VOL.146春爛漫の伊豆半島 至福のお花見ツーリング】実走 平成214月初旬
 

 ※このツーリングレポートは「1024×768ピクセル」で表示確認しています。

 

 


 

戸田村周辺の林道マップ       ■ 土肥町周辺の林道マップ       ■ 笠蓋山周辺の林道マップ


何とバイクでツーリングに出かけるのは昨年9月以来の事である。かれこれ7ヶ月振りになるわけだから、今年の冬眠時間は相当長かった。最近の林道バイクツーリングのパターンとして冬は確実に冬眠し、この期間は「歩き」による林道調査や登山に時間を費やすパターンにシフト。ずっと続けて来た関東近県の林道調査も頭打ちであり、フツウにバイクだけで林道を調査しても満足できないのだから仕方あるまい。しかしこの時期からのバイクツーリングは外せないし、初冬までしばらく林道ツーリングに集中するつもりである。さて今回の伊豆半島ツーリングは2009年の開幕でもあり、肩の凝らないツーリングを目指して伊豆半島へ旅立った次第。何処へ行っても桜の花が満開の春景色でした。春色の旅。

 

1日目 晴れ>

 

早朝4:00過ぎに起床。いくら夜明けが早くなって来たとは言え、外はまだまっ暗である。ETCの深夜早朝割引の恩恵を受けなければならず、東名道の東京料金所を6:00前に通過しなければならないので5:00に自宅を出発。5:50頃に料金所を無事にクリアし、ここからはコンスタントにのんびりペースをキープする。海老名SAにて、家で作ってきたサンドイッチなどを食べて朝食を済ます。少しでもこの辺は節約したいところだ。東名道ではこのあと途中、鮎沢SAに寄ってベンチで軽く仮眠。近くに咲いている桜は朝から満開で、寝っ転がりながら桜を眺めていた。ETC割引を受けられる100km圏内は裾野ICになるため、仕方なくここで下りることになる。
 

鮎沢SA桜満開
カードの2枚使用も可能だが、どっちにしてもこの先の沼津ICまでなので、素直に下りることにした。裾野ICを下りてから、国道246号線を沼津方向へ。市内から国道414号線へ分岐してそのまま道なりに進む。TMにも記載されているが、この道はいつ来ても慢性渋滞の道。今朝も市街を抜けるまでチンタラが続いた。江浦湾で主地道17号線へ分岐し、海岸線をそのまま西へ進む。大瀬崎を回り、今度はそのまま海岸線を南下。井田から左手へ分岐する舗装された林道をそのまま登坂開始する。しばらくすると「真城峠」へ到着。峠から更に上のほうへ分岐するダートはゲートで閉鎖されていた。
 

真城峠分岐のダート
擦り抜けられないことはないが、車の交通量も多いのでここは控えることに。「真城峠」から下りに入り、県道127号線を南東方向へ進む。突き当たりの主地道18号線を左折し、程なく進むと右手に分岐している【土肥戸田林道】が視界に入る。この林道を訪れるのは実に4年半振りのことであり、当時こちら側からのダートは3.6km地点で掘削工事をしていた。また反対側からも掘削工事が行われており、完抜まであと500m程に迫っていたところだった。ダートは全体的に落ち着いていて走り易い。等高線を縫うようにルートが続いている。起点から3.6km地点は無事に通過し、そのままダートが続いている感じなので、どうやら完抜は間違いなさそうだ。
 

土肥戸田林道
後半は断続的に舗装路もあったが、概ね4.7kmのダートで反対側へ抜けることが出来た。めでたし。めでたし。林道マップを更新しなければならんなぁ。分岐から更に先へ続く林道は、やはり【土肥戸田林道】なのだが、こちらはダート1.2kmで掘削工事中であった。こちらの林道も更に南側から延びている別の【土肥戸田林道】との完抜が期待されている。こちらの完抜はまだ時間がだいぶかかりそうだが、今後の楽しみに取っておこう。さてピストンで開設中の林道を戻り、戸田港方向へ向かうことにする。戸田から再び海岸線のコースを辿り更に南下。舟山付近から左手へ分岐する【舟山林道】へアプローチを開始する。
 

土肥戸田林道
この林道は地形図にも完抜で記載されているルートだが、前回は路面隆起のために通行出来ずに不発に終わった林道だ。なので今回が初めての走行となる。真新しいアスファルトが施され、ダートの距離が更に短くなってしまったことを実感させられる。それでも途中にある貴重なダートは1.7km。そして再び主地道17号線へ合流して海岸線を走ることになる。土肥から海岸線を進むのは国道136号線となり、恋人岬を経て宇久須へ着いた。時間的にランチタイムなので、今日の昼はTMに記載されている三共食堂の「小アジ寿司」に決めていた。国道から外れて海側の道へ進み、看板どおりに進むと食堂が左手にある。
 

舟山林道
10貫と13貫のチョイスが出来るそうだが、この3貫の差は微妙。値段も決して安くは無い。せっかくなので131,575円(税込み)を注文した。寿司はとても美味しかったが、如何せんシャリが小さくて量が少ない。サイドオーダーで追加メニューを頼む予算もなく、やや空腹気味で三共食堂をあとにした。あ〜ガッツリ穴子天丼でも食いてぇ〜気分。宇久須からは海岸線を離れ、県道410号線を仁科峠方向へ。月原から大久須川沿いに分岐し、大野山方向へ延びる【祢宜畑倉見林道】へアプローチを開始する。この林道も以前訪れた時は、祢宜畑側からとの完抜が期待されていたルートだが、数年前に完抜工事が完了したとの情報を聞いていた。
 

三共食堂の小アジ寿司
当時は双方向からの合計で8km以上のダートが存在していたので期待していたのだが、以前ダートだった所がだいぶ舗装されてしまっている。ピークは笠蓋山の東側を横切り、そのまま祢宜畑へ下降して行く。こちら側も明らかに舗装された区間が生々しい。せっかく完抜しても、このような運命を辿る林道は少なくない。興ざめしたガックリ感を帯びながら【祢宜畑倉見林道】を退出。以前は林道入口からフルダートだったのに・・・(泣)。お世話になったことのある西伊豆キャンプ場を過ぎて、主地道59号線を松崎町方向へ。海岸線へ出て、松崎からはしばらくシーサイドツーリングだ。国道136号線を伊豆最南端の石廊崎方向へ進む。
 

祢宜畑倉見林道
伊豆らしい海岸線の景観を随所に楽しみながら進み、差田から主地道16号線を経由して石廊崎を回り込む。有料駐車場にまでバイクを停めて、岬の観光巡りなんてラシクない(笑)。最南端を通過し、弓ヶ浜の先から再び国道136号線へ合流だ。コンスタントに進んで下田から国道414号線へ分岐。天城街道を河津方向へひたすら走行。時間的にも先が見えてきたので、今夜の幕営地は【土肥中央林道】の途中にある広場で決まりである。七滝ループ橋〜天城トンネルを経て湯ヶ島温泉へ到着。途中にある道の駅で今夜の肴にする「わさび漬け」を買い、近くのコンビニで晩酌のアルコール類を購入。
 

伊豆らしい海岸線
GSでガソリンも満タンにして、月ヶ瀬の先から国道136号線へ左折する。船原トンネルを抜けてしばらく進むと、左手に分岐しているのが林道へのアプローチポイントだ。細い舗装路をハラハラと下って行くと、その先左手に分岐しているのが【土肥中央林道】である。この林道を訪れるのは、数年前に開かれたオフ会の時以来。利用する地元の人も少ないのか?舗装された部分も崩れた石や小枝が散乱して荒れている感じだ。肝心のダートは更に短くなったようで、一時的に話題になった林道ではあるが、衰退の一途を辿っている様子だ。標高を上げて行き、17:00に幕営予定だった広場へ到着。
 

土肥中央林道幕営地
太陽が山影に沈む前に何とか到着出来て良かった。標高600m。早速テントを設営して一息。最近12日のツーリングには、mont-bellのクロノスドームテントを使用するのが定番になりつつある。本当は久し振りに焚き火をしようと思っていたが、消火用の沢水がまったく無い事。風があり、乾燥注意報も出ている事もあり、結局やめることになってしまった。こんな所で山火事を起こしてしまったらエライことになってしまう。いつもどおりテントの中で晩酌を開始し、発泡酒350CC×3本。焼酎のロックなどを呑みつつ、伊豆の夜は更けていくのであった。

                                                   本日の走行距離 
394km
 

幕営地サンセット

2日目 晴れ>  
6:00起床。夜中に何回か目が覚めてしまったが、周囲が極端に静か過ぎて中々寝付けなかった。モーニングコーヒーを煎れて脳を覚醒させることにする。今朝の朝食はサラスパdeペペロンチーノの大盛。何のことはない、スパゲティソースの賞味期限切れが近いので二人前の投入である。朝からガッツリの食事を済ませてクロージング開始。天気も最高。テントも良く乾いてグッドコンディション。8:00に幕営地を出発して【土肥中央林道】の残された貴重なダートを楽しんで行こう。しばらく進むと途中左手に分岐しているのが【上池林道】である。この林道も貴重なダートがまともに残る完抜林道だ。
 

サラスパdeペペロンチーノ
入口に何も表示がなかったので、そのまま進むことにした。分岐からダートは延々と続き、景色の良い場所も何箇所かあるので気持ちが良い。しかし起点からダート4.5kmで道が完全に崩落。ゴッソリ落ちているので、徒歩でも無理な最悪の状態であった。ここ修復する気があるのかな??何かほったらかしにされているような感じを受けた。【上池林道】をピストンで戻り、【土肥中央林道】へ再び復帰。残された舗装ルートを下ることにする。一旦国道136号線へ出て、しばらく進むと急カーブの先に細い道が分岐しているので近道を辿る。ここを少し進むと昨日通過した細い山道へ戻り、ショートカットで再び国道へ戻れるわけだ。
 

上池林道崩落地点
国道136号線をそのまま昨日ルートを戻り、国道414号線〜湯ヶ島から主地道59号線で国土越を越えて筏場へ向かう。お目当ては勿論久し振りの【筏場林道】であるが、ゲートは閉鎖されているとの情報なので、運が良ければ・・・を願いつつ山葵田の奥へと進んでみる。大見川を渡ったその先で無常のチェーンゲート閉鎖。隙間も何もない鉄壁なガード状態である。平日ならもしかして作業中かも・・・との淡い期待も打ち砕かれた。再び主地道59号線へ戻り、今度は菅引入口から右折して【菅引林道】へ向かうことにする。こっちの林道も期待は限りなく薄い。せめてもの救いは、菅引川沿いにダートを少し走れたことくらいか。
 

筏場林道ゲート
そしてしばらく走って、閉鎖されたチェーンゲートの登場。こちらも鉄壁なガード状態である。伊豆の林道はテンキーボタンの南京錠で統合されているらしい。さすがに鍵を弄ってまで進入するのは気が引けるし、罪悪感が極めて高い。ここは諦めて引き返すことにしよう。【菅引林道】をあとにして、連絡路を経て伊豆スカイラインの下を潜って通過。山田地区を抜ける細い山道を抜けて、伊豆スカイラインの冷川ICへ到着した。通行料460円を支払い、スカイラインを走り出す。久し振りに伊豆スカイラインを走ったが、特に感動する景色や道の様子などもなく、退屈な走りが続いてしまう。
 

菅引林道の南京錠
亀石峠〜山伏峠〜玄岳〜熱海峠を経てスカイラインを退出。終点の熱海峠から先は主地道20号線を湯河原峠方向へ進むことにする。箱根峠から国道1号線を右折して芦ノ湖の湖畔へ。そろそろ昼食時間で腹が空いているが、どこの食事処も単価が高い。さすがご立派な観光地である。県道へ分岐してから少しすると、どさんこラーメンがあったので、ここで昼を済ませることにした。とても小さな店内で驚き。味噌ラーメンを食べてから急カーブの続く県道を下り箱根湯本へ到着。TMにも記載されている「弥坂湯」という共同温泉浴場へ立ち寄ることにした。料金は650円と高い。
 

スカイライン熱海峠
この手の浴場は低料金、上手く行けば無料なんてケースが多いのだが、場所柄と言ったところなのか。最初は誰も居なくて独占状態だったが、15分くらいしてから一人、二人、三人と増え続け、浴槽も狭いので私は早々に退散することにした。因みにここは石鹸などの設置はない。まぁレトロな雰囲気を味わえた事と、〆の温泉ということで良しとしよう。ここからは更に道を下り、小田原厚木道路の小田原西ICから帰路についた。冬眠明けのツーリングにはちょうど良いボリューム感でした。さて次回から本格的に行こう!!
 

弥坂湯
                         本日の走行距離 251km  
                           全走行距離 645km