VOL.119: 房総日和 美味しい海の幸と林道ツーリング

実走 :平成185月 下旬


 今回のツーリングコース(全体)のGPSトラックデータ
 林道東山線の新設林道の位置と解説について

 


 

 

前回の秩父ツーリングから一ヶ月も過ぎてはいないが、梅雨空とも思えるハッキリしない天気が続く今日この頃。明日1日だけはスッキリとピーカンの天気になるでしょう!との天気予報に背中をドンッ!と押され、お膝元である房総林道を日帰りで気軽に遊びに行くことにした。久々に房総の上手い海の幸も食いたいなぁ・・・という、食の欲望にも負けてしまったのも事実である。
 
日帰りなのでパッキングはシンプルである。しかし工具類とスペアチューブは忘れてはならぬ。のんびりと支度して朝8:30に自宅を出発した。国道14号線を千葉方向へ向かい、市原から国道297号線へ分岐。あとは勝浦方向へ国道をひたすら1本道である。途中にあるコンビニで飲み物とチュロスなどを買って小休憩。国道と並行して走る小湊鉄道の気動車がコトコトと走っている。この風景はとても気に入っている房総ツーリングのひとコマでもある。途中、田園の中に続くストレートな砂利道を発見。林道ではないけれど、砂利道を見てしまうとつい走りたくなってしまう悲しい習性に負けて実走。田植えの終わったアゼ道ダートは中々気持ちよかった。
 

田んぼのダート
さて、走りなれたルートをコンスタントなピッチで進み、自宅から2時間弱で杉戸地区へ到着。いつもの分岐を右手に折れて道なりに進めば【杉戸林道】のアプローチポイントへ辿り着く。ダートが始まって少しすると全面通行止めの看板が出ており、しばらく進むとトラックやクレーンなどが道幅一杯に停めて作業中。嫌な予感が的中したわけだ。法面に土砂崩れを防止するための補強工事をしているらしく、ここを通過するのは雰囲気的にも物理的にも厳しそうな感じなのであっさりと諦めることにした。再び国道297号線へ戻り、松野で右折して主地道82号線方向へと進む。上野中島という地区へ進むために途中で右手に折れて、そのまま道なりに進むと小さな十字路があるのでここを右折。
 

杉戸林道工事現場
あとは道なりに進めば市道として【杉戸林道】の途中にアクセスできるルートとなる。途中にある鹿ゲートは相変わらず健在。通った人は必ず鍵とロープを結び直しましょう。やや荒れたダートをしばらく進むと【杉戸林道】へ突き当たる。この季節は周囲の草の成長も元気そのもの。交差点広場も見通しが悪い。ここで左折して本線を進むことにしよう。登り勾配のダートを抜けて表情の穏やかなルートへ。日当たりもよく景色も良いのが特徴的。走りなれた林道だから、何処でどうカーブを描くかは大体インプットされている。楽しいダートも数kmで終わってしまい【杉戸林道】の反対側ゲートへ。チェーンは閉まったままだが右側をそのままスルーさせてもらう。
 

杉戸林道
林道を退出するとそこは県道177号線である。ここを左折して南下。再び主地道82号線に合流してそのまま進むと天津小湊である。国道128号線に合流してそのままシーサイドコースを快走。内浦にある食事処「ふじの」は、何回か立ち寄ったことのある馴染みの店である。店は小さいが中々美味しい海の幸を食べさせてくれる。いつも店の前におばちゃんが立って案内係をしているので、国道を走っていると必ず目に留まる光景です。今回も店お奨めの上刺身定食を注文。さざえの壷焼きも付いて刺身6品、大根の煮付け、酢の物、ひじき、自家製ぬかづけ、わたり蟹のみそ汁セットで2,600円。満足する味なので是非お試しあれ。
 

ふじの 上刺身定食
この店があるの交差点を国道から右折すると「内浦県民の森」へ至る県道285号線となる。このルートは何と初めてのルートなのであるが、奥にある【林道奥谷線】の現状を見たいので行ってみることにした。右折して程なくJR線の上を通過する立体交差路へと進み、そのまま道なりに進めば県民の森方向へ進むことになる。途中右手にはかつてオフロードパークとして賑わっていた「F2小湊」がある。今は既に閉鎖されていて入口付近も閑散としていた。そして「内浦県民の森」の施設がチラっと見えてきた頃、右手に分岐する【林道内浦山線】を確認。舗装林道という匂いがプンプンするけど、一応初めてのエリアなので探索実走することにした。
 

林道内浦山線
舗装された山道を辿っていくとハイキングしている人を見かける。登る一方の道をしばらく進むと突き当たりとなり、左手は少し先でゲート閉鎖。その先は勝浦ダムサイドを経て会所へ至る舗装林道で、反対側の入口にもゲートが設置されている。分岐右手はそのまま少し行くと植上野へ至る道である。ここでUターンして【林道内浦山線】をピストンで戻ることにした。一気に下って分岐を右折。県民の森の敷地内を通過してそのまま【林道奥谷線】へ突入だ。既に全線舗装されていることは知っていたので、問題は清澄側のゲートが開いているか否かだけだった。クネクネと舗装された山道を進んで行くとやがて清澄側のゲートに辿り着くが、今回は珍しくオープンされていた。
 

林道奥谷線ゲート
因みにこのゲートが開いているのを見るのは初めてのことだ。何でも林道沿線に「ヒメボタル」が生息しているらしく、夜間のみ通行止め措置が取られているらしい。ということは、それ以外は基本的に開放されたということで理解して良いらしい。さてこのゲートを通過して目の前に現われるのはお馴染みの変形四差路である。左手は【林道天津線】、その横が【一杯水林道】、右手は麻綿原高原を経て【林道星井畑線】となる。ここは麻綿原高原方向へ進み、分岐から少しだけ残されたダートを駆け上がる。【林道星井畑線】は尾根伝いに続く舗装された山道で、細い馬の背を通る場所もある中々の峡路。
 
途中【林道伍参】や【太田代林道】などが分岐しているが、いずれもチェーンゲートで閉鎖されている。前者の林道は全線ダートで3kmのピストンコースだったのだが残念である。【林道星井畑線】を退出して突き当たるのは国道465号線。ここを左折して亀山湖方向へ進むことにする。亀山湖を経てから県道24号線を房総スカイライン方向ヘ南下。途中右手に分岐する房総スカイラインへへ進み、スカイラインの途中で左手に細々と分岐している【林道東山線】を辿ることにしよう。過去数回訪れたことのあるこの林道も完全舗装されたという話しを聞いていた。入口から綺麗に舗装されてしまい、かつてのダート林道の面影はない。
 

林道東山線
しばらく進むと右手に新設林道の分岐を確認。入口にはバリケードが設置してあったが、右側から入れたので調査に向かった。明らかに新設林道らしい装いでこの先に非常に期待を寄せてしまう。しかし400m程で掘削現場へ辿り着き、道は途絶えてしまった。状況から判断してこの林道はまだ延長される可能性が高いので、今後は注目すべき林道のひとつとなるだろう。ここでは【林道東山第1支線(仮称)】としたい。この林道との分岐を過ぎてしばらくすると二つ目の新設林道分岐に辿り着く。こちらは特にバリケードなどの規制はないのでフリー状態。普通に整備されたダートルートを下降気味に進んで行くと600mで行き止まりとなった。
 

林道東山第1支線
ここは掘削している様子はまったくなく、ここで完全に行き止まりを当初から計画していた感じだ。道の先には柵がしっかりと設置されていてここからの景色も良い。ツーリングテントなら3張りは張れるスペースがあるので良いテン場になりそうなので覚えておいて損はないだろう。ここでは【林道東山第2支線(仮称)】としたい。さてダート600mをピストンで戻り、再び本線である【林道東山線】へ戻ることにする。完全舗装の林道を退出して突き当たりを右折。ここは【林道香木原線】である。トンネルを何個か抜けていくと左手に支線林道があるのだが、ここで珍しくオフローダーに遭遇。カワサキのバイクらしきカラーリングだった。
 

林道東山第2支線
軽く会釈してそのまま進むことにして、その先にある分岐を左手に折れる。ここから【林道渕ヶ沢奥米線】となり、舗装された道がずっと続くことになる。しばらく山道をウネウネと進めば左手に【林道袖ノ木線】を確認することができるが、相変わらずバリケード閉鎖で工事が行われている模様。完抜工事もいよいよ大詰めといったところだろう。多分・・・。この分岐を過ぎて少し進むと道路一杯に崩れた土砂の山に遭遇。全面通行止めになっている理由はここにあったらしく、確かに通行は困難である。土砂山の手前には大きな石がゴロゴロと路面に散乱している。取り合えずバイクを停めてルートの偵察に出向くことにした。登り坂の林道に土砂が崩れ込んでいるので、アプローチ側のほうがルートも長く高い。反対側はその半分くらいの距離である。
 

林道渕ヶ沢奥米線
バイクでトレースした痕跡もあるので越えられるであろうと判断。今日はいつもより荷物が格段に少ないし身軽である。ルートを頭の中でインプットしてから、一気に上ってしまおうとバイクをスタートさせた。しかし2/3ほど登ったところで後輪のグリップ力が下がり失速、バランスを崩してその場に倒れてしまった。あ〜あ無理だったかぁ・・・と悔しがっても仕方ない。ドロだらけになったスボンを叩き、バイクを立て直して少し後退。坂の途中から再チャレンジして何とかピークを登り越え、そのまま反対側へ下ったが、バランスを崩しそうになって危うくまた転倒するところだった。心臓がバクバクしていて久しぶりに危機感を体験した。やっぱり無理は禁物だなぁと再認識。
 

土砂山越えで転倒
今回は大きなトラブルにはならなかったが、今後は気をつけることにしよう。反省・・・。この土砂山を越えて少しすると分岐があるのだが、ここは左手に折れて【林道高山線】方向へ進むことにする。この林道もだいぶ舗装化が進んだが、何とか少しはダートが残っていて楽しめた。やはり不法投棄を阻止するための柵などが設置されており、あとを絶たない不法投棄が、林道を我々から遠ざけているような気がしてやるせない気持ちで一杯になった。【林道高山線】を退出すると、お決まりの乗り継ぎコースで【林道横尾線】へアプローチ開始。現在は特に交通規制などはないようだ。走り慣れたダート林道を快調に飛ばし、さっきの転倒のことは早めに忘れることにしよう。
 

林道横尾線
途中左手に広場があり、オフ会のできるスペースがある。でも焚き木が少なく、車が45台とまってしまうとテントを張るスペースや焚き火スペースが狭くなる恐れがあるので、プチオフ会には対応できそうだ。この辺りがピークポイントになり、この先をしばらく進むと下り傾向になって【林道横尾線】は【大山林道】となる。涸れた沢沿いにダートと舗装を交互に下ると林道を退出。【林道松節線】との分岐をそのまま道なりに進めばダートがまだ続き、やがて県道88号線「木之根峠」付近に出る。突き当たりを右折して峠を通過、下り始めて少しすると左手に【林道山中線】が分岐している。こちら側のアプローチとは別に昔からのルートが少し手前にあるが、今回は新設されたこっち側からのアプローチをしてみることにした。
 

林道横尾線
舗装された山道をしばらく進むともう一本のアプローチ側ルートと合流。何てことはなかった。【林道山中線】はまともなダートが残っており、水溝の深いところもあるので要注意。ダート3kmで林道を退出して県道182号線へ突き当たる。ここは右折して県道をそのまま進み、志駒方向へ。県道を途中で右手に折れて集落内へ入り、やや複雑に進行していくと【林道田取線】の看板を確認できるだろう。そのまま進むとダートとなり、走り易いダートが2km程続く。林道のピーク付近には愛宕山があり、神社などがある。下りに入って少しすると右手に東屋があり、東屋の横にはテントの張れるスペースがあるので、非常時に避難できる場所として覚えておくと良い。土日など天気の良い日は確実に観光客が来るのであくまでも緊急時です。
 

林道山中線
【林道田取線】を退出して突き当たりの県道88号線を右折。再び木之根峠を越えて金束地区へ。突き当たりの県道34号線を右折してそのまま「長狭街道」を道なりに西へと進む。走り慣れたルートを快調に飛ばして保田海岸へ到着。いつも立ち寄る海岸でブレークだ。天気が良いので海がとても綺麗である。時刻は既に16:00を回っているので、20分程休んでから、【林道金谷元名線】へのアプローチを開始する。この林道が今日の最後の林道になる予定だ。何回も通ったことのある道は迷うことなくスムーズだ。鋸山ダムサイドを抜けていよいよ林道へ。ダートの状態は相変わらずといったところ。いつもと変わりなく登り傾向のダートを進みピークへ到着。
 

林道田取線あずま屋
途中でオフローダーとすれ違ったけど、今日は平日にも関わらずライダーが多いのには驚いた。安定したダートを快調に飛ばし、【林道竹岡線】との分岐を通過。途中にある大きくて平らな広大敷地は何やら植林されており、このあとどうなるのか?気になった。大きなキャンプ場でも出来たら凄いです。【林道金谷元名線】の後半は幅員も広くなり、浮砂利が多いスリッピーな路面である。調子に乗ってスピードを上げてカーブに入ると、思い切りスリップしそうな場所もあるので要注意だ。そんなこんなで【林道金谷元名線】を無事に退出。気軽にでかけた房総林道ツーリングもこれでお終いだ。このあとは国道127号線を君津方面へ向かい、帰りは館山自動車道の木更津南ICより帰路についた。
林道金谷元名線
                           本日の走行距離 289km