VOL.103:MTBで辿れ!志田峠〜小倉山林道周行】実走 平成171月 中旬

 

昨年10月から天候不順のために実施が延期され続けてきた「林道オタクのオフ会」が、いよいよ実施の運びとなった。このオフ会に絡めて開催場所(相模川高田橋)の近くである小倉山の林道を散策することに決め、久しぶりにMTBでの雪中林道行を楽しんで?来た。小倉山林道のピークである三増峠は300mそこそこの低山だったが、予想外の積雪量で正直難儀しました。しかし毎年毎年ホント懲りないヤツだ・・・。


■ 今回のツーリングコースはこちらです。
 
 

122日 土曜日  晴れ>  
今回はMTBでの林道出撃とオフ会を兼ねているツーリングなので、勿論T4で出動。オフ会に必要なキャンプ用具や資材は前日にほとんど車に積んでおいたので、余裕で自宅を9:30頃に出発した。東関道〜首都高〜東名道と渋滞はまったくなく通過。厚木ICで下りて国道129号線を相模原方向へ北上し、相模川を渡ってからグルッと回る形で高田橋方向へ向かう。途中のコンビニで昼飯と宴会の買出しを行い、デポ地兼オフ会会場でもある「高田橋」の河原へ到着した。橋の下付近に車を停めてランチの牛丼を食す。
 

「高田橋」の河原
食い終わってそろそろMTB出撃の準備をしようと思ったら、信濃男爵さんがXRで到着。信濃さん=RAIDというインパクトが強く、何だか新しいライダーでも眺める雰囲気となってしまった。信濃さんとの久しぶりの再会を果たしたあと、車に積んで置いた焚き火用の廃材やキャンプ用品の一部を降ろして、オフ会会場の陣取りを信濃さんへお任せ。私はMTB4時間程のツーリングへ出かけることにした。高田橋を12:30に出発。工具とチューブ、携帯食、ポカリのペットボトルなどを入れたリュックを背負い、橋を渡って梅沢方向へペダルを漕ぎ始めた。
 

高田橋手前
橋を渡って直ぐに登り坂の開始である。ギヤを低くしてチビチビと登りつめて行くが、途中で息が上がってしまったのでお得意の押しに入る。一旦登り切ると道は平坦となり、角田を抜けて再び下り出すルートだ。下り切ったところは中ノ平で、左から合流する太い道と一体になってから、再び今度は路地を右折する。ここからも急な登り坂が少し続き、登り切ったところは正面の景色が開けてスカッとするところだ。その先には真っ直ぐで平坦なストレートロードが続いている。両サイドに大きな養鶏場があり、特有の匂いと鳴き声が道路まで聞こえてくる。養鶏場を抜け切ってから迎える交差点を左折。
 

峰地区にて
道なりに少し進むと、右手に「史跡 三増合戦場」が目に入る。ここには三増合戦のあらましなどが書かれており、ちょうど東屋などがあるので、ここで一息入れることにした。さてこの史跡のところにはト字型の交差点があり、ここを右折して道なりに進むと「関東ふれあいの道」となる。起伏のない単調な道をしばらく進むとY字路があり、左手の案内板に「志田峠」が記載されている。ここから「志田峠」を目指してペダルを漕げば良い。何軒かの民家を左右に確認しながら進んで行くと舗装路が途切れ、待望のダートがお目見えした。
 

史跡 三増合戦場
この峠路は林道という位置付けではないらしいが、ここでは【林道志田峠線】としたい。この峠路とダートのことを記載したホームページは意外に多い。事前の調査でも結構検索に引っかかった。どちらかというとチャリダー諸氏が選択するルートのようである。しかしダートはフラットではなく意外に荒れているので予想外の喜びを味わえる。沢沿いに登る一方のルートで、後半から峠にかけては積雪部分もあるから驚きだ。そしてダートが始まってから約1kmで「志田峠」に到着した。
 

林道志田峠線
以前この峠付近は不法投棄のメッカだったらしく、それは酷い場所だったそうな。現在は目立ってそんな様子もなく、地域住民の人たちや行政の努力の甲斐があったのだろう。そんな「志田峠」を越えて下りに入るが峠付近は残雪も多い。ここからは約500mの下りダートを経て、再び舗装路へ変わって【林道志田峠線】を退出することになる。東京農工大農場を右手に確認し、程なく右手へ分岐するルートへ右折。畑の中を進む田舎道を快適なピッチで進んでいく。稲尾で県道510号線へ突き当たるのでここを右折。
 

志田峠
県道を道なりにしばらく進むと主要地方道65号線が右手に分岐しているのでここを更に右折、少し下ったところにちょうど自動販売機があったのでショートブレイクをとることにした。これから小倉山林道を抜けて三増峠を越えなければならないので、地形図でルートの最終確認を行なう。ここから一旦下り、川を橋で渡ると、道幅が広く勾配のキツイ登坂路がしばらく続く。走行車線の左側は極端に狭く、トラックにでも引っ掛けられたら大変なので、大事をとって右側の歩道を押して登ることにした。そして右手に【小倉山林道】の閉鎖されたゲートが現われる。
 

小倉山林道ゲート
以前はバイクで横を擦り抜けることもできたが、現在は完璧に無理。今回はMTBをヨイショしてゲートを通過することにする。ごめんなさい・・・。ゲートの位置からダートは直ぐに始まるが、100m程進むと早くも雪が路面に現われ始めた。今回はスパッツも軽アイゼンも持ってきていないので、過激な凍結・積雪路が現われたら引き返すしかない。しかし予想以上に積雪部分が多く、場所によっては20cm以上の場所も多い。幸い凍結していないのと、4輪の轍がかすかに残っているのが救いだった。数日前にトレースしたと思われるサイクリストの足跡も確認。
 

小倉山林道中盤
この足跡をトレースするだけでもかなり助かる。でも歩幅がイマイチ合わない。標高が上がるにつれて積雪部分が多くなり、当然のことながら乗車は出来ず、そのままひたすらMTBを押して行くしかない。三増トンネルの真上あたりがちょうど「三増峠」の位置らしく、やっとこさ峠に到着。記念写真を1枚撮って、早々に後半戦に突入することにする。峠を越えたわけではあるが、一気に最後まで下らせてくれないのは辛いところ。何回かの登り返しを味わい、やっと左手に支線林道を確認できる所まで到達。以前この支線林道は調査をしたことがあるが、ダート1.7kmで草ボウボウになっていることを記憶している。
 

小倉山林道の積雪
さてこの支線林道との分岐を過ぎても完全なるダウンヒルは始まらないのである。マジメに辛いものがあり、おまけに積雪箇所は少なくなったとは言え相変わらずだ。そんなこんなで左手に小倉山山頂への登山道分岐を迎え、この先を少しでやっと本番のダウンヒルが始まった。ここまで来ると雪の存在はなくなり、遠くに相模原市街の景色も眺めることができる。遠望が楽しめるのはここが一番良いと思う。下りのダートは思い切り楽しむことが出来て満足感は高い。県道511号線側のゲートが近づくと勾配のキツイ下りダートとなり、路面も適度に荒れている。反対側から登坂すると、かなりこの坂はキツイだろう。
 

三増峠
ゲートに達する少し前には小規模な崖崩れがあり、車の通行は厳しい状態だ。そして迎える閉鎖された緑色のゲート。以前よりガードがだいぶ固くなり、両サイドからの自転車進入も厳しい状態だ。沢沿い側の針金ガードを越えて県道側へ完抜し、【小倉山林道】のダート走行9.7kmを完結した。ゲートを出てから右折して、県道511号線を相模川沿いに高田橋方向へラストスパートをかけよう。ここからは5km程の道程だが途中に何回か起伏があり、最後の場所は結構疲れた。
 

小倉山林道ゲート
やがて左手に高田橋が見えて来て、小さな焚き火を囲む数台の車とバイクが視界に近づく。まだ林道オタクのメンバー全員は集まっていないようだ。高田橋を渡り、河原まで下りて、ボコボコの河原道を焚き火目掛けてラストスパートだ。デポ地には16:45に到着し、皆さんとの再会を喜びつつ、オフ会の宴会モードへ突入して行った。  → 林道オタクのオフ会の様子はこちらです。
                                                                     走行距離 約35km