茂来山オフ会 編

6日目  晴れ>
二日酔いもなく爽やかに6:30頃起床。焚き火の残り火にあたりながら、各々朝食を食べ出す。幕営地に太陽が当たりだし、テントなどを乾かしてから、皆んな揃ってお決まりの記念写真。今回は6人だったのでコンパクトにフレームに纏まりましたぁ。今日はこれから全員で、近くにある余地峠越えを敢行する予定になっている。今回nabeさんは車なので、禁断ゲートの前まで付き合ってくれるとの事。ありがたや。9:30頃に全員でコンボイ?を組みながら国道299号線を左折。程なく現われる県道108号線へ右分岐で進む。ここから約6km程でゲート前に到着。ここでまたまた記念写真などを撮り、nabeさんは離脱。残った我々5台のバイクは、峠のほうへ延びるダートへ進むことにした。
 
ここからはダークフォース全開の黒さんが特攻隊で先頭を切り、峠目指して5台のオフロードバイクは静かに林道を辿る。途中分岐を右手に進み、しばらくすると余地峠到着。私が以前ここを訪れた時は、ここから数百メートル先で倒木があり、大上林道側へ完抜走行できなかった経緯がある。そのときの倒木がまだ残っていたら今回も諦めるしかない。イヤな予感がしていたが、その予感はズバリ的中。倒木に加えて小規模な土砂崩れも加わっていた。これでは通過不可能。私が思うにこれはワザと開通させないでいるのだと思う。MTBや徒歩であれば問題なくここを通過できるレベルなのだ。 元々そう言う性質の道なのだから文句は言うまい。ここで全員Uターンして余地峠へカムバック だ。
 
辿った道をピストンで戻り、通行不能道路である県道108号線を退出した。ここで「信濃男爵さん」は、茂来山林道の探索に向かうため本隊と離脱。残り4名で国道299号線十石峠を目指す。天気も最高で正にツーリング日和。快適なピッチで国道299号線を進み、「黒洋梨さん」は、峠の手前に分岐している【林道十山線】へ向かった。この林道は「栂峠」方向へ続くピストン林道だが、通年チェーンゲートで閉鎖されている林道だ。残された3人はそのまま十石峠へ向かい、峠に新しく設置された展望台などに登り、遠くの景色などを楽しんだ。十石峠の先、しばらくしてから国道299号線は全線通行止めになっているので、お馴染みの【矢弓沢(やきゅうさわ)林道】で迂回して上野村方向へ下降する。
 
この林道は全線舗装されており、裏の国道299号線的存在なのである。上野村を通過して国道462号線へ分岐。道の駅「万葉の里」を過ぎてから3km程進んで、左手に分岐する主地道46号線へ入る。今回ツーリングのラストを飾るダート林道は、ピストン林道から完抜林道に変貌を遂げた【林道赤久縄線】である。この情報は黒さんに事前に入手していたので、トラックデータをプリントアウトしたものを確認しながら入口へ向かう。途中左手にある「塩沢ダム」サイトで一息つき、再び主地道46号線を登坂して、左手に当該林道の入口を迎える。前回ここへ私が訪れたときは、ピストン林道で末端は掘削中だったのだ。入口からダートが始まり、白石山をかすめるようにルートが続く。
 
林道の中盤には簡易舗装された部分があるものの、ダート部分がまだまだ多いのでお奨めの1本。途中で二人の走行写真を撮り、思い出の1コマを残す。簡易舗装を含めて8.3kmで【林道赤久縄線】を退出。県道172号線を下って再び国道462号線を東へ向かう。万場から主地道71号線を右折し、700mの土坂峠越え。秩父側へ下ってから、国道299号線方向へ向かい、小鹿野町の中心地にある食堂で遅めのランチ。焼きソバなどを食べて食欲を満たす。お二方とは泉田交差店の先にある、主地道43号線との交差店で離脱。私はそのまま主地道43号線を北へ向かい、国道140号線を荒川沿いに走行。関越道花園IC15:30に入線。渋滞もまったくなく千葉へ17:30過ぎに到着した。
 

                              本日の走行距離 289km

6日間全走行距離 1260km