【旅日誌 VOL.0−A:鋸山林道から小仏峠へ】  実走 平成7年12月中旬

                                       


         <1日目 晴れ>

    平成7年の暮れも押し迫り、今年度のラストツーリングとして「サイクルフィール
    ド」でコースガイドの紹介をされていた「小仏峠」と、近辺にある林道を組み合わ
    せて1泊2日の輪行ツアーへ出かけることにした。10月に出かけた松姫峠のツア
    ーと同様に、地元駅を早朝に出発。中央線・青梅線を乗り継ぎ、JR奥多摩駅に到
    着したのは9:30頃であった。冷え込みはきついが、天気が良いので、寒さはそ
    んなに気にならない。駅前から自転車を組み立てた後、国道411号線を右折し、
    緩い登坂路を進んでいく。しばらくすると左手にひっそりと【鋸山林道】の入口が
    分岐している。この林道はかつて荒れたダートの林道であったが、現在は100%
    舗装されてしまい、残されたダートは峠を越えた反対側にあるトンネルの中だけで
    ある。それでも落石防止の保護ネットがやたらと多く、坂も急勾配で、舗装林道と
    言えども気の抜けない林道でもある。登坂もかなりきつい。登り始めてすぐに押し
    の態勢となってしまった。落石予防のネットからこぼれた石が、路面にバラバラと
    転がっている。ヒーヒー言いながら、やっとの事で峠に到着し、汗ばんだ体を下り
    坂で一気にクールダウンする。途中にあるトンネルはこの林道唯一の残されたダー
    トで、そのうちここも完全に舗装されてしまうのだろう。トンネルを出たところに
    は「神の戸岩」なるものがあり、一応は観光の名所でもあるらしい。渓流沿いには
    キャンプ場などがあるが、この時期は寒々とした雰囲気で人の気配すら感じない。
    そろそろランチタイムの時間だが、林道ガイドブックに載っていたお店を尋ねるこ
    とにした。払沢の滝の入口近くにある「いっぷく亭」では、お薦めの「シャモうど
    ん定食 1,100円」を注文して、ハフハフ言いながらうどんをすすった。平日
    のこの時期、店には他の客は誰もおらず、のんびりとランチタイムを楽しむことが
    できる。体の温まったところで再出発。この辺は檜原村で、近くには有名な「払沢
    の滝」などがある。しばらくは幅の広い道を進み、分岐を右手の南秋川沿いにのん
    びりとペダリングしていく。そして左手に分岐する、甲武トンネルへ続く山道へと
    進んでいくが、この道は道幅も広く勾配もそれ程きつくないので、乗車して登坂で
    きる箇所が多かった。日も傾きかけた頃、浅間峠にあるトンネルを通過して、冷た
    くなってきた空気の中ダウンヒルを楽しみ、県道を陣場山方向へ進んでいく。細い
    道幅の続く道をしばらく進んで、佐野川に突きあたったところで川沿いに登坂。程
    なく今晩の宿である、桐花園キャンプ場に到着した。ここはキャンプ場の他、バン
    ガローやコテージなどもある施設である。桐花園キャンプ場にはあらかじめ宿泊の
    予約を入れておいたので、受け付けを済ませてからコテージへと向かった。予約を
    とったといっても、この時期のこんな場所に泊まる客などそんなにいるはずがない
    のだが…。コテージは台所・トイレ・テレビ洗面台・エアコン付の7.5畳間で、
    1泊2食のお値段は6,500円であった。夕食は管理棟で頂いたが、お世辞にも
    「うまい!」言える内容ではなく、部屋に戻ってビールを飲んだ後、テレビを見て
    就寝した。

    <2日目 晴れ>

    朝はかなり冷え込んでいて、寒さで目が覚めた。暖房をいれたまま寝るとノドをや
    られるので、スイッチを切って寝たのだ。身支度をした後、管理棟で朝食を頂き、
    桐花園キャンプ場を出発した。昨日の道を下り返し、落合よりルートを左折して、
    【栃谷坂沢林道】へと向かっていく。舗装された渓流沿いの寒々とした山道を、白
    い息を吐きながら自転車を押していく。途中には温泉宿が1軒あり、ここを過ぎる
    と簡易舗装路の九十九折りの山道が始まる。この林道に残されたダートはもはや数
    百メートルのみで、完全舗装はもう時間の問題だ。峠を過ぎて下り坂にかかるが、
    日陰の路面は思い切り凍結していて、スケートリンクのようになっている。底沢の
    集落を過ぎて、中央自動車道の橋桁の下を抜けると、いよいよ左手に小仏峠へ通じ
    る林道を確認できる。ここからは「サイクルフィールド」のツーリングガイドに記
    載された、小仏峠への登山道へとアプローチをかける。ランドナーではまったく乗
    車できるルート状態ではなく、木の根っこや石などを避けながら、自転車を押して
    いくしかない。登山道としては良く整備されているので、歩くだけなら全然楽なの
    だが…。まあ愚痴を言っても仕方ない。途中には休憩用のベンチなどもあり、きっ
    と利用するハイカーなども多いのだろう。送電線の大きな鉄塔を過ぎて、しばらく
    すると峠へ到着。ここには大きな茶屋などがあるが、この季節は店も閉まっている
    し、ハイカーなどは誰もいない。ベンチで大休憩をしたあとはいよいよ下りに取り
    付くが、これがまたランドナーだと乗車率が悪い。九十九折りの登山道は直線部分
    しか乗車できず、乗ったり降りたりを繰り返して、車の通れる幅の林道へ合流とな
    る。しばらくはダートが残っているが、やがて舗装路となり、JR中央線沿いの道
    をガンガン下っていくと、街の喧騒が徐々に近づいて来る。高尾駅近くの食堂で昼
    飯を食べた後、JR高尾駅前で自転車をバラし、1泊2日の輪行ツーリングの旅を
    終了した。
                                     以上