【
VOL.10
4
:
北風の河川敷ダートへ 利根川遡行記
】実走
平成
17
年
2
月 中旬
今年の冬は降雪が多いらしい。毎年この時期に出かける林道の選択には頭を悩ませるところだが、砂利道を走る感触をどうしても諦めることができないのは私だけではないだろう。去年は霞ヶ浦の周回ダートを日帰りで堪能したが、今回は「利根川」の河川敷に存在するロングダートを初体験してみることにした。約
20
年前のアウトライダー誌にも紹介されたことのある利根川遡行ルート。
今回のツーリングにおける総ダート走行距離は
150km
を超え、林道ではないけれど走り甲斐のあるコースを十分に楽しむことができた。今回のツーリングでは、利根川河川敷ダートコースに詳しい守谷市在住のオフローダー木村さんの
HP
より多大な情報提供を頂いた。この場を借りてお礼申し上げます。
<(_ _)>
※今回のツーリングレポートに記載されている「ダートの距離」や「路面の形状や状態」などが、実際と多少異なることもあるかと思います。可能な限り軌跡と記録を照らし合わせてレポートを作成しましたが、記憶が飛んでいる部分や不鮮明な部分もあったので、その辺は予め御了承下さい。
<
1
日目 晴れ>
今朝はノンビリと起床。全てのパッキングを済ませて
9:00
に自宅を出発した。林道に出かけずとも、
BAJA
に積載する荷物はまったくいつものままだ。東関道の千葉北
IC
より成田方面に入線し、
3
車線の空いた道をマイペースで進んで行く。
10:00
には目的地である佐原香取
IC
へ到着。
IC
を下りてから県道
55
号線を小見川町方向へ
5km
程進み、左手へ分岐する県道
44
号線へと更に進む。国道
356
号線とクロスする交差点にあるコンビニで缶コーヒーなどを飲み、そのまま
44
号線を進めば小見川大橋を渡って利根川を渡ることになる。
今回の「利根川遡行」の旅はここが起点となり、ここから利根川沿いに群馬県まで遡るルートとなるのだ。小見川大橋を渡りきると信号があるのでここを左折。その先は利根川の右岸(群馬方向へ向かって右側の岸)に続く、舗装された道がサイクリング道路のよう に続いている。遠くを見渡しても、誰も歩いているわけでもないので低速で入線(スイマセン)。しばらくするとこのサイクリング道路と並行して川側へ続くダートルートが確認できたのでそちらへ下降した。
サイクリング道路の出口にて
ダートと言ってもこの辺りは「草地」という感じで、何だが草原を走っているイメージ。それでも「草地」と交互でフラットダートが現われるのでマズマズと言った感じだ。さて今後このツーレポに度々登場する堤防沿いのルート表現について、以下のように区別するので御承知おき願いたい。
堤防上ルート=その名のとおり盛り上がった堤防の上に続くルート。堤防下(河川側)ルート=堤防の下部分に続く河川側のルート。堤防下(住宅側)ルート=堤防の下部分に続く住宅側のルート。
堤防下(河川側)ダート
こんな感じのダート草地を
4km
程進んで「水郷大橋」へ到着。この橋を渡って今度は左岸へと進む。橋を渡ると国道
356
号線へ流入する立体交差点があるので、ここを右折して再び利根川沿いへと舞い戻る。 国道
356
号線の右側に並行して続くルートは、しっかりとしたダートになっており、思い切り飛ばして行ける。右側に利根川の緩やかな流れを見ながらの快適ランだ。「神崎大橋」を右手に見送り、更に左岸を進むが、景色とダートの雰囲気は変わらずに続く。途中にゲートが設置されているが全て開放されているので、問題なく通り抜けることが出来る。但し車の通行は無理。
国道356号線との並行ダート
そして右手に「常総大橋」を見送るが、「水郷大橋」からここまでダートは約
5.6km
である。「常総大橋」から先も同じように国道
356
号線に並行したダートルートが更に続き、「長豊橋」まで約
7.5km
も続いた。つまりこの区間はほとんどダートとなっているわけだ。さて「長豊橋」で利根川を渡り、再び右岸へ。左へ行ったり右へ行ったりしているのは、
20
年前にアウトライダーで特集された寺さんのナチュラルツーリングのコースをトレースしているからだ。
20
年前と状況はだいぶ変わってしまってはいるようだが、取り合えず記事に記載されたルートを辿っている。
神崎大橋と常総大橋の間
「長豊橋」からは右岸を進むわけだが、この区間での写真を取り忘れてしまい、カシミールの
GPS
軌跡にも落とすことができず、すっかり記憶が飛んでしまっていた。唯一覚えているのは途中で休憩した景色の良い土手。ここで草の上に寝転んで大休憩した。この段階では天気も良く風もないのでポカポカして暖かかった。その後は利根町の「栄橋」までそのまま進み、「栄橋」を渡って再び左岸へ。ここから取手の「大利根橋」までも前述同様記憶が飛んでいる。同じような景色を度々通ることにより、記憶がいつもどおりに働かないのだ。この辺は林道走行だとキッチリ覚えているのだが、このようなルートの脳みそへのデータインプットは中々難しい。
土手の草の上で一休み
そんなこんなでいよいよ取手の「大利根橋」に到着。木村さんの
HP
で紹介されている「利根川河川敷ダート」は、ここから遡るのがメインになっている。つまりこの先にメインディッシュが待っているというわけだ。「大利根橋」を渡ってから少し進み、やや複雑に交差するポイントを経て主要地方道を左手へと進む。左前方に江戸川学園が見えてきたら、利根川沿いに続く道へアタリをつけて左折。静かな住宅街を抜けると学園の直ぐ手前に飛び出し、河川敷へ続くダートの始まりが確認できた。ここには車両侵入禁止の標識が立っているが、嬉しくも自動二輪は除くと記載されている。
江戸川学園裏からのダート
ダートの上り坂を進み、土手の上に行くと開けた景色が広がり、利根川の右岸にルートがずっと続いているのが確認できた。土手を下りていよいよアプローチ開始。幅の広いフラットダートを進み始める。アジア取手ゴルフ場の川側をそのまま進み、堤防上のルートへ出ると一旦住宅街のほう進まなくてはならず、この区間を抜けて堤防下ルートのダートを進んで「新大利根橋」の脇に出る。この少し手前には本来堤防上のダートルートが存在するが、現在は工事中で通行止めになっている。さて「新大利根橋」の横をそのまま抜け、右岸をキープして進もうとすると、堤防上のダートルートは専用ゲートで通行止めになっていた。
今回はスロットル開きます!
ここはそのまま左手の坂を下り、堤防下(河川側)ルートへと進路を変更する。ここからは本当に気持ちの良い幅広ダートがずっと続き、何だか北海道の果てしない林道を走っている感じがする。どうしてもスロットルを開いてしまう区間ではないだろか?時速
80km
くらいでダートを疾走。一般の林道ではまず味わえない特別な爽快感を味わうことが出来た。常磐自動車道の鉄橋下を潜り、右岸をそのまま鬼怒川沿いに右カーブ。江戸川学園のところから、ここまで連続ダート
16km
の距離である。さて常総運動公園の横を通過して県道
58
号線へ一旦離脱。
堤防上ダートを疾走します
鬼怒川を滝下橋で渡り、県道をしばらく道なりに進めば県道
3
号線との交差点へ辿り着く。ランチタイムは大幅に経過。既に
14:00
を過ぎていたのでこの交差点にあるラーメン屋「元骨屋」でネギみそラーメンなどを食べた。一息入れて再出発したのは
14:40
。県道
3
号線を常総
CC
方向へと進み、飯沼川を渡ったら常総
CC
の案内看板を目印に、左手に分岐する細い路地へと入っていく。道なりに勘を働かせて進むと、常総
CC
を左手に眺めながら続くダートルートを発見。そのまま道なりにしばらくダートを進むと、大きなカーブを描きながら再び利根川沿いのダートが待っている。
常総CC〜茅吹大橋の間
ここからのルートは嬉しいことに堤防上ルートも堤防下(河川側)ルートも両方とも好きなダートを走れるスペシャル版である。次の「茅吹大橋」までダート
4.3km
が楽しめた。「茅吹大橋」を左手に見送り、そのまま次の区間へ進むが、嬉しいことにダートはまだまだ続いている。堤防上のダートルートが続くが、一旦住宅街のほうへ抜けなければならないところもある。そして「下総利根大橋」へ到着。この先もそのまま右岸をキープし、ダートを
3km
ほど走って桐ヶ作へ。
茅吹大橋から先のダートへ
そして「境大橋」へ到着。周辺には目印的に「キンカ堂」や「道の駅さかい」などがある賑やかなところだ。「境大橋」から先も右岸側で進むが、「利根川橋」の近くにある栗橋国際
CC
までは合計約
4.5km
の堤防下(住宅側)ダートが楽しめる。「利根川橋」から先は一旦渡良瀬川方向(北側)へ進路を変え、主要地方道を
4km
ほど進んで国道
354
号線へ出る。途中のコンビニで缶ビールを買い、今夜の宴の準備は
OK
だ。ここを左折して渡良瀬川を「新三国橋」で渡り、北川辺町内の県道
46
号線を経由して再び利根川へ戻った。ここには「埼玉大橋」があり、橋を渡って今度は左岸へと進むことにする。
堤防下(住宅側)のダート
次の交差点を県道
60
号線方向へ右折し、河川側への細い道を進んで再び利根川沿いのルートへ。ここからは堤防上のルートがサイクリング道路となっているので、堤防下(河川側)のダートをすっ飛ばして行くことになる。途中東北道の下を潜り、「昭和橋」へ到着。「埼玉大橋」の近くからここまでダート約
10km
のロングダートだった。「昭和橋」からも左岸を進むが、そのままサイクリング道路は走れないので堤防下(河川側)のダートルートを進むことにする。途中河原へ続く小道があり、川岸まで行ったところ大きな河原でキャンプに良さそうだったが、何だかイマイチ増水の不安が残ったのでパス。
利根川橋手前 ダート
次の「武蔵大橋」が見える少し手前の堤防側に中くらいの広場があったので、ここで今夜はテントを張ることにした。ここなら増水の危険はないし、地面の硬さも申し分ない。土手の背景には学校らしき建物があるが、そこは気にしないでテントを張ってしまおう。時刻は既に
17:30
近くである。テントを張り終えて荷物を移動。まずはプシュと麒麟の一番搾りでググッと喉を滑らせる。本日の宴会メニューは一番搾り
2
本、焼酎のお湯割り、アンチョビとソーセージの缶詰、クラッカーなど・・・。ラーメンを食べたのが
14:00
過ぎだったので、夕食はこんなもんで丁度良い。
18:00
過ぎにテントを出ればきれいな夕景。明日も晴れることを実感した。
武蔵大橋の手前広場で幕営
本日の走行距離
233km
。
<
2
日目 晴れ 風強し>
1:00
頃にテントが風で揺れ始めて目が覚めた。アウターのスカート部分がかなりバタバタと音を立てている。寝る前はほとんど無風状態だったが、日付が変わってから急に風が強くらったらしい。風は強まる傾向にあり、
2
時間くらいは眠れなかった。寝付けないので夜中にカセットラジオを聴くことは珍しいことだ。そのまま知らぬ間にまた寝てしまい、今度起きたのは
6:30
過ぎ。特別眠くはなかったので、それなりに熟睡できたらしい。外気温はマイナス
1
℃。まずはお湯を沸かしてコーヒータイムだ。
幕営の朝
ガスストーブが急速にテントの中を暖め始める。朝食はカロリーメイト半箱分とサラスパ
de
カルボナーラ。朝食を済ませてからしばらくウダウダして、近くの草むらでキジ撃ちをしてからクロージングに取り掛かった。風が強くてテントの折りたたみに難儀。幕営地は
9:00
少し過ぎに出発。堤防上のダートルートを「武蔵大橋」方向へと進む。「武蔵大橋」からは、堤防沿いのルートを進むと知らないうちに支流である福川沿いのダートへと進んでしまい、途中にある「落合橋」を右側へ渡らなければないらないところを、しばらくそのまま進んでしまった。
刀水橋に向かう堤防ダート
途中で
U
ターンして「落合橋」を渡り、県道を経由して再び利根川沿いへと返り咲く。上宿から堤防上のダートルートが始まるが、河川の管理道路路のため一般車通行禁止の看板が出ている。ゲートもなくサイクリング道路でもないのでそのまま進み、右手にグライダーの滑走路を眺めながら「刀水橋」方向へと進むことにする。「刀水橋」から「新上武大橋」までの左岸は幅広と普通幅の混合ダート
3.5km
。「新上武大橋」から「上武大橋」の間は、県道
45
号線と
14
号線で迂回し、「上武大橋」から左岸で仕切り直しのダートが開始となった。
上武大橋から始まるダート
このポストには海から
175km
地点を示す標識が立っている。ここからは堤防上に続く
1.5
車線程の気持ち良いダートが続き、折り返し地点である「坂東大橋」までフルダート
7.7km
を思い切り楽しめる。そして折り返し地点である「坂東大橋」に
10:35
に到着。ここは群馬県の伊勢崎市と本庄市の境でもある場所だ。「坂東大橋」の先を少し覗きに行ったが、舗装されたルートがそのまま続いていた。今回はこれだけダートを楽しめたので既に満足である。今回の利根川遡行の起点となった「小見川橋」から折り返しの「坂東大橋」まで
204km
であった。さて利根川遡行の逆ルートを辿ることにしよう。
折り返しの坂東大橋手前
「上武大橋」までは同じダートルートを戻り、「上武大橋」を渡って反対側の右岸側へ行って見る。右手に上武
CC
があり、その横にはダートが続いていた。「新上武大橋」までダートは約
3km
。途中には利根川キャンプ場というコジンマリとしたキャンプ場があった。「新上武大橋」からはそのまま右岸のダートを
2.5km
程進み、早川を渡るために一旦引っ込んで橋を渡る。その先のダートは舗装工事中で通行止めになっているらしく、バリケードで完全に封鎖。仕方なく並行している主要地方道
276
号線でそのまま進むことになった。そして「刀水橋」に到着。堤防上のダートが延々と先まで続いている。
刀水橋から先の右岸ダート
まだまだダートは楽しめるぞ!「武蔵大橋」までの間、前半は堤防上ダート、後半は堤防下(河川側)ダートが延々と続き、約
10.4km
で「武蔵大橋」のたもとへ辿り着いた。ここは利根川の眺めも良く、ホッと一息つくには良いところだ。「武蔵大橋」から先も引き続き右岸を進むことにする。次の「昭和橋」までもダートが続き、この区間は
3.8km
。「昭和橋」から更に続くダートを進み、「埼玉大橋」までの間はスピードが楽しめる快速ダート。「埼玉大橋」を通り抜け、渡良瀬川方向へ左カーブする区間まで何と
20km
連続で楽しめた。
武蔵大橋手前 ホッと一息
渡良瀬川沿いに北側へ少し進み、「三国橋」で川を渡る。道なりに進めば国道
354
号線と合流して大堤方向へ進むことになる。大堤の交差点を右折して国道
4
号線へ進み、しばらくすると左手に「喜久そば」という店があり、何でも拘りの蕎麦屋らしい・・・。昼どきなのでこの店で蕎麦を食べることにした。清潔な感じの店で雰囲気も中々良い。大根蕎麦の大盛りとダシたまごのサイドオーダーを頼み、おいしい蕎麦を頂いた。大根おろしが付いている蕎麦かと思ったら、蕎麦と一緒に細く切られた蕎麦状の大根が絡めてある珍しいもので、味も◎でした。
喜久そば
の大根蕎麦
お値段少し高めですが食べる価値は十分にあります。熱々のダシたまごも美味しかった。満足のいく昼飯をたいらげ、再び国道
4
号線を「利根川橋」方向へ。「利根川橋」から先は昨日と同じルートを逆走。まだまだ利根川沿いのダートは続く。「利根川橋」から「境大橋」までダート約
4.3km
。「境大橋」から「茅吹大橋」までダート約
10km
。「茅吹大橋」から常総
CC
まで約
5km
。常総運動公園裏から江戸川学園裏までも勿論ダートが続いた。今回の利根川遡行離脱ポイントである江戸川学園裏へ辿り着いたのは
15:30
。土手の上にある休息場所で一息入れて、取手から国道
6
号線〜県道
8
号線〜国道
16
号線を経由して千葉へ向かった。
ラストスパートに向けて
本日の走行距離
203km
。
全走行距離
436km
。