリングする計画を立て、当日を迎えたわけ
    であるが、今年から加わる予定である将吾君が、出発直前になって体調不良を切実に
    訴え(情報筋によると、仮病という話も・・・・・)止む終えず、雄吾君と二人によ
    るペアランとなってしまった。大泉村から自転車3台を積み、デポ地である稲子湯温
    泉まで向かうが、所要は車でおおよそ1時間程である。稲子湯温泉は夏休みというこ
    ともあり、登山客でごったがえしてしている。スローな時期しかここへ来たことがな
    い私にとっては、いささかやるせない感じである。自転車を降ろし、パッキングを済
    ませ、10:30にデポ地を出発する。スタートからいきなりの登坂路が容赦なく続
    く。舗装された道を、押しと乗車を繰り返しながら距離を稼いでゆく。しばらくする
    と【白駒林道】との分岐点に到着するが、先週のバイクによるリサーチでは、途中で
    大規模な崩落があり、通行不能となっているため、迷わず【八ヶ岳林道】の本線を進
    むことになる。ここから退出ポイントまでは、舗装工事の準備が進んでいるものの、
    今のところは全線ダートが楽しめる貴重な区間である。たった数キロの林道なのに、
    バイクと車の交通量がやたらに多い。でも、ほとんどの人たちがスピードを落とし、
    我々に気を使ってくれるのは有り難いことである。この区間は勾配もそれほどハード
    ではないので、ゆっくりと登坂できる。しかしキャリヤに付けたサイドバックは、3
    5歳のサイクリストにとって、かなりの負担になっている事は誤魔化すことは出来な
    かった。林道を退出したところで少し早めのランチを取ることにした。すぐ右側の所
    に、砂利を敷いた大きな広場があるのだ。日陰になる所は無いが、標高が高いので、
    そこを吹く風はとても涼しくて爽やかである。ランチを終えて再び走り出すが、ここ
    からキャンプ場までは全て舗装路となる。道筋は登り坂が続き、小海リエックススキ
    ー場を右手に見ながら、ゆっくりとしたペースで登っていく。レストハウスふる里ま
    で、息を切らしながら押しと乗車を繰り返し、やっと今回のツアーのピーク地点に達
    することが出来た。ここからは駒出池キャンプ場まで含め、明日のピックアップ地点
    まで登り坂とはおさらばである。そう考えると気楽なもので、息子は「サイクリング
    サイクリング、ヤッホー、ヤッホー」などと、鼻歌混じりでダウンヒルを楽しんでい
    る。八千穂高原自然園から右手に進み、キャンプ場まで一気に下っていく。高原の爽
    やかな風が、本当に気持ちよい。しばらくすると駒出池キャンプ場の看板があり、こ
    こを左手にある下り坂を更に進む。キャンプ場に着いたのは2:30頃で、受付を済
    ませてからフリーサイトにテントを張り、一服してから近くに流れる小川へ水遊びに
    行ったのだが、ここで事件が発生した。水遊びをしていた息子めがけて、アブが急襲
    し首筋を直撃。噛みつかれた瞬間に激痛を感じた息子は、アブを叩きつぶし昇天させ
    たが、噛みついたアブの口が、首筋に噛みついたまま無惨にも残っていた。息子はパ
    ニック状態となり、泣きわめく始末。残った口をむしり取り、傷口の吸い出しを行っ
    て、抗ヒスタミン剤を塗るまでは、大変な騒ぎでした。このあとテントの中で3時間
    も昼寝した、我が息子の神経の図太さに感心する父親であった。夕食はコッヘルで飯
    を炊き、ハヤシライスとカレーのレトルトで胃袋を満たした。


     <2日目  晴れ>

    朝食を済ませ早々とクロージングを行う。息子の首筋も腫れていなく、一安心であ
    る。キャンプ場は8:30に出発し、再度舗装路を下り出すが、この先通行止めの看
    板が出ている。この先は【林道池の平牧場線】となっており、現在は舗装工事が着々
    と進んでいるのだ。前回のバイクでのリサーチ時に、工事現場のお兄さんにこの林道
    と平行して大石の集落へ抜けることの出来る【裏林道】を教わっていたので、そちら
    のルートへと進む。全線ダートの結構荒れた林道だが、下り坂なので助かる。しばら
    く進むと集落に入るが、ここの少し手前から舗装路に切り替わる。ここから集落を抜
    けて国道299号線と合流し、目指す八千穂駅はもう少しである。下り坂をひたすら
    進み、国道141号線と合流、ピックアップ地点であるJR八千穂駅に到着したとき
    は二人ともホッとした。このあとはピックアップに来てもらった車に自転車を積み、
    大泉村へ向かった。
                                        以上