VOL.120:大ダル林道の謎を探れ!梅雨入りの奥多摩オフ会へ

実走 :平成186月 中旬


今回のMTBツーリングコースは こちら です。

オフ会のフォトグラフティは こちら です。


 

 

今年も恒例の「林道おたくオフ会」が開催されることになった。今回は八王子在住の笑遊師匠が幹事を務められ、奥多摩の柳沢峠にほど近い【大ダル林道】で行われた。この林道は未だ完抜となってない林道ではあるが、未掘削距離はそれほど長くないことが今までのデータ収集で判明している。今回はオフ会の絡めてこの林道の調査を行なうと同時に、隣接する【林道泉水横手山線】の新緑と渓谷を楽しむべく、MTBでの周回コースを計画した。しかしルートは全て登りか下りであり、国道の登坂には予想以上に体力を消耗したのでありました。あ〜シンド。
 

<曇り時々晴れ>  
MTBを積載したT4で千葉の自宅を6:00に出発。東関道〜首都高を抜けて中央道へ。土曜日ではあるが、特に目立った渋滞もなく順調に八王子ICへ到着。ICを下りてから国道411号線方向へ向かい、奥多摩方向へ進む。国道1本で奥多摩まで行けるのだが、油平の交差点を左折して主地道を五日市駅方向へと進む。駅前のT字路を右折して道なりに進み、坂本から都道251号線を梅ヶ谷峠方向へ。突き当たりの主地道を左折すれば、多摩川沿いに国道411号線と並行して続く快適な道が続くのである。古里で国道411号線と最終的に合流し、国道を奥多摩湖方向へと進む。この頃になると青空もだいぶ広がり、天気も上々になってきた。深山橋の分岐を過ぎていよいよ山梨県側へ突入。
 
大菩薩ラインとも呼称されている国道411号線を丹波川沿いに進んでいく。オイラン渕を過ぎてしばらく登坂を続けると右手に【大ダル林道】の分岐を確認。林道のゲートは開いているのでそのままT4でダートへ突入した。ダートはフラットなので普通車でも十分走行できるレベルである。300m程進むと右手に広く造成された広場を確認。ここが今回のオフ会会場になる場所らしい。思ったより地面のガレが多く、テントを張って寝るのは結構辛そうな感じ・・・。でも今夜は車で車中泊だから オラ関係な〜いっと・・・。スイマセン(^^)v
 

風景にミスマッチのT4
オフ会の場所を確認してから、T4でそのまま【大ダル林道】の7km先にある掘削ポイントまで行くことにした。掘削ポイントはバイクで以前行ったことがあるが、今回はGPSのデータ取得が目的なので、止むを得ずT4にとっては可哀想なダートをゆっくりと進むことにした。下り基調のダートを7kmほど進んで林道の末端部分へ到着(N35.49.44  E138.47.48)。掘削部分は以前とまったく変っていない様子だ。車から降りて周囲を確認したところ、右下に流れている小川沿いにトレッキングルートと思われる木橋を確認。
 

大ダル林道掘削地点
歩いて行くしかない状況だが、この徒歩道が反対側の高橋地区へ繋がっている可能性は大きい。ここは反対側からの調査に期待するしかないだろう。【大ダル林道】をここで折り返し、ダート7kmを再び戻ることにした。オフ会会場に辿り着いてから車を停めて、MTB出撃の準備に取りかかる。キャンプ道具などの積載はないので、ザックひとつの軽装スタイル。GPSをショルダーベルトに装着してデポ地を10:30に出発した。まずは【大ダル林道】を退出して国道411号線を左折。現在この部分は路面の改良工事を大々的にやっていてダート状態になっている。
 

大ダル林道デポ地
交通誘導員の指示に従い国道を下降、程なく右手に分岐する【林道泉水横手山線】へ進むことにする。この林道を訪れるのはかなり久しぶりのことである。数年前この林道はピストン林道であったが、同じくピストン林道であった【泉水谷林道】と完抜された報告は大きな話題となったものだ。2つの林道が車道として繋がる前に、僅か200300mの山道を歩き抜いて調査したことが懐かしい。今では連続ダートが15kmほど楽しめるオフローダーに人気のあるコースとなり、車やバイクの往来が非常に多い。
 

林道泉水横手山線
林道の入口から基本的には登り基調のダートが新横手山峠まで続く。距離的には4km程であろうか?乗ったり押したりを繰り返しながらダートの登りを詰めて行く。途中何台ものオフロードバイクとすれ違った。こっちは息が上がっている。彼らを羨ましく思う。それならば自転車などに乗らなければ良い話だ。それでもこんな事を相変わらず続けている私は変人だ。くだらん事を考えながらチンタラ進んで新横手山峠へ到着。一息入れて稜線の涼しい風を受ける。ここからは待ちに待った下りダートである。
 

新横手山峠にて
比較的走り易いダートをコンスタントなスピードで気持ちよく下って行く。そして過去に完抜工事が行われていた「牛首谷」付近へ到着。例の広場も今は柵が施され、キャンプなどができない状態になってしまった。それでもここは一息入れるのには良い場所には違いない。さてここから【泉水谷林道】のルートとなるのだが、途中にあった名物のスイッチバック坂は見事に普通道へ変貌を遂げていた。所々に舗装箇所も見られ、かつての荒れた様子は過去の産物になってしまったようだ。それでも泉水谷沿いに続く新緑と渓谷美ルートは健在。
 

牛首谷付近
マイナスイオンを身体中に受けながらMTBで快調に下っていく。この体感は、ウェアで身を固めたバイク走行だと味わえない領域だろう。このルートでも多くのライダーとすれ違った。やはりルート的には、泉水谷沿いを登って来るほうが面白いのは理解できる。しかし自転車の場合は逆。基本的に下りはダート、登りは舗装路がセオリーである。しばらくの間、渓谷沿いのダートを堪能して、【泉水谷林道】も終盤を迎える。国道に近づくと以前よりだいぶ手前で舗装に切り替わり、あっと言う間に林道の出口へ辿り着いてしまう。
 

泉水谷林道を下る
ここにもオフローダーが2人いてブレークをとっていた。私は近くの広場で遅めのランチを食べることにする。ランチと言ってもオニギリ3つだけの超シンプル版。30分ほど休憩してから再スタートして国道411号線へ合流。ここを左折して国道を丹波川沿いに延々と登って行かなければならない。一之瀬高橋への分岐までおおよそ6kmくらい。ずっと乗車して登って行くことは出来ず、押したり乗ったりの繰り返しで距離を稼ぐしかない。GPSを何度も見ながら現在地を確認。少しずつ近づいて来る分岐点位置が唯一の励みである。
 

国道411号登坂中
この頃から空の雲行きが怪しくなり始め、太陽は完全に雲の中へ隠れてしまっていた。黒い雲がモクモクと湧いているのが気になる。そんなこんなで高橋地区への分岐点へ到着。国道から右折して更に細い道で登り坂は容赦なく続く。はぁ〜。ウンザリだ。高橋川沿いにしばらく進むと点々とした集落へ到着。分岐点があるが、右手は一之瀬高原の犬切峠へ至る道なのでここは左手へ。更に高橋川沿いに細い道を辿る。すると正面から2台の車がやって来て、私の目の前で停車。何とmudさん&ろーさんだった。
 

いよいよ高橋地区へ
今日はこの奥の山域を歩いて来たとのことであり、これからオフ会場所へ向かうとのことだった。この先はしばらくするとゲートがあり、その先は小屋までの荷揚げ用ルートになっているらしく、2輪も通行不可とのこと。ろーさんの「ここで自転車積んで車に一緒に乗る?」の甘い言葉に惑わされ心フラフラ。この奥の調査はまだ登りが続くし、帰りの国道もまだまだ登り坂が残っている。しかしどうしてもゲートのお姿はナマで拝見したいし、何よりGPSデータがどうしても欲しい。
 
末掘削距離の推測には現地へ行くしかないのである。ここは心を鬼にしてこのまま目的地まで行くことを選択。苦渋の選択ではあるが、目標を達成させることを最優先としよう。お二方とここで別れ、私はそのままドンツキまでMTBで辿ることにした。しばらくすると別荘地のような建物があり、若者たちがバーベキューを楽しんでいた。その先のY字分岐は取り合えず左方向へ。地図上では南西方向へ進む沢沿いの道である。この辺りは既にダートになっていて、軽い登り下りの後、やがてチェーンゲートが現われた。
 

高橋川沿い林道ゲート
チェーンゲートの横を抜けて更にダートの林道を登坂して行くと、T字路へ突き当たった。左手は下り基調で明らかに林道。右手は200m程進んだところに砂防ダムがあって行き止まりとなっていた。下り基調の林道をこの時点で調査するのは時間的・体力的にも無理なのでパス。チェーンゲートのところまで戻り、写真を撮ってから最初のY字路へ戻った。今度は右手のダートへ進むことになる。こっちはこっちで普通の林道。登り基調のダートをしばらく進むと、 木製のしっかりとしたゲートが現われた(N35.49.39  E138.47.57)。
 

ドンツキのゲート
このゲートは先ほどmudさんたちが言っていたゲートのようである。ゲートの手前には車が1台停まっていてテントが一張り。もしかしたらこの辺りの山域に詳しい人かもしれぬ・・・と声をかけてみたが、答えはノーだった。ここでGPSデータを確認したところ、【大ダル林道】の反対側掘削部分と距離的には300mといったところ。MTBを押して行けない距離ではないが、ゲートの横にロープがしっかり張ってあって進入することはできない。ここまで確認取れれば満足度も高いので、ここであっさりと諦めてUターンすることにした。
 

林道を下り戻る
ダートの下りを楽しみながら分岐点まで戻り、高橋川沿いの舗装路を一気にダウンヒルする。下りはあっと言う間である。直ぐに国道411号線へ突き当たり、右折してまたまた登り坂の開始である。ひ〜助けてくれ〜。ここから【大ダル林道】への分岐まではおおよそ4kmくらいだろうか?柳沢峠が近づくにつれて国道411号線の山道も厳しくなり、額から汗が滲み出る。バンダナをしているが、汗が目に入ってヒリヒリと滲みるのが辛い。GPSで現在地の確認をこまめにしながら、やっとのことで【大ダル林道】の分岐へ辿り着いた。
 

大ダル林道へリターン
ここからは300m程のダートを進めばデポ地へ戻れる。時刻は16:30。オフ会の場所へカムバック。走行距離は35kmではあったが、山道ばかりだったので結構バテてしまった。既に会場へ来られている面々も多く、既に宴会モードへ突入している感じである。私も自転車を片付けてから車中泊用のベッドメーキングを行い、ランタンやツーバーナーなどの器材セットと宴会準備を進めた。そして始まった林道オタクのオフ会夏の陣。焚き火も盛大に行い、久々に再会した林道仲間と酒を酌み交わし、大ダル林道の夜は更けて行ったのでありました。
 

いつもの面々